見出し画像

約10年ぶりの水彩画

プロフィールに記載したように、僕は10年ほど前、このnoteにいた。

他の方々のように面白い記事は書けないし、話題もない。


かっこいいイラストも描けない。。。 

洒落た写真を撮れるわけでもなく。。。



当時の僕は、ココで何をしていたんだろう?



何んとなくnoteをしていたから、自分のことなのにそんなことすら覚えていない。



あ・・・今こうして記事を書いてる最中に1つ、ふと思い出した。 

たしか「今日、こんな物を見つけた」といったニュアンスのタイトルで、建物の2階部分の壁に扉があるのに階段が無いといった不可思議な写真を添付して投稿してたことがあった。



こんな取柄の無い僕だったのですが、当時このnote内で優しく交流してくださった方々はイラストレーターだったり、ストーンアートをされてたり、漫画家だったり・・・キラキラと活躍されてる素敵な人たちばかりだった。


僕からすると、もうとにかく素晴らしい才能に溢れた方たちばかりでした。


その影響⁉なのか...僕は美術部でも無かったし、絵画を習ったことすら無いのに、退会する2ヶ月ほど前から、無謀にも水彩画を描いては投稿するようになりました。


基本も何もあったもんじゃないような絵に心温かなコメントが付くと嬉しくなって、それから何枚か描いてアップするようになった。

 
「絵を描くのって楽しい」と思っていたように感じてたけど、頭の片隅には「もっと皆が驚くような絵を描かないと」とか「前回より上手く描けてないような絵をアップしてたらダメだ」などと・・・周囲の反応を過剰に気にする自分がいました。 結局それがプレッシャーになって自爆したんです。

それと、当時の僕は自分自身が好きじゃなかった。


事あるごとに「どうせ僕なんか」とか「僕には無理」とか「努力しても僕は成長しない」と、自分を卑下しまくってました。


幼少期と学童期に先生から受けた言動が大きなトラウマになってたんですよね。(もう過去形です(笑))



それを受け容れられたのは最近になってからなんです。



とにかく、初めは自分の全てを許して受け入れてあげることから始めました。 


なかなか思うようにいかないけど…


2024年5月1日。


そうこうするうちに、少しずつ自己肯定感が上がったことで、ようやく水彩画を描けるようになったのだと思います。


 

F3の小さなスケッチブックですが、まじめに描いたのは約10年ぶりだなぁ。



水彩画って楽し~(*´ω`) 


 

この気持ちが大事なんですよね。 



なんか…とっても心地良いんです♬


内なる自分の心が喜んでるのが分かります。




僕の友達でもあり、娘の友達でもある子が先日、沖縄へ旅行したんですが、たくさん写真を撮ったであろう中から、ご本人が気にいった1枚をLINEのアイコンにしていたんです。 その画像を見た瞬間に心動かされました(''Д'')



「こ、これを絵にしてみたい」って٩( ''ω'' )و  


水彩画を描きたいって気持ちは、ずっと持ち続けていたのに描けない自分に焦りや怒り、虚しさばかりあったんですが、自己肯定感のワークを続けてきたお陰なのか…先月の初旬あたりから水彩画を描きたい気持ちが大きく膨らんできて・・・そんなところに、その子のラインのアイコンを目にしたんです(゜o゜)


      
きっと、これも何かの縁なのでしょうね。


下描き


彩色

   

額縁で装飾

                                 
今回はここまでとなります。
 

                                

            
ありがとうございます😊
また会いましょうね♬  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?