暇真

いとま。「会社辞める」と言い続けてはや5年。今年こそはと思っている。文字を書いて生きて…

暇真

いとま。「会社辞める」と言い続けてはや5年。今年こそはと思っている。文字を書いて生きていきたい。infp-t。山形。

マガジン

  • 暇真が書く本

    文フリで販売予定の本『わたしの生きる場所(仮)』の素材、および経過報告。

  • 暇真のlog

    その日の私の記録。心情、稼働状況など。

  • 暇真の月例会

    今月の反省と、次月の目標を述べる会(月1更新)

  • 暇真の読書感想文

    読書記録や感想。漫画や映画も可。

  • 暇真の人気note

    100スキ以上頂けた人気記事(当社比)。

記事一覧

固定された記事

山形でひっそり居場所づくりをはじめました。【おとなの待避所】

生きづらさをテーマにnoteを書いている 暇真(いとま)です。 この度、人と人とが緩やかにつながるイベントを企画する「おとなの待避所」を開設したのでご報告します。 お…

暇真
7日前
14

生きづらい者同士の密談をしよう

やっとやりたい事が掴めたかもしれない! 私は「生きづらさ」を抱える人同士が集まるイベントを企画したいと思っていたけど「それでどうするの?」「誰かの役に立つの?」…

暇真
2時間前
10

2024.5月の月例会

今月はいろいろ手を出した。 手帳を開くと「これも5月の話か!」と思う出来事が多かった。 たった1ヶ月だけど、結構がんばったよ私。 何一つ形になってなくて、落ち込みそ…

暇真
21時間前
6

お別れ会とかいらない

8月末に退職予定の暇真(いとま)です。 お別れ会の話をもらったけど、正直いらない。 別に同僚が嫌いとか憎いとかではないけど、冷静に考えて、そこまでしてもらう程の関係…

暇真
3日前
8

顔出しを始めて1ヶ月

顔出しを決めた日の記事が 最近じわじわ読まれてる。 有名人でもないのに「顔出し」なんて言うのは大袈裟かもしれないけど、発信内容と顔をリンクさせるという意味で、他…

暇真
3日前
12

どんなイベントを企画しようか

「生きづらさ」を抱える人向けのイベントを企画したいと考えている暇真(いとま)です。 アパートと職場の往復を繰り返すだけの日々を過ごしていると「仕事を辞める」はイコ…

暇真
5日前
9

地域活動の相談をした

山形県には、若者の地域活動を応援してくれる団体「若者コンシェルジュ」というのがあって、申し込むとサポーターさんが相談に乗ってくれる。 私も、地域活動を志す者とし…

暇真
8日前
5

発言が誤解されて、嫌われたかもなって

「あー、あの時の発言、誤解されたかもなぁ」という事に思い当たって、なんだか全部が上手くいかないような気持ちに陥る事がある。今がそう。 気づいたが最後、誤解を与え…

暇真
9日前
6

やりたい活動の資金源

ここ3日、noteをサボっていた暇真(いとま)です。 言い訳が許されるなら、生理前で眠かったの。 さて、私の中で「やりたい活動」は明確になってきたけど、資金源はどうしよ…

暇真
9日前
5

Doしたくない

最近「自分の活動をするぞ」と意気込んでいる 暇真(いとま)です。 生きづらさを紛わすには、緩いつながりが必要だなと思っていて、その緩いつながりを得るためのイベント…

暇真
12日前
5

自分のやりたい事を話してみた

退職騒動でめちゃ泣いたら、すごくスッキリした。 それで私はもっと「口頭で」自分の話をするべきだなーって思った。私にとって、文字で考えを伝えるのは簡単だけど、口頭…

暇真
13日前
9

上司がほしい

個人で仕事するとしたら「上司」がいなくなるのかぁ。それはイヤだなーと思う。 私は割と上司に恵まれてきたのかもしれない。少なくとも、今の上司は好きだ。退職を決めた…

暇真
13日前
3

お金を払って参加するイベントって「自分はここにいてOK」という権利を買うわけだから、すごく参加のハードルが低いと思う。私にもお金が入るし、win-winの関係。陰キャにこそ必要なシステム!

暇真
2週間前
1

「生きづらさ」を感じる人の居場所をつくりたい 。

山形で「生きづらさ」を感じる人の居場所をつくりたいと考えている暇真(いとま)です。 まだ空想段階だけど、一丁前に地域活動を応援してくれる団体「若者支援コンシェルジ…

暇真
2週間前
55

自分の話をすると、みんな意外と受け入れてくれて、アドバイスもくれて、あれ?世界ってやさしーんだっけ?ってなる。

暇真
2週間前
2

退職に向けた生活防衛の取組

今週の頭、上司に退職を伝えた。 苦しかった会社勤めの「終わり」が決まってホッとしたのも束の間「じゃあこれからどうやって生きてくの?」という問題にぶち当たった。ま…

暇真
2週間前
24
山形でひっそり居場所づくりをはじめました。【おとなの待避所】

山形でひっそり居場所づくりをはじめました。【おとなの待避所】

生きづらさをテーマにnoteを書いている
暇真(いとま)です。

この度、人と人とが緩やかにつながるイベントを企画する「おとなの待避所」を開設したのでご報告します。

おとなの待避所とは「おとなの待避所」は
山形のオフラインコミュニティです。

コミュニティと言っても、年会費や入会費はかかりません。都度、イベントに申し込んで頂き、参加費を徴収する運営方針をとっています。

私たちは「生きづらさを紛

もっとみる
生きづらい者同士の密談をしよう

生きづらい者同士の密談をしよう

やっとやりたい事が掴めたかもしれない!

私は「生きづらさ」を抱える人同士が集まるイベントを企画したいと思っていたけど「それでどうするの?」「誰かの役に立つの?」「有益なの?」「私ごときの力で解決できるの?」って考えて、計画が頓挫してた。

ここ数週間、私の過去のnoteやツイートを見て
「暇真さんの取り組み、すてきです」「そういう居場所が欲しいです」と言ってくれる人が何人かいて、すごく嬉しかった

もっとみる
2024.5月の月例会

2024.5月の月例会

今月はいろいろ手を出した。
手帳を開くと「これも5月の話か!」と思う出来事が多かった。

たった1ヶ月だけど、結構がんばったよ私。
何一つ形になってなくて、落ち込みそうになる日もあるけど、挑戦するぞって姿勢は評価しよう。

5月の活動報告仲間が出場するキックボクシング大会を応援

noteプロフィール写真の撮影

若者サポーターに地域活動の相談

むしょく大学に入学

新しい働き方LABに合格

もっとみる
お別れ会とかいらない

お別れ会とかいらない

8月末に退職予定の暇真(いとま)です。

お別れ会の話をもらったけど、正直いらない。
別に同僚が嫌いとか憎いとかではないけど、冷静に考えて、そこまでしてもらう程の関係じゃないよなぁと思う。気を遣ってもらうのが申し訳ない。

私たちは1年ちょっと一緒の課に配属されていたけど、それだけだ。ただ座席配置が一緒だったよってだけ。

お別れ会なんかしたら、みんな掛ける言葉に困ると思う。それで仕方なく「今まで

もっとみる
顔出しを始めて1ヶ月

顔出しを始めて1ヶ月

顔出しを決めた日の記事が
最近じわじわ読まれてる。

有名人でもないのに「顔出し」なんて言うのは大袈裟かもしれないけど、発信内容と顔をリンクさせるという意味で、他に適切な表現が思いつかないから使ってる。こうやって読んでくれる人がいるって事は、発信内容に顔を紐づけるかどうか迷っている人が多いのかもしれない。

私は顔出しから、もうじき1ヶ月を迎える。

正直、やりにくさはある。
やっぱり、イラストア

もっとみる
どんなイベントを企画しようか

どんなイベントを企画しようか

「生きづらさ」を抱える人向けのイベントを企画したいと考えている暇真(いとま)です。

アパートと職場の往復を繰り返すだけの日々を過ごしていると「仕事を辞める」はイコール「人間関係を失う」ことになってしまう。私たちって、どうしても社会的な生き物。つながりがないと生きていけないから、「人間関係が切れるのは怖いよー」って、ズルズル職場に居続けちゃう。それってちょっと不健康だ。

だったら、週1ないし月1

もっとみる
地域活動の相談をした

地域活動の相談をした

山形県には、若者の地域活動を応援してくれる団体「若者コンシェルジュ」というのがあって、申し込むとサポーターさんが相談に乗ってくれる。

私も、地域活動を志す者として、生意気にも
サポーターさんと話して、いくつかアドバイスをもらったから、忘れないうちにメモっておく。

地域活動の相談をしてきた私は「生きづらさ」を抱える人の居場所づくりを目的とした、イベントの企画/運営がしたいと考えている。

開催場

もっとみる
発言が誤解されて、嫌われたかもなって

発言が誤解されて、嫌われたかもなって

「あー、あの時の発言、誤解されたかもなぁ」という事に思い当たって、なんだか全部が上手くいかないような気持ちに陥る事がある。今がそう。

気づいたが最後、誤解を与えたであろう様子を思い返して「あー完全に誤解を与えたわ」「あの表情は確実にそう」「嫌われたに違いない」という方向に考えが振れてしまう。まだ誤解されたって決まったわけじゃないのにね。

それまでルンルン楽しい気分でいれたとしても、誤解の可能性

もっとみる
やりたい活動の資金源

やりたい活動の資金源

ここ3日、noteをサボっていた暇真(いとま)です。
言い訳が許されるなら、生理前で眠かったの。

さて、私の中で「やりたい活動」は明確になってきたけど、資金源はどうしようかと悩んでいる。

私のやりたい事私は、生きづらさを抱える人の
居場所をつくる活動がしたい。

「しんどいなー」という気持ちがあっても心療内科にお世話になる程ではない人や、既に心療内科にお通っていて、診察室以外の場所で誰かとコミ

もっとみる
Doしたくない

Doしたくない

最近「自分の活動をするぞ」と意気込んでいる
暇真(いとま)です。

生きづらさを紛わすには、緩いつながりが必要だなと思っていて、その緩いつながりを得るためのイベントを企画しよう、という所までは思いついた。

あとはもう、具体的なイベント日を決めて、タイムスケジュールを組んで、開催するだけなのに、なんとなく腰が重くて進まない。まだ考えるべき事があるんじゃないかって思っちゃう。もう無いよ、やれよ、それ

もっとみる
自分のやりたい事を話してみた

自分のやりたい事を話してみた

退職騒動でめちゃ泣いたら、すごくスッキリした。

それで私はもっと「口頭で」自分の話をするべきだなーって思った。私にとって、文字で考えを伝えるのは簡単だけど、口頭でってなると難易度がぐんと上がる。

自分の事を喋ろうとすると
「私って今どう見えてるんだろう」「この話飽きてないかな」「自分語り聞かせるの申し訳ないな」「誰も興味ないよな」「どーせわかってもらえない」って気持ちになる。

文字ならいくら

もっとみる
上司がほしい

上司がほしい

個人で仕事するとしたら「上司」がいなくなるのかぁ。それはイヤだなーと思う。

私は割と上司に恵まれてきたのかもしれない。少なくとも、今の上司は好きだ。退職を決めた時、同期にも友だちにも話さず、真っ先に上司に相談した。

上司ってありがたい存在だと思う。
上司だから部下の仕事の相談を聞いてくれるし、
上司だから多少は私的な悩みも聞いてくれる。

「上司だから」と思うのはさみしいけど、まあそれでも良い

もっとみる

お金を払って参加するイベントって「自分はここにいてOK」という権利を買うわけだから、すごく参加のハードルが低いと思う。私にもお金が入るし、win-winの関係。陰キャにこそ必要なシステム!

「生きづらさ」を感じる人の居場所をつくりたい 。

「生きづらさ」を感じる人の居場所をつくりたい 。

山形で「生きづらさ」を感じる人の居場所をつくりたいと考えている暇真(いとま)です。

まだ空想段階だけど、一丁前に地域活動を応援してくれる団体「若者支援コンシェルジュ」さんに、協力のお願いメールを送った。返事は週明けだと思う。

私は物事を頭の中で完結させる習性がある。実行が伴わない。そうならないように、見張りというか、伴走的な意味合いも込めて相談に乗ってほしいとお願いした。

でもまあ、伴走を頼

もっとみる

自分の話をすると、みんな意外と受け入れてくれて、アドバイスもくれて、あれ?世界ってやさしーんだっけ?ってなる。

退職に向けた生活防衛の取組

退職に向けた生活防衛の取組

今週の頭、上司に退職を伝えた。

苦しかった会社勤めの「終わり」が決まってホッとしたのも束の間「じゃあこれからどうやって生きてくの?」という問題にぶち当たった。まったく、悩みは尽きないね。

雇用は「縛り」で窮屈だけど、同時に「保護」もしてくれていた。親元を去る子どもみたいに、私は保護を振り解いて自立して生きて行かないといけない。あー怖いなぁ。

いいね?これからは一人なんだぞ!
と自分を鼓舞する

もっとみる