見出し画像

「ジャニオタは搾取されている」って言われててびっくりしたんやが


夕イトルの通りですね。

とある一般の方の文章の中で、「ジャニオタは搾取されている」「アイドルオ夕クは異性にモテない人が多い」「実生活での寂しさゆえに搾取されやすい」(原文そのままは載せられないので意訳です、執筆者さんごめんね)と書かれていて、びっくりしました。
そういう考え方もあるのかー、と。

正直、「ジャ二ヲ夕」「アイドルオ夕ク」って主語デカッ!!と思いました。
が、それはその人の意見なんでね。言論の自由というものがありますから。
とはいえ私も言論の自由がありますので、なんでびっくりしたかということと、かの人に向けて「そうでもないんよ」ということを書いておきたいなと思いました。

※何も恥じることはないやん、と思って検索避け辞めた。

***

「搾取」ってどういう面ででしょうね。
その方の文章から、「お金」「精神面(寂しさを埋める)」の2つの点において搾取されている、と読み取りました。

まず「お金」ですね。
そうですね、アイドルを推すにはお金は要ります。グッズ買ったり、ライブ行ったり、CD買ったりね。
でもそれって、アイドルを推すということ、だけでしょうか?

例えば絵を描くことが趣味なら、筆やキャンバス、絵の具を買うにはお金が要りますよね。
私はパンやお菓子を作ること、裁縫なんかも趣味としていますが、どれもハマったらお金はかかります。小麦粉にこだわったり、オーブンもいいランクのもの買ったり、布はリバティ(高級かつとても美しい布)を清水買いしたりね。
それって、画材屋や製菓材料店、リバティに搾取されている、って思いますか?
少なくとも私は思わない。周りから「搾取されている」なんて言われたこともない。
どうしてアイドルを推すことだけ「搾取されている」になるんだろう。不思議だネ☆ と思いました。

あ、「CD100枚買っている人がいるだろ」「ツアー全公演周ってる人がいるだろ」とかって話でしょうか?
まず、アイドルオ夕ク全員がそうだったら、日本の経済周りまくり。イイネ!
当然、そうじゃない人もいます。実感として、そうじゃない人の方がだいぶ多いです(推し方は個人の自由です!)。主語デカッ!ってやつね。

それこそ、裁縫界隈にも、リバティの生地を限定品も含めほぼ全種収集してる方とか居ますよ。一方で、迷いに迷って1枚だけ、2メートルだけリバティ清水買いする私みたいな人もいる。それぞれです。
メディアで、キャッチ―が故に取り上げられやすい、一部のガチ中のガチ勢だけを「アイドルオ夕ク」だと思っているなら、情報との付き合い方を少し考えたほうがいいかも、って思います。

そして、CD100枚買った分の、ツアー全公演周った分の満足感をその人が得ているなら、等価交換だと思いますよ。美術品としての壺でなく、ただの壺なのに「霊的な効能がある」と謳って高額で売りつける、こういうのが金銭面での搾取なんじゃないですかね?

ちなみに私は度々「アイドルオ夕クは業が深い」と言ってきました。その心は、
アイドル→→ ←←←←←←オ夕ク
という熱量の差が生じやすく、またそこに乗っかる感情が深く、大きい、という意味で言っています。
決して、オ夕クがアイドルから搾取されることを喜んで受け入れている、という話ではありません。
これも又、個人的な価値観です。悪しからず。

***

はい、次精神面ですね。
「異性にモテない」「実生活での寂しさ」。うーん、アイドルオ夕ク2,000人くらい集めて統計取る?
それ以前に「異性にモテない」これ関係ある?
異性にモテる、がこの方の中では「良い」という価値観なんでしょうかね。私個人は、神推し・夫一人にモテれば十分、というかそれが至高です。私は異性にモテませんが、「搾取」「実生活での寂しさ」と並べるような「悪い」状態ではないと思ってます。
まぁそれはその方の価値観なんでいいんですが、その個人的な価値観で、アイドルオ夕クというデカすぎ主語を括るというマジック、すげーなと思いました。

「実生活での寂しさ」。
寂しいって何ですかね。どういう状態を寂しいって言うんでしょうか。それって他人が外から見て決めることなんでしょうか。家族が居なければ、恋人が居なければ寂しいの?
さっきの異性にモテるモテないの件もですが、属性に影響されすぎじゃね君?と思います。

例えば日本には昔から「清貧」っちゅう言葉がありましてね。ググったら“貧乏だが、心が清らかで行ないが潔白であること”でした。表面的な、資産が少ないという状態をもって、その人の精神を寂しいと断じるのは、いささかもったいないかなと思います。
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」朗読してみたらいいかもネ!
あっ、アイドルオ夕クが清貧だ!って話じゃないから。「客観的事実と、その人の内面は異なる」の例示だから!

そりゃアイドルオ夕クには「寂しい」と自認している方もおりましょう。でも、その寂しさを他者で埋めて、悪いことありますかね?人間が人間に惹かれて、人間に心癒されるって、そんなに不自然なことですかね?
アイドルを推すことで金銭的に困窮したり、仕事がままならなかったり、そういう人もいるし、逆にそうじゃない人、推しが居ることで頑張れる人もいます。前者の状態だとさすがに自重した方が…と思います。

アイドル=偶像と訳すが故にか、外から見てアイドルの全てがフェイクだと思っている方もいます。
そういう方から見れば、「生身の人間じゃないものに恋焦がれちゃってマァ」みたいな感じでしょうか。
でも、アイドルって、今すごく多様化してるんですよ。それも知ってほしいな。
結婚・出産という人間的な出来事を経験して、精力的に活動しているアイドル、それを応援し続けるファンも居ます。
一方で受け止めきれなくて降りる人もいます。これも又個人の自由。

まー私も過去の文章で「人の形を投影したもの」と書いちゃいましたけどね…。
でもアイドルの全てがフィクションだとは思いません。彼ら彼女らも人間ですから。完璧なフィクションはあり得ない。このSNS全盛の、めちゃめちゃ衆人観視に晒される時代に、ガチガチのフィクションアイドル居たら、私はそのプロ意識と根性に感服します。
そしてそんなアイドルが居たとして、そのアイドルのオタクになったとして、それってマーベル等ガチフィクション作品のオタクと何が違うん?とも思います。

***

というわけで「あんまデカい主語で括んなよ」「オ夕クも色々だよ」「アイドルオ夕クだけ不当搾取みたいに言う根拠どこ?」「人間が人間を好きになるって素敵やん」「アイドルがガチガチの作り物だったら逆にすごい」みたいな話でした。
まじスルースキルなくてごめんなさいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?