富岡那恵

現実世界では一般人。裏の顔は撮り鉄ならぬ撮り廃。一般人として徳を積む傍ら,ふらりと廃墟…

富岡那恵

現実世界では一般人。裏の顔は撮り鉄ならぬ撮り廃。一般人として徳を積む傍ら,ふらりと廃墟を訪れては写真撮影をして記録している。底辺校卒業.

マガジン

  • 新米登録販売者の苦悩

    登録販売者試験に合格し,縁あってドラッグストアの売場に立つことになった筆者。しかしながら,試験に合格しただけで,売場で役立つ知識は一切持ち合わせていなかった。本マガジンでは筆者が売場で実際にお客様から聞かれた質問をまとめる。(一部医薬品とは関連のない記事も含みます)

  • 廃墟訪問集

    日本には沢山の廃墟や廃れた場所があります。このマガジンはそんな場所を集めたものです。

  • 寂れる昭和、消える昭和

    昭和時代の栄えていた場所も現在では寂れてしまっていることがよくあります。このマガジンではそうした寂れた昭和、消え行く昭和を集めました。

  • B級スポット

最近の記事

お客様!それ,公式情報ではございません!

昔の話である。お正月の三が日が明けて間もない日に,レジにおいてお客様からこのようなことを言われたことがある。 「1月2日にネットで調べたら,「営業中」って出てきたからお店に行ったのに,営業していなかったわよ。どういうこと??」 その情報,正確性の担保はありませんインターネットの普及により我々は知りたい情報を簡単に入手することができるようになった。今日ではスマートフォンが普及し,情報検索がより身近な存在になった。外出するのに傘が必要か否かもスマホで調べればすぐにわかる。初めて

    • Wikipediaの画像は著作権フリーではない!

       皆さんWikipediaは使っていますか?Google検索の検索上位にWikipediaが表示されることも多いので、おそらく頻繁に利用するという方も多いのではないでしょうか。ちなみに、私はWikipediaで記事の「作り手」側になったことはないのですが「読み手」としては頻繁にWikipediaを利用しています。最近は「タイタン(木星の衛星)」や「非弁活動」などのページを閲覧しました。(尚、記事の内容が難しすぎて、内容の半分も理解できていません。あくまで記事を閲覧したというだ

      • 君が好きなのはどこ?ドラッグストアの旅旅

         こんにちは。突然ですが皆さんの好きなドラッグストアはどこですか?かつての私はそもそもドラッグストアをあまり利用していませんでした。基本的にはドラッグストアよりもコンビニをよく利用していました。ちょっとした昼食や飲料を買うのにコンビニは非常に便利な存在でした。この時の私はドラッグストアでもパンや飲み物を売っていることを全く知らなかったのです。(無知)  しかし、一度ドラッグストアに入ってみてびっくり仰天!なんと、当たり前のようにパンや飲み物が売られているではありませんか!しか

        • 恋愛感情の発現と発見・自覚

          ※本記事は性的少数者について学ぶための入門書的な位置づけであると同時に、私の脳内整理を兼ねています。 序「その人を恋愛的に好きなのかどうかってどうやって判別するんですか?」 この質問に対して、とある先輩はこう答えた。 「(異性として)いけるかいけないかを考えれば自ずと答えは出るんじゃね?」 「身近な『愛』として、恋愛以外に友愛もあると思うんですけど、友愛と恋愛の違い、説明できますか?」 この質問に対して、交際相手がいる専門学生は間髪入れずにこう答えた。 「うん、説明で

        お客様!それ,公式情報ではございません!

        マガジン

        • 新米登録販売者の苦悩
          1本
        • 廃墟訪問集
          12本
        • 寂れる昭和、消える昭和
          10本
        • B級スポット
          2本

        記事

          登録販売者って何??

          新米登録販売者の苦悩>登録販売者って何?? 次の記事→未定 ※記事中の情報は執筆時のものです。万が一記事中に誤表記や情報の誤りなどありましたらコメント欄などから教えてください。 序 はじめに写真1 ゲンキー弁天町店(岐阜県多治見市)  突然ですが、皆さんはドラッグストアを利用していますか?ドラッグストアと聞くと「お薬屋さん」というイメージが強いかもしれませんが、最近はお菓子やカップ麺などの食料品に力を入れているお店も多く中にはお弁当や焼き立てパンを販売するドラッグストア

          登録販売者って何??

          ミニレポ④主を失い崩れ落ちゆく廃民家

          とある交差点の信号待ちで、ふと少し遠くにある民家を眺めた時。何か違和感を感じた。最初はその違和感の正体がよくわからなかった。だが、すぐに違和感の正体は判明した。よく目を凝らして観てみると民家の屋根に大きな穴が空いていたのである。 「これは、もしかして、民家の廃墟なのでは!?」 私は胸が高まるのを感じた。 信号が青になったのを見て、私は一目散にその民家へと向かう。その家は誰がどう見ても廃民家であった。屋根には大きな穴が2つ開いており、壁も一部が崩れ落ちて家の中が丸見えになっ

          ミニレポ④主を失い崩れ落ちゆく廃民家

          竜星涼のトークショーが誰でも見られる!?金城大学オンライン大学祭

          ※私は金城大学その他の団体・個人による回し者ではありません。本記事の情報は主に金城大学大学祭「金城祭」を創り上げている「金城祭実行委員会」の公式Twitterの情報を基にしています。  2020年、中国で発生し、世界的流行を引き起こした新型ウイルスの影響で、私たちの生活は大きく変化しました。現在政府は「Go toトラベル」キャンペーンなどを実施して後退した経済活動を再生させようと努力しています。  努力しているのは、政府だけではなく一般市民も一緒です。「新しい生活様式」の出

          竜星涼のトークショーが誰でも見られる!?金城大学オンライン大学祭

          大丈夫?オンライン大学祭の音楽著作権

           本記事の情報は2020年9月現在の情報です。 こんにちは。 皆さん、大学といえばどのような思い出がありますか?単位を落とさないために奔走した思い出、様々な知識を身に付けた思い出、サークルに打ち込んだ思い出、様々な思い出を思い浮かべることでしょう。大学における一大イベントとして大学祭があります。大学祭では各サークルが出店する模擬店のほかステージが運営されることも多いと思います。 大学祭のステージでは有志が歌を歌ったり、吹奏楽サークルの演奏があったり、音楽に合わせてパフォーマン

          有料
          1,000

          大丈夫?オンライン大学祭の音楽著作権

          どうなる!?コロナ禍の大学祭@愛知

           新型コロナウイルスの流行により、2020年は特異な年となった。未知のウイルスの脅威に対抗し、感染拡大を予防するために、東京オリンピックの延期、リモートワークの導入など官民一体となって様々な対策が実施された。 さて、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から「お祭り」も中止になっている。私の住んでいる町では毎年、お盆の時期になると「盆踊り大会」が行われているが、今年は中止になった。多くの高等学校で例年実施される「文化祭」も中止を決めた学校が多いようだ。 「文化祭」のような

          どうなる!?コロナ禍の大学祭@愛知

          明治の先人の傑作「旧伊勢神トンネル」

          国道153号。愛知県名古屋市から長野県塩尻市を結ぶこの国道は場所によって大きく印象が変わる。名古屋市内の国道153号線は片道2車線以上ある非常に立派な道路である。しかし、名古屋市を出て、日進市、東郷町、みよし市を通過し、豊田市に入ると異なった表情が見えてくる。豊田市街地を走っている間はごく普通の道路なのだが、豊田市街地を抜け、山地に入ると車線数は片道2車線になる。そして、観光地として知られる足助を抜けると本格的な登り坂とカーブの連続が続く区間に入る。 今回、私が赴いたのはその

          有料
          150

          明治の先人の傑作「旧伊勢神トンネル」

          大都市名古屋の廃墟 松風寮

          ※本記事中の画像は2019年11月及び2020年5月、12月に撮影したものです。 愛知県名古屋市。日本で生活している人でこの都市の名前を知らない人はいないだろう。名古屋市は人口約230万人の都市で、中部地方最大の都市である。 皆さんは「名古屋市」というと何を思い浮かべるだろうか?私は名古屋の大都市圏の人間なので、名古屋駅近辺のビル群が思い浮かぶ。恐らく「名古屋=都会」というイメージの人も多いのではないだろうか?(名古屋を示す言葉として「大きな田舎」と言われることもあるが、この

          大都市名古屋の廃墟 松風寮

          LINEの「知り合いかも?」に表示されるのはどんな人?

          ※本記事の情報は2020年7月現在の情報に基づいています。 また、特に記載のない場合、iPhone版LINEを参照しています。 LINEを利用しているとしばしば「知り合いかも?」が表示されます。この「知り合いかも?」は具体的にどのような人が表示されているのでしょうか? 基本的には「知り合いかも?」は相手が自分のことを追加したときに表示されます。 ただし、相手が自分を追加していないのにもかかわらず「知り合いかも?」に相手の名前が表示される例が一例あります(後述の『②グループの

          LINEの「知り合いかも?」に表示されるのはどんな人?

          【再訪】愛知の大廃墟、千歳楼

          関連記事紹介 本記事は下記記事の続編ないし、外伝のような位置づけである。 2018年6月。私は思いつきから愛知有数の廃墟である千歳楼を訪問した。今までもインターネットで廃墟の情報を読んだことはあったが、自分の足で廃墟に行ったのはこれが始めてであった。インターネットで見ていた景色が目の前に現れた時の感動は今でもよく覚えている。千歳楼は私が廃墟に興味を持つきっかけ・・原点だったのだ。 訪問日:2020年5月8日 愛知・岐阜県道15号。この県道は瀬戸市から多治見市にかけての区

          有料
          100

          【再訪】愛知の大廃墟、千歳楼

          定光寺駅近くにある民家の廃墟~なぜ廃墟化したのかを辿る

          訪問日:2019/11/24 JR中央線。名古屋を出発し、岐阜県を通過するこの路線には愛知県と岐阜県の県境にほど近い場所に定光寺駅という駅が存在する。この駅は名古屋から電車で30分程度の場所にあるのにも関わらず、山々に囲まれ自然豊かであることから「秘境駅」と呼ばれている。本駅周辺はかつては名古屋の奥座敷として有名で、駅前には(小規模ながら)土産物店などの商店が立ち並び、多くの人々が観光で訪れていたそうだ。しかしながら、昭和40年代に道路事情の変化などで観光客が飛騨や信州に流れ

          有料
          100

          定光寺駅近くにある民家の廃墟~なぜ廃墟化したのかを辿る

          名古屋の忘却の区画「新今池ビル西飲食店街」

          0.はしがき 新今池ビル外観 愛知県名古屋市に存在する新今池ビルを私は何度も訪問して来ました。2019年内にビルの全テナントが撤退し、間もなく解体されるであろう新今池ビル。そのビルの地下には名古屋市営地下鉄今池駅と直結している「新今池ビル地下飲食店街」があります。 新今池ビル地下飲食店街の様子 地下飲食店街はこのようにシャッター通りと化しています。しかし、これはこの地下街の一部の姿に過ぎません。多くの人々はその存在に気が付きませんが、新今池ビルの地下には「西飲食店街」なる

          有料
          100

          名古屋の忘却の区画「新今池ビル西飲食店街」

          ミニレポ3:静かに姿を消した名古屋の地下街 「今池地下街」

          訪問日:2018年6月24日、2019年5月25日 名古屋市にはたくさんの地下街があり、その多くに賑わいがある。例えば、中区の栄では地上を歩く人よりも地下街を歩いている人が多い。時々、名古屋に来た人が地上の様子を見て「名古屋って意外と人が居ないね」というらしいがそれは多くの人々が地下に潜っているからである。 名古屋の地下街というと伏見地下街やサカエチカが栄えている。このように栄えている地下街がある一方で、ひっそりと姿を消した地下街がある。「今池地下街」だ。今回はこの地下街跡を

          ミニレポ3:静かに姿を消した名古屋の地下街 「今池地下街」