見出し画像

2022年冬アニメ1話の感想

やっはろー!
視聴予定の2022年冬アニメの1話を大体見終えたのでざっくりとした感想を書きます。
(アニメの記事はこの挨拶で統一しようかと思います、完全な思いつきです。いやーしかし由比ヶ浜結衣さん可愛いですよね…)

OP/EDの雑感を書きました。

視聴済みアニメ

括弧内は視聴済み話数です。
ジョジョとバキ以外はAmazonプライムで視聴可能です。
月額500円で電子書籍音楽動画など様々なサービスが楽しめるのでまだサブスクサービス加入してないって方にはお勧めです。

イロドリミドリ(2話)

5分アニメだと思ったら実際は3分だった。
あまりにも短いので全話配信後にまとめて視聴した方が内容が頭に入りそう。
ED期待してたけど短すぎて……よく調べたらこれ新曲ではなくって2016年の曲だったので後で聞きます。ドラマパートもあるのでたぶんアニメを楽しむためには聞いた方がよさそう。

鬼滅の刃 遊郭編(7話)

昨年より継続視聴中、6話の堕姫vs炭治郎、禰豆子のアクション作画はちょっと深夜のTVアニメの域を超えてるくらい良かった。海外で何とかとか言われてたけどあれは「まいじつ」のニュースなのでスルーです。
原作未読なのでこの先も楽しめそう。

最遊記RELOAD -ZEROIN-(1話)

流れで1話リアタイしたけど正直無印のリアタイした時の知識(それもほぼ忘れてる)しかないのでこのまま継続するのは厳しいかな、時間がある時に過去作含めて見たい(これは見ないやつ…)

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン(全話)

滅茶苦茶面白かった、早く続き作って欲しい。もう、それだけ!これからラジオとか掘り進めます。

進撃の巨人 The Final Season Part2(2話)

普通に面白かった。ちょっとPart1の最終回見返しておけばよかったなとは思った。思ったより間空いてるなと感じた。
フジが特別編成になったら裏被りしそうで少しヒヤヒヤしてる。まあ、花江くんとか被りそうだしそうはならないかな?
個人的にはOPのSiM起用とポニーキャニオン移籍が1話の内容を全てかっさらっていった。SiMにはきゃにめ限定盤CDを出してほしい。
何気に音楽のクレジットが1stの澤野弘之/KOHTA YAMAMOTOからKOHTA YAMAMOTO/澤野弘之に入れ替わっててビックリした!

スローループ(2話)

神奈川在住だから横須賀アニメは見ると言ったが、実はまともに横須賀の地を踏んだことがなかったのであんまりご当地アニメ感はなかった。
学生の頃の研修旅行で日産の追浜工場に行ったがまともに海すら見てないしな…
ゆるキャン△っぽいザ・きららって感じの1話だと思ったらまさかの主人公二人が親の再婚で姉妹になる展開で驚いた、そんなんあるんですね!
釣りにハマるオタクが増えそう、そこまでハマらない感じでゆるく継続視聴します。

1話の後は漬け丼作りました。

その着せ替え人形は恋をする(2話)

視聴理由が直田姫奈初主演作だったんですが、ちょっと不安もありましたがさすがですね。バンドリの桐ヶ谷透子に続いてギャル役はハマりますね。これでギャル声優(言い方が悪い)の筆頭になった気がします。これはバンドリファン以外に完全に発見された!!
漫画の表紙よりアニメキャラデザが好きですがちょっと漫画も読んでみたい
2話見たらますますハマって電子版買ってしまいましたよ!もう少し見たら別で記事を書きたいと思う。高校時代の恋愛経験無しの私からしたら…

東京24区(1話)

1話1時間でそうはならんやろう!なっとるやろがい!な感じのアニメだった。
どんな感じに進んでくかは気になるけど不安の方が大きい感じ。
主人公がヒーローを辞めた榎木君でスパイダーマン後に見たので笑ってしまった。

範馬刃牙(全話)

ジョジョと同じく続きを早くみたい。
Netflixはジョジョ、範馬刃牙、ケンガンアシュラの3本立てで1年回して欲しい。

平家物語(1話)

FOD独占の呪縛から解き放たれた平家物語。
重たい歴史ものかと思ったら悠木碧の演技もあって1話は思ってたよりポップな感じになった。正直、平家物語は「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。」の部分くらいしか知らないし雑な知識しかないので非常に楽しみ。
絵の好き嫌いは分かれると思うけど吉田玲子と山田尚子を信じてる。

Netflixだと字幕ありで見れるので似たような人物名や歴史用語が出てくる作品には最高。

ハコヅメ~交番女子の逆襲~(2話)

原作未読です。思ってたものとはちょっと違った、もっとお仕事感の強い作品だと思ってた。
石川由依の「後背位」「今夜は寝かせないぞ」が聞ける2話がとてもいい、いや真面目な意味で…ヴァイオレットちゃんやミカサのイメージが強くてだいぶ堅い感じがあったのでいい感じの姉ちゃんみたいな上司は少し新しい感じがある。
若山詩音はTHE普通(べた褒めです)、これが最高にいい!ダイナゼノンの時の榎木くんとの掛け合いも普通×普通(これもべた褒め)が最高にどこかに居そうな高校生感があってよかった。

CUE!(1話)

登場人物が多い…最初から把握出来てるのは稗田さんと村上さんだけの状態からスタートです。
硬式HPのキャラページ見ながらまとめて見たい。恐らく数年経つとこの15人がリアルにメインヒロインバンバン張る時代が来るのでしっかり見ておきたい。

時光代理人 -LINK CLICK-(1話)

中国発のアニメ、メインの3人の吹き替えは全く問題なくローカライズも上手くて日本のアニメかと思った。メッセンジャーアプリのやり取りは中国語だがきちんとセリフが入るのでその辺も問題なく見ることが出来た。
1話単発で最後には黒幕がいるってパターンだろうか、1話のラストの金髪がPSYCHO-PASSの槙島聖護的なあれなのか、まだちょっとわかってない。

追加で見たアニメ

トライブナイン(1話)

野球概念のぶっ壊れ方より令和に石田彰主人公の野球アニメが作られたことに衝撃を受けた。感覚的にヒプマイを野球に置き換えた感じなのかなと思ってるヒプマイ弱者です。

明日ちゃんのセーラー服(2話)

母ざーさん(花澤)の作品、これが歴史を感じると言うやつか…原作未読だけどちょっとフェチ感出しすぎててヒヤヒヤする。高校生なら良いって訳でもないが中学生なのはかなり厳しい…叩かれすぎないことを切に願う。
CUE!の15人事務所に続いて16人クラスでキャラが多い…比較的聞いたことある人が多いので大丈夫かも

あと、久野ちゃんの妹は名人芸ですね!

見れてないアニメ

永遠の831

これはWOWOWは入る予定ないで…どこか配信してほしい

コメントでおすすめアニメ教えてください。


この記事が参加している募集

アニメ感想文

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。Twitterのシェア、サポートいただけると嬉しいです。