見出し画像

【ドラマ感想】GW前半に見たドラマの感想

※カバーは特に意味ないです。何もしてないようでドラマたくさん見たって話です。

今日からGWは後半戦らしい、私はちょっと聞かなければならない講演があったので4/26の午後に在宅勤務をしたが、25日から1.5連休、0.5日在宅勤務、5/7まで11連休という謎の大型連休です。
前半戦が終わったわけですが何をしてたかと言うとドラマ見てました。ほぼずっとドラマ見てました。

以下、視聴したドラマ一覧

・アンナチュラル
・MIU404
・チェルノブイリ
・闇の伴走者
・重版出来!
・闇の伴走者〜編集長の条件

ラストマイルの予告が出たので重い腰を上げてアンナチュラルを見始めたところどハマリ、GW初日の木曜日に見終わりました。
MIU404も木曜に取り掛かりましたが金曜は狂犬病注射、在宅勤務であまり時間を取れず夜から朝4時にかけて連続視聴。

Xでオススメ作品を募ったところ他の作品を教えていただきましたので、その感想をだらだらと書きます。
アンナチュラルとMIU404は多分別途書きます。

3作品ともU-NEXTで見れます。Amazonだと見れたりレンタルだったりします。


チェルノブイリ

チェルノブイリはU-NEXT独占配信です。
ちょっと前の作品ではありますがかなり人気が高く、私も見るつもりではいました…重い作品だと言うのはわかってたのでマイリストにいれたまま長年放置してました。

世代という言い方は変ですが、事故自体は生まれる前で、物心ついたときには日本で報道されることはあまりなかったのでそんなに知らない世代かなと思います。
チェルノブイリの近くには変異した動物がいるとか都市伝説的な話のほうがよく聞いてた印象、東日本大震災以降は福島原発事故との比較対象に挙げられてたので2011年以降の方がよく名前を目にしていた。
あまり詳細は知らなかったのでこのドラマはかなり勉強になった。
高校の技術者倫理の授業でも出た気がするが正直あまり覚えてなかった(不真面目なもんで…)

4話とかもう一生見ることは無いと思う、犬の掃討作戦は本当に見てられなかった。でも見てよかったと思う。
福島原発の周りでも同様の問題もあったと思うがどう対処したのだろう、まだまだ勉強不足だなと感じた。

闇の伴走者

元警官で調査会社の調査員(松下奈緒)と漫画編集者(古田新太)のバディによるミステリー作品。
シーズン1、シーズン2ともに一つの画稿(漫画の原稿)から物語が始まり全5話で一つの事件を描く。
一つの事件とはいえ、古い画稿のため描かれた当時の事件と画稿が発見された現代の2つの事件がリンクしながら同時に解決されていくのがとても見ごたえがあった。

異業種のバディものとしてお互いの知識の偏り、連携の取れなさ具合などTRICKのような面白さもあった。作品としてはだいぶこっちが暗めですが

1話完結ではなく5話通して1つのミステリーなので犯人の考察要素の散りばめられかたが上手かった。2期の犯人は意外とわからなかった。

重版出来!

別の方にオススメされたがこちらも漫画編集者のドラマ。
見る前から何となく分かるTBS火曜ドラマ感。実際その通りでしたね。

放送当時、もがちゃんがTwitterで告知ツイートをしてたなぁ…みたいな記憶がちょっとあったし、人気作なのでキービジュアルは見覚えあった。

王道のお仕事ドラマって感じ、編集長も先輩社員も基本的に良い人で仕事内容も伝わりやすく描かれてたのがよかった。

雑誌の編集者は結構な頻度でドラマ化されてる気がするが、原稿の執筆、添削、入稿、出版と週刊誌、月刊誌は違えどある程度決まったルーティンがありそれを繰り返しつつイレギュラーな出来事や季節柄のイベントが入るので、視聴者が1話時点で知らないことも最終回頃にはある程度把握出来てるようになるので仕事にフォーカスせず人間ドラマを描けるのかなと思う。

個人的にはオダギリジョーがやってた役が好きです。あんな先輩にいてほしかった!!!

綺麗に終わったが原作も完結したし続きをやってほしい。

まとめ

GW前半は一回しか電車乗ってなくてマジで何もしてないような感じですがドラマはたくさん見ましたって話でした。

オススメドラマやアニメなどある方はコメントお願いします。Xへのリプライでも大丈夫です。


この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

ドラマ感想文

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。Twitterのシェア、サポートいただけると嬉しいです。