見出し画像

所属したい

孤独な気持ちになってきた。

退職を真剣に検討しはじめて、昨日までの私は「やったるぜ!」「今の職場にはおさらばじゃい!!」というイケイケな気持ちだったけど、今日の夕方〜夜にかけて気持ちが落ち込んできた。お日様が照ってる時間帯は大丈夫だけど、日の入りとともに心も沈んでいくね。

なんでだろ。
たぶん「所属」を奪われるのが怖いんだろうな。

人間だから、やっぱり何かに属していたいんだと思う。1人で居たくない、みんなで固まってたい、責任持ちたくない、進む道を示してほしい、そんな感じ。私は個人主義的な面が強い方だと思うけど、それでもやっぱり本能的に集団の中に収まっていたい願望があるんだと思う。

理想をいうと「集団の中の変わり種」が良いのかもしれない。完全に集団から隔離されるんじゃなく、集団の中で特異に動く存在。キングダムで言うと、飛信隊(特殊部隊)みたいなイメージ。みんなの中の一部だけど、変な動きをしても許されるのが望ましい。

まあでも、そんなに上手くはいかないよね。
わかってるよ、それくらい。組織は統率が命だよ。

好きなように動きたいなら、今の所属からは外れないといけない。それで、新たな自分の所属を探していくんだ。なんとなく孤独で、さみしいのは仕方ない。変化する時の自然な現象だと受け入れよう。

じゃあ、次はどこに所属しようか。

私は今「団体職員」という枠にいるけど、これはダメだった。全然向いてない。だからたぶん「一般企業」とか「公務員」とかもやめた方が良いと思う。

ジョブローテーション(職場内で部署移動)する職場はNGだ。事務に回されたらモチベーションを保てない。だから一般的な大きい職場は避けよう。求人サイトで見かける企業や転職サイトに登録しているような企業は、対象から外して考えてみる。

だからと言って「フリーランス」は違う気がする。まず語感がしっくりこない。それに、私にフリーランスとして仕事を取ってくるバイタリティがあるかと考えると疑問である。最初はがんばれるだろうけど、変化しまくりの人生は疲れそうだ。

同じ企業から仕事を発注してもらうにしても「関係性が希薄な業務委託」になりそうでさみしい。前にWebライターをやっていた時に「つまんな!」となったので、業務委託は合わないんだと思う。企業と契約して業務単位で働くって、味気ないもんな。紙切れ一枚の関係は「所属」になり得ない。あ、所属がないから「フリー」なのか!じゃあやっぱ、フリーランスは論外だね。

そう考えると、たぶん「雇われ店長」とか「地域おこし協力隊」とかが似合う気がする。大きな後ろ盾はあるけど、基本的には個人で動けるような環境が理想だな。業務内容は、イベント企画/広報がベスト。

そうなってくると、私が求人を探す場所はSNS(インスタ/X)とか県のHP、個人経営のカフェに置いてあるチラシや知人の紹介になってくるんだろうな。

いい職場を発見して、はやく所属欲を満たしたい。

2024/05/11_28

私のnoteを見つけて読んでくれてありがとう♡