ラブベリガチ勢

定期的に夢に出てくる。「オシャレ魔女ラブandベリー」のアーケードゲーム機。ゲームセンターにいると9割出てくる。当時のそのままだったり、新しく改変されたような形だったりとその時それぞれ。でもずっと変わらずにラブとベリーが踊っている。

今考えればあのリズムゲー部分は鬼畜。覚えないと分からん。でも本質はそこじゃない。リズムゲーはおまけ。オシャレしてるところが一番大事。あの服は結構当時の流行っぽさはあれど、今でもかわいいと思う服が多い。チョッキーミントみたいな衣装を着たアイドルとか見たい。

かわいいね。

着せ替えゲームやりたすぎて、シャイニングニキをちょっと遊んでたけど、それじゃ物足りなかった。あの作品は属性値のみで組み合わせ相性の加点などないようだ。それじゃ楽しくない。アイテム同士の組み合わせによって変動する数値が大事。値が高いだけだと魔物ができてしまう。実際、シャイニングニキの前身、ミラクルニキではとんでもない衣装が数値が高く評価されたらしい。ありえな〜い!
しかしラブベリはステージ相性、ラッキーカラー相性、アイテムの組み合わせ相性が組み込まれていると思ってる。だって、そうじゃん? ストリートコートで数値高い服装が舞踏会で通用しなかったでしょ? そういうこと。
今考えるとあのプログラム複雑そう。全然プログラミングについては勉強してないけど、あのレベルの着せ替えゲームが出てきてるイメージはない。ならば難しいんだろう。そういう理論。

今私の手元には、全くもってカードもDSもない。売られてしまった。ああ、悲しい。気づいた夜に号泣してた。

復活して欲しい気持ちもあるけど、そのまま復活しても大人しかやらない。リズムゲー部分をどうにかするしかない。普及してしまったゲームジャンルを含んでいるのだから仕方がない。それに復活する気はないでしょ。なんとなくだけど。

最後に、せめてカードが欲しい。大好きでした。今でもセガ公式が出してる楽曲映像たまに見てます。というか今見てます。
ありがとう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?