嫌いなことはやらない方がいい

みんな人間ですから

好きなこと嫌いことあって当たり前

今まであなたは嫌なことを頑張ってきましたか?私は、嫌なことでも頑張ってきました。

ですが、

それって本当に必要なのでしょうか?

高校生(失うものが少ない)の視点からの意見なのですが、嫌なことをするとまず

1.やる気がなくなる

2.効率が悪くなる

3.負の繰り返しをする可能性大

4.人のせいにしてしまう

また、やりたくないことを辞めて(頑張る授業は国語と英語だけ)思ったことは

不満、ストレスが少なくなる

です。以前の私だったら、なんで勉強しないといけないんだ。義務教育終わったんだから好きにさせてくれ。って、色々言ってくる先生に対しても不満、ストレスを感じていたのですが、無理して嫌なことをするのを辞めると

私には向いてなかったんだっていう諦めがでてきます

その諦め、めっちゃ大切です!なぜかというと、

自分が好きなことをやっていくための第一歩だと思うから。

自分の唯一の1回の人生なのに、言い訳して生きるだなんてもったいない🙅‍♀️ 人に自分を託して他人軸で生きる人より、自分の好きなことやって生き生きキラキラしてる人になりたくないですか??

私はなりたいです

だからこそ、自分の嫌いなことは嫌いって言えるようになります

出来ないことは何も悪いわけじゃない

出来ないんじゃなくてやらないだけ

屁理屈みたいですけど、是非やってみてください!今からでも遅くないです 

最後に俺のスカートどこ行ったの名言

「嫌いなら嫌いでいいのよ。
嫌いな人を遠ざけるのも楽しく生きるコツだから!」

「1回きりの人生で幸せ遠慮してどうすんのよ!極上の幸せ求めなさい!」 

あとは、行動するのみです!

自分の人生、自分で歩くための一歩🐢



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?