見出し画像

パソコンやITが苦手なあなたへ           DX学校はじめました!

こんにちは!シーラクンス森です!

前回オンライン習い事「SOZOW」がスゴイという記事を書かせていただきました。
読んでいただければ幸いです!

「SOZOW(ソーゾウ)」とは:
小学2年生から中学3年生を対象に、子どもたちが自由に想像、そして創造を楽しむことができるオンラインの習い事サービス。常に子ども一人ひとりの興味あること・好きなこと・やりたいことを大切にすることで、「デジタルで何かをつくりだすチカラ」や「自分らしく生きるためのマインドセット」を育みます。
子どもたちに新たな学びを届けていることが評価され、2021年キッズデザイン賞や「すごいベンチャー100」に選出されている大注目の習い事です。

いつでもSOZOWがスゴイ!!!のは変わらないので、興味のある方はまずは、体験会へご参加お願いします!!

DX学校のご案内

では早速、今回ご紹介したいのは、DX学校のご案内です。

私はパソコンが苦手でしたー!というよりもパソコンに携わることがなく苦手というよりも、使わないから「苦手意識」を勝手に持ってしまったというのが正しい表現かもしれません。

パソコンが苦手な私のプロフィールを簡単に紹介します。

【プロフィール】

・2004年に札幌大学を卒業後(株)サッポロドラッグストアーに入社

・店舗配属

・店長を経験(色々な店舗で約10年店長を経験)

・2018年以降からBM(ブロックマネジャー)を経験 
 →ここからパソコン作業が急激に増える

・HRグループ教育チームに配属
 →ここでもパソコンの仕事が主になる

・サツドラHDグループ会社シーラクンスに配属  ⇐今、ここ!!
 →デジタルが仕事なので、パソコンをめちゃめちゃつかう!

学生時代はアナログの時代で特にパソコンは使わず、サッポロドラッグストアー入社後は、接客の面白さにはまりパソコンあまり使わず、急激にパソコンを使うようになったのは、数年前でした。

色々勉強をしたのですが、アップデートはあまりしない中でのパソコン業務は厳しく、効率も悪く、疲弊、疲労、生産性の悪さ、社内、社外にご迷惑を多々・・・「わーーーー!」って感じでした。

そこで出会ったのが、【DX学校】でした。

DX学校とは 

DX学校は、株式会社ディグナ様が運営する、ITに詳しくない方や企業に寄り添う学校のことです。

詳しくはコチラから ⇒ https://dx.school/

 

DX学校の魅力

DX学校には3つの魅力があります。

パソコンがよくわからん!、最近使いだした!、今さらパソコンの事を聞きづらい!、パソコンを使えないことが恥ずかしいと思っている!、自分で勉強が出来ない!などの方は、受講をおすすめ致します。

DX学校では、「ITがわからない人の気持ち」を理解するところから始まります。わからない事に何度でも、丁寧に、並走してくれます。
私もDX学校の初級講座を受講したのですが、パソコンの何がわからないかわからない私にとってはピッタリなカリキュラムで、受講後の今では「わーーーー!」となることはいつの間にかなくなりました。

そんなパソコンが苦手な方に朗報です。
シーラクンスはDX学校と4月に提携を致しました!
DX学校を紹介することが出来ますので、
興味がある方は是非、森までご連絡いただければ幸いです。


今回は以上です。次回もDX学校のスゴイところを書こうと思っております。
最後まで読んでいただきありがとうございました!