見出し画像

従業員に聞いた! サツドラ超炭酸水シリーズおススメレシピ

みなさんこんにちは!サツドラHD公式note編集部です。

先月1月19日(水)に当社の売上No.1商品「サツドラ超炭酸水」の歴史や、新商品発売への経緯や想いについての”『サツドラ超炭酸水』の歴史と進化に迫る!”記事を配信いたしました。

▼記事はこちら

note公式Twitterや本日のおすすめ記事でピックアップしていただき、非常に多くのリアクションをいただきました!
改めて、サツドラ超炭酸水が多くの方に支持していただけていることを感じることができました。
読んでくださった皆さん、本当にありがとうございます!

「note読者の皆さんへ、サツドラ超炭酸水の魅力をもっと伝えたい!」と思い立ち、当社Web社内報「TUNAGU.com」で従業員の皆さんにおすすめのレシピを募集したところ、たくさんの魅力的なレシピが集まりました!

今回はサツドラ超炭酸水愛が強い従業員の皆さんから届いた、
サツドラ超炭酸水シリーズの
・これで割ると美味しい
・こんな使い方ができる
  のレシピを5つご紹介します!


サツドラ超炭酸水シリーズおススメレシピ

1.フレッシュオレンジソーダ

①用意するもの
・オレンジ1個
・はちみつ少々
・ミント1枚(なくてもOK)
・サツドラ超炭酸水150ml

②作り方
(1)オレンジの皮とり、適当な大きさに切ってグラスに入れる
(2)グラスに氷を加え、サツドラ超炭酸水を注ぐ
(3)はちみつを入れ、ミントの葉をのせて完成。

【スタッフコメント】
砂糖や添加物がないのでヘルシーに飲めるフレッシュソーダです。
オレンジの果肉をスプーンやストローでつぶしながら飲むことがおすすめ!

オレンジの酸味とはちみつの優しい甘さ、爽やかなミントの香り!
リフレッシュしたい時などにぴったりですね~!!

2.ハイボール

①用意するもの
・お好みのウイスキー
・キンキンに冷やしたサツドラ超炭酸水
・氷 or 冷凍レモン

②作り方
(1)グラスに氷 or 冷凍レモンを入れる
(2)好みの量のウイスキーを入れる
(3)サツドラ超炭酸水を注ぎ、マドラーで混ぜる

【スタッフコメント】
やはりハイボールですね!!!!!
角ハイ作ると何杯も飲んでしまいます!
キンキンに冷えた超炭酸水とウイスキーが五臓六腑に染み渡ります…!

やっぱこれだね!の「ハイボール」!!
五臓六腑に染みわたる感じ・・・!レシピを読んだだけで「くぅ~!!」となりました!

3.サツドラゼロサイダーかん

①用意するもの
・水100ml
・低カロリー甘味料25g(お好みで変動)
・粉寒天4g
・サツドラ超炭酸ゼロサイダーorコーラ 200ml

②作り方
(1)水に粉寒天を溶かす
(2)低カロリー甘味料を入れて一度沸騰させる
(3)タッパーなど深さのある容器に入れる
(4)少しおいて寒天液がちょっと表面に膜が張る
(5)50度〜40度くらいまで冷めたら、
    冷やしたゼロサイダーorコーラを入れてかき混ぜる
(6)冷蔵庫で冷やして完成

【スタッフコメント】
低カロリー甘味料を使っているので糖質が気になる方のおやつにもなります!もちろん砂糖でも大丈夫です。
かき氷のメロンシロップやいちごシロップを入れるとフレーバーが変わって面白いしカラフルになります。
静岡県富士市では給食メニューとしてこれが出るそうです。

画像も送ってくださりました!

静岡県では給食メニューに出るのですね!
しゅわしゅわするのかな、食べてみたい・・・!!
超炭酸水でかき氷シロップで作るのも良いですね~!

4.角煮などの肉の煮込み料理

①用意するもの
・煮込み料理の材料(お肉、調味料など)
・サツドラ超炭酸水

②作り方
水の代わりにサツドラ超炭酸水を使用する

【スタッフコメント】
私は余り料理が得意ではないので、食べたいものはレシピサイトを見ながら
作るのですが、角煮を煮込む際に炭酸水を作るとトローッと柔らかく仕上がると載っていました!!
私が始めて豚の角煮を作った時はカッチカチで床に叩きつけたらドリブルできそうなモノが誕生したのですが、
2回目にサツドラ超炭酸水を使って作ったら箸でホロホロと崩れるレベルの角煮が出来ました!!!!
サツドラ超炭酸水は肉の煮込み料理にオススメです!

ドリブルできちゃう固さ!笑 想像してニヤついてしまいました笑
飲むだけではなく料理にも使えちゃいます!!

5.ワインソーダ&サングリア

①用意するもの
・ワイン
・サツドラ超炭酸水からつくったZEROサイダー
・フルーツ

②作り方
(1)グラスに好みの量のワイン、フルーツを入れる
(2)サツドラ超炭酸水からつくったZEROサイダーを注ぐ
(3)マドラーで混ぜる

【スタッフコメント】
サツドラ超炭酸でつくったZEROサイダーとワインで、
程よく飲みやすいお酒ができます(笑)
フルーツを入れたらサングリアっぽくなります!
何よりコスパが最強です!!
自身のお酒の強さに合わせて、割合も調整できるのが良いです!!

ワインとの相性もバッチリな超炭酸水!
さっぱりめに飲みたい方は、サイダーではなく通常のサツドラ超炭酸水で割ってもよさそうですね!

5つのほかにも、

・健康飲料のお酢と混ぜてさっぱり飲むのが好きです!
・疲れた時にクエン酸飲料のパウダーと混ぜて元気回復!
・フルーツをサツドラ超炭酸水に漬けて、
 新食感のしゅわしゅわフルーツを楽しんでいます!

などなど、たくさんのレシピが届きました!
(ご協力いただいた従業員の皆さん、ありがとうございました~!!)

従業員からも愛されるサツドラ超炭酸水シリーズ

今回初めてレシピ募集を行ったのですが、どのレシピもとっても美味しそうで、応募者の従業員の皆さんからの愛が溢れていて!

従業員の皆さんからもサツドラ超炭酸水が愛されていることを改めて強く感じました。

サツドラ超炭酸水シリーズが気になる!飲んでみたい!という方は、ぜひお近くのサツドラ店舗か、北海道くらし百貨店ネットショップ(サツドラ超炭酸水500ml×24本セットのみ)からお買い求めください^^!

最後までお読みいただきありがとうございました!