Yohei mizoguchi【美容師】

onest八柱/取締役/ヘアスタイリスト/ 美容師歴20年 独自の理論で髪質や骨格、…

Yohei mizoguchi【美容師】

onest八柱/取締役/ヘアスタイリスト/ 美容師歴20年 独自の理論で髪質や骨格、顔型に合わせてスタイル創ります。ショートスタイル得意です! 技術力は勿論必須ですがそれと共に大切にしてきたのが+αの部分。 ちょっぴり役立つ美容知識など色々綴っていきたいと思います。

記事一覧

固定された記事

美容師人生ずっと大切にしていること

美容師人生の中で技術力は勿論必須ですがそれと共にとても大切にしてきたのが+αの部分。 日本の美容室の数は25万件。 そして美容師の数はなんと53万人。 おおよそコンビ…

【美容師が教える接触性皮膚炎   ~発症の違い~】

皆様新年明けましておめでとうございます。 お久しぶりの投稿となりましたが今年も美容師として様々な発信をしていきますのでどうぞ宜しくお願い致します。 【接触性皮膚…

【美容師が教える接触性皮膚炎】

久々の投稿となりましたがいつもご覧頂き誠にありがとうございます。 今日は【接触性皮膚炎のお話】 新聞やTVなどでも取り上げられていたりと割りと身近なワードです。 …

【美容師が教えるたるみ対策】

【美容師が教えるたるみ対策のお話】 髪同様お肌も大切!! 年齢とともに代謝は遅くなり髪やお肌は変化します。 ⏩たるみの主原因は加齢により真皮のコラーゲン、エラス…

【美容師が教えるPAの話】

【美容師が教えるPAのお話】 よく耳にするPA。いったい何の略? PAとはProtection Grade of UV Aの略 ⏩UVA(紫外線A波)を防ぐ効果を表す指数です。 PAは紫外線照射に…

【美容師が教えるSPFの秘密】

まだまだ猛烈な暑さが続きそうですね! 熱中症にはお気をつけ下さい! 【今日はSPFのお話】 その前に。 前回は紫外線についてお話しましたが実は 南エリアほど紫外線量が…

【美容師が教える紫外線の秘密】

こんばんわ!投稿が1ヶ月ぶりとなりましたが引き続き見てくださる方に少しでも参考になれば幸いです! まだまだ猛暑日続きますが今日は【紫外線のお話】 よく耳にする紫…

【美容師が教えるトリートメント前のひと手間】

いよいよ梅雨明け!夏到来! 髪には大敵な季節ですがしっかりケアして 美髪keepしましょう! 今日は【トリートメント前のひと手間】 今日はヘアケアのお話ですがよくお客…

【美容師が教える頭皮オイルケアの秘密】

【今日は頭皮オイルケアのお話】 頭皮にオイル?大丈夫? なんて方もいらっしゃるかと思います。 女性はお肌のオイルクレンジングは普段される方もいらっしゃると思います…

【美容師が教えるアウトバスケアの秘密】

今日はアウトバスケアのお話!! 今や各ブランドから沢山発売されているアウトバストリートメント。 オイル、ミルク、ミストタイプ等々 種類は多種多様ですね。 【わた…

【美容師が教えるシャワー温度の適温とは??】

【シャワー温度の適温とは??】 キーワードはぬるま湯! 皆さんシャンプーは何度で洗ってますか? 高温は避けたい所です。 オススメはぬるま湯38℃です😊👍 ⏩高温はダ…

【美容師が教えるヘアケアの話】

【今日はヘアケアのお話】 サロンワークでもよくお客様から聞かれます。 リンス?コンディショナー?トリートメント?何が違うの? 市販でも沢山あるので正直迷いますよ…

【美容師が教える朝シャン派?夜シャン派?どっちが良い?】

【朝シャン派?夜シャン派?】 みなさんどちらですか? 朝夜洗うって方もいるかと思います。 仕事疲れて帰ってきたりお酒を呑んで遅くに帰ってくるとついついシャンプーは…

【美容師が教える髪に良い食べ物とは?】

【髪に良いfood!!】 今日は食べ物のお話。 髪に良いと書きましたがやはり 大切なのは頭皮ですね!!! 【頭皮コンディションを制するものは髪を制す!】って思ってま…

【美容師が教えるシャンプーの選び方】

【シャンプーの選び方のお話】 シャンプーは種類も豊富だし価格帯も色々で悩む!!何選べばいいの! ?そんな方沢山いると思います。 美容師の目線からすると毎日使うシ…

【美容師が教える界面活性剤って何?】

【今日は界面活性剤のお話】 聞いたことある方も多いと思います。 生活にはきってもきれない関係ですね。 僕ら美容師には身近な存在です。 界面活性剤って何?って方も…

美容師人生ずっと大切にしていること

美容師人生ずっと大切にしていること

美容師人生の中で技術力は勿論必須ですがそれと共にとても大切にしてきたのが+αの部分。

日本の美容室の数は25万件。
そして美容師の数はなんと53万人。

おおよそコンビニの4.5倍。
凄まじい数。

そんな中、日々サロンを選んで頂き自分の所へお越し頂く沢山のお客様。

来店動機のきっかけは1人1人それぞれだと思います。

このご縁を大切に目の前のお客様を想いどうパーソナルに感じながら1つのデザイ

もっとみる
【美容師が教える接触性皮膚炎   ~発症の違い~】

【美容師が教える接触性皮膚炎   ~発症の違い~】

皆様新年明けましておめでとうございます。

お久しぶりの投稿となりましたが今年も美容師として様々な発信をしていきますのでどうぞ宜しくお願い致します。

【接触性皮膚炎の発症の違い】

前回投稿内容の続きです。

◯一次刺激性接触皮膚炎
⏩最初の接触で発症。
一次反応で接触箇所のみ発症。
比較的早期に発症。
1~数日で治癒。

◯アレルギー性接触皮膚炎
⏩感作された後に発症。
抗原抗体反応【免疫反応

もっとみる
【美容師が教える接触性皮膚炎】

【美容師が教える接触性皮膚炎】

久々の投稿となりましたがいつもご覧頂き誠にありがとうございます。

今日は【接触性皮膚炎のお話】

新聞やTVなどでも取り上げられていたりと割りと身近なワードです。

∇主にシャンプー、トリートメント、ヘアカラー剤、パーマ剤などが皮膚に接触した際に生じる皮膚炎。

2つに分類されます。

∇【一次接触性皮膚炎】

∇【アレルギー性接触皮膚炎】

【一次接触性皮膚炎】

⏩化学物質が肌に接触して起こ

もっとみる
【美容師が教えるたるみ対策】

【美容師が教えるたるみ対策】

【美容師が教えるたるみ対策のお話】

髪同様お肌も大切!!

年齢とともに代謝は遅くなり髪やお肌は変化します。

⏩たるみの主原因は加齢により真皮のコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸が減少し皮膚を支えている筋肉が衰え皮下脂肪を支えられなくなりたるみになる。

いわゆる肌弾力の低下や代謝機能、筋力の低下です!

また、睡眠不足や偏食も影響します!

質の高い睡眠、バランス取れた食事も大切。

⏩ス

もっとみる
【美容師が教えるPAの話】

【美容師が教えるPAの話】

【美容師が教えるPAのお話】

よく耳にするPA。いったい何の略?

PAとはProtection Grade of UV Aの略

⏩UVA(紫外線A波)を防ぐ効果を表す指数です。
PAは紫外線照射による皮膚の黒化が起こる原因を防ぐ。
効果レベルに応じ4段階の「+」マークで表示されます。
「+」の数の増加つれ、UVAに対する防御効果が高いことを表しています。

PA+からPA++++のいずれかで

もっとみる
【美容師が教えるSPFの秘密】

【美容師が教えるSPFの秘密】

まだまだ猛烈な暑さが続きそうですね!
熱中症にはお気をつけ下さい!

【今日はSPFのお話】

その前に。
前回は紫外線についてお話しましたが実は
南エリアほど紫外線量が多く札幌と那覇では
おおよそ1.5倍の差があります。

UVA⏩日常的に浴びている紫外線で
長い間浴び続けることで影響が蓄積!

【生活紫外線】とも呼ばれる。

UVB⏩【レジャー紫外線】とも呼ばれ
アウトドアスポーツやレジャーの

もっとみる
【美容師が教える紫外線の秘密】

【美容師が教える紫外線の秘密】

こんばんわ!投稿が1ヶ月ぶりとなりましたが引き続き見てくださる方に少しでも参考になれば幸いです!
まだまだ猛暑日続きますが今日は【紫外線のお話】

よく耳にする紫外線。
老化を促進する要因なのでしっかり守ることが大切!!

ちなみに紫外線の種類は波長により3種類に分類されます。

◯UVC⏩波長100~280。地表には到達せず強い殺菌効果があり生体に対する破壊性が強い。

◯UVB⏩波長280~3

もっとみる
【美容師が教えるトリートメント前のひと手間】

【美容師が教えるトリートメント前のひと手間】

いよいよ梅雨明け!夏到来!
髪には大敵な季節ですがしっかりケアして
美髪keepしましょう!

今日は【トリートメント前のひと手間】

今日はヘアケアのお話ですがよくお客様から
【自宅でトリートメント使ってるけど今いち効果実感なくて…😢】 そんなお声を聞きます。

勿論ヘアコンディションに合わせてアイテム選んで使う事が最善ですが以外と【水切り】しないで使ってる方が沢山いらっしゃるのも事実です。

もっとみる
【美容師が教える頭皮オイルケアの秘密】

【美容師が教える頭皮オイルケアの秘密】

【今日は頭皮オイルケアのお話】

頭皮にオイル?大丈夫?
なんて方もいらっしゃるかと思います。
女性はお肌のオイルクレンジングは普段される方もいらっしゃると思いますが頭皮もオイルケアはオススメです。
✅ちなみに使うオイルは植物性100%オイルが
オススメ!
ホホバオイル、アルガンオイル
マルラオイル 等がオススメ。
⏩オイルが毛穴に詰まった皮脂汚れを
浮かせてくれます。
⏩乾燥しがちな頭皮にも効

もっとみる
【美容師が教えるアウトバスケアの秘密】

【美容師が教えるアウトバスケアの秘密】

今日はアウトバスケアのお話!!

今や各ブランドから沢山発売されているアウトバストリートメント。

オイル、ミルク、ミストタイプ等々
種類は多種多様ですね。
【わたしも使ってる!!】
そんな方多いと思います。
使い方を参考にしてください😊👍

①まずはお風呂上がりにしっかりタオルドライしてからアウトバストリートメントをつけて下さい。ビタビタ濡れてる状態でつけるのはNG!!水分量がパンパンだ

もっとみる
【美容師が教えるシャワー温度の適温とは??】

【美容師が教えるシャワー温度の適温とは??】

【シャワー温度の適温とは??】
キーワードはぬるま湯!

皆さんシャンプーは何度で洗ってますか?

高温は避けたい所です。
オススメはぬるま湯38℃です😊👍
⏩高温はダメなのか?!

高温で洗うことで頭皮や髪には悪影響。

①地肌に必要な皮脂や油分を取り除いてしまう為乾燥状態に…😢 乾燥状態になると今度は油分を補おうと働きかける為余計にベタついてしまい頭皮コンディションが悪化します。
髪のパ

もっとみる
【美容師が教えるヘアケアの話】

【美容師が教えるヘアケアの話】

【今日はヘアケアのお話】

サロンワークでもよくお客様から聞かれます。

リンス?コンディショナー?トリートメント?何が違うの?
市販でも沢山あるので正直迷いますよね。

髪にどう作用するか。
簡単にご説明します!

①リンス⏩毛髪表面に作用。

②コンディショナー⏩リンスに似てますが表面+内部に作用。

③トリートメント⏩髪の内部からしっかり作用し補修します。

全てにカチオン界面活性剤と油剤、

もっとみる
【美容師が教える朝シャン派?夜シャン派?どっちが良い?】

【美容師が教える朝シャン派?夜シャン派?どっちが良い?】

【朝シャン派?夜シャン派?】 みなさんどちらですか?
朝夜洗うって方もいるかと思います。

仕事疲れて帰ってきたりお酒を呑んで遅くに帰ってくるとついついシャンプーは翌朝に…。
そんな方多いと思います。
⏩ちなみにオススメは断然夜シャンです。

なぜか?
⏩1日の生活の中で皮脂やスタイリング剤等の汚れが頭皮にたまります。夜にしっかり洗わないと頭皮に溜まった状態になりそれが毛穴に詰まってしまったら危

もっとみる
【美容師が教える髪に良い食べ物とは?】

【美容師が教える髪に良い食べ物とは?】

【髪に良いfood!!】

今日は食べ物のお話。

髪に良いと書きましたがやはり
大切なのは頭皮ですね!!!

【頭皮コンディションを制するものは髪を制す!】って思ってます😊👍

やはり大切なのは、動物性タンパク質【お肉、魚介類、卵等】と植物性タンパク質【お米、小麦、大豆等】をバランス良くとること。

わかめやひじきなどの海藻類やかぼちゃ、人参などの緑黄色野菜、レンコン、納豆、果物もオススメ。

もっとみる
【美容師が教えるシャンプーの選び方】

【美容師が教えるシャンプーの選び方】

【シャンプーの選び方のお話】

シャンプーは種類も豊富だし価格帯も色々で悩む!!何選べばいいの!
?そんな方沢山いると思います。

美容師の目線からすると毎日使うシャンプー選びは本当に重要だと思ってます✅

まずは現状の髪のコンディションを把握し悩みに合わせて使う事が鍵です🔑

①高級アルコール系シャンプー
⏩洗浄力高く泡立ち良好。
主成分はラウリル硫酸、ラウレス硫酸

②アミノ酸系シャンプー

もっとみる
【美容師が教える界面活性剤って何?】

【美容師が教える界面活性剤って何?】

【今日は界面活性剤のお話】

聞いたことある方も多いと思います。
生活にはきってもきれない関係ですね。

僕ら美容師には身近な存在です。

界面活性剤って何?って方もいると思いますが
水と油は分離して混ざりませんが
界面活性剤を入れると混ざります!

◯界面活性剤は水になじみやすい親水基と油になじみやすい親油基の両方の性質があります。

身近な所ですと

①アニオン界面活性剤⏩シャンプーやボディソ

もっとみる