見出し画像

夫婦善哉なメニューに舌鼓

超主力メニューを2つ頼んだ結果、強烈に幸せな感覚を味わったお話。


本日のメニュー

牛すじぼっかけ丼、とんかつ玉子締め。やっぱりシンプル。今日も数少な目です。

今日のは単品で十分成り立つ同志でおいしいもの。メニューは少ないけれど登場人物は多めです。

牛すじぼっかけ丼より、牛すじ、こんにゃく、ごぼうささがき、玉子。
とんかつ玉子締めより、とんかつ、玉子 です。

多種な味覚が交じり合う幸せ

牛すじぼっかけ丼は当然ご飯がベース、とんかつ玉子締めはおかずのつもりでした。牛すじぼっかけは丼は単品でも成り立ちますが、ここまで食べてきた煮物系の味のダイナミックレンジが広いので保険をかけてとんかつ玉子締めを選んだわけです。

でも取ってみて見た目をみたときは「やべ~濃そうな味やな~」と少し怯んだけど、翻って立ち向かいました。

すると意外や意外。牛すじぼっかけ丼はあっさりじゃないですか。牛すじのうま味がしっかりと感じられ、濃すぎない甘辛さの中にうま味が広がっていて、ごぼうのささがきがアクセントになって味が調和している。うん、これだけでほぼ完ぺきな味バランスだから満足してもいいくらい。

おっと、とんかつ玉子締めを忘れてた。せっかくとったもんね、一緒にいただく。

牛すじぼっかけ丼をひと口、そしてとんかつ玉子締めをひと口。口内で融和する。

!!!!!!!!!!!

なんかわからない味。。。もういっぺん、丼をひと口、そして玉子締めをひと口。

すげぇ~~~~~~~~~(>V<)!!!!!!!!

多種多様な味覚が伝わってきました。

喧嘩しそうで一切喧嘩しないもの

どちらのメニューもイメージは濃いメニューです。でも味の喧嘩は不思議と全然ない。いやむしろ、喧嘩どころか口内で仲良くなっちゃったりしてる(笑)。どういうことか。

考えてみて気が付いたのが👇。

牛すじぼっかけ丼 = うま味(牛すじ)+甘味(薄い)+土の香り(ごぼう)+塩味+ぷり食感(こんにゃく)+ざら食感(ごぼうささがき)+香り(醤油)

とんかつ玉子締め = うま味(とんかつ)+メイラード+甘味(濃い)+塩味+香り(醤油)

食べたあとで思い返しても今日のはかなりたくさんの要素が含まれていました。これらが複雑にあいまって、2つのメニューは夫婦善哉的な味覚を演出してくれたのでした。

MVPはごぼうのささがき

そして最高にびっくりしたのはごぼうのささがき。

牛すじぼっかけ丼に入っていたのですが、丼をひと口食べたときは牛すじ、こんにゃくと馴染んで口内ですごい主張してくるのです。が、もっとびっくりなのはそこにとんかつ玉子締めが来た場合。

ごぼうのささがきは一瞬で姿を変え、玉子締めの味覚に溶け込み、主張するどころか融和してひとつになろうとする。結果、丼→玉子締め→丼→玉子締め・・・と繰り返し食べても、主張→融和→主張→融和を繰り返して口内がつねにハッピーになる。。。。うん、考えただけでもよだれが🤤…

そんなくらいにごぼうのささがきの存在は大きかったということ。

すごいですね。ごぼうは単にいい出汁がでるからおいしいのだと勝手に思ってましたが、それだけではない一面を垣間見れてとてもびっくりしました。

みなさまもごぼうのささがきが入った料理を見かけたら、玉子締め系の品と口内コラボしてみてください。複雑で幸せな体験ができること請け合いです。

いや~今日は満足づくしのお昼ご飯でした。

さぁ、あしたは何を試そうか。

#毎日note #昼食 #牛すじぼっかけ丼 #とんかつ玉子締め #ごぼう #こんにゃく #食べ合わせ #新社会人 #昼食 #外食

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?