見出し画像

【2024年4月】購入品、読んだ本、観た映画

足るを知るのだ、と言いながらも、今月も元気に消費活動をしました🥺

矛盾しておりますが、自分なりにちゃんと熟考してるのでヨシとします!(自分に激甘でごめんなさい)

購入するときの判断ポイントは、
⚫️必要なもの
⚫️超絶ときめいたもの
⚫️大切な時間にコミットするため、優先順位が低い物事を解決できる
このいずれかに当てはまるなら購入OKと思っています🤟🏼


⚫️買ったもの

PCスタンド

PCに貼り付けるタイプのパソコンスタンド。
これまで自分で組み立てるタイプのものを使っていましたが、忘れてきちゃったり置き場所によっては不安定だったりするのでこちらを購入。
結果、めっちゃ楽ちんで快適!!
もっと早く買えばよかった。
ただ、折り曲げ方に慣れるまで「???」となりました(たぶんわたしだけ)


Loop Quiet

耳栓です。物音に敏感なタイプなので、職場で集中したいときや、旅行先で寝るときに使おうと思い購入。
さっそく就寝時使ってみましたが、めちゃくちゃよかったです。
熟睡度合いが違いました。
ただ、夜中に寝ぼけて外しちゃった時は朝起きてから焦りました😰その辺に転がってたけど。


EMILY WEEK 強撚梨地カーディガン

画像はお借りしています

先月買ったカップ付きインナーに続き、こちらを購入。
これにて、わたしの長きにわたる春夏カーディガン探しの旅にめでたく終止符が打たれました👏
なぜこれを選んだのか、着心地やコーディネート(着画)などの詳細は、こちらの記事に追記しました。


マティス 「自由なフォルム」グッズ

大きめなサイズが嬉しいマグカップ

4月の終わりに鑑賞。わたしが語ると安っぽくなるので、解説などは詳しい方のブログをご参考ください。でも、一言、素晴らしかった。
昨年のマティス展と比べてギュッとしぼった構成になっていて、とても面白かったです。
2年連続でマティスの作品を生で見れるこの喜び。関西在住の母はこの展覧会のために上京してきましたw 東京の面白さはこういうところだよなあと思います。
しかも思ったより混雑しておらず、ゆったり観れたのもよかったです。
(去年のマティス展がめちゃくちゃ混んでいたので覚悟して向かったのに)

今回購入したのは、マグカップ、エコバッグ、マグネット、缶バッジ(カプセルトイ)、ブックマーカーです。(買いすぎというご意見は受付けます)

うえ二つが今回購入したマグネット。
下は去年のマティス展にて。

マグネット、ブックマーカーは美術展に行くたび買ってしまいます。
横でマグネットを選んでいた女性が連れの方に「うちの冷蔵庫が美術展で買ったマグネットだらけなのよ〜」と言っていて、わかるぅぅ。と心で大共感してました。
いざ探すとないし、出会いだから、いいんだ。。

カプセルトイの缶バッジはどれが当たっても最高なラインナップではないですか?

可愛すぎるよ。。。
(画像は公式サイトよりお借りしました)

国立新美術館のB1ミュージアムショップにもマティスグッズが売っていて、そちらではミニ缶バッジとミラーを購入しました。

そしてデコった。超お気に入り☺️


⚫️読んだ本

自分の中で、本は投資と思っているので名作・新作こだわらずたくさん買ってよしとしてます。(漫画も含めてネ!)
実用書・漫画はkindleがいいけど、小説は紙媒体で読みたいというこだわりがあります🥺
読んで、面白かったなあと思う本をご紹介します。

僕等がいた

無性に読みたくなって近所で借りてきました。
どうして、若い頃って目立つ人気者な男の子をみんな好きになるんだろう。
わたしも隣の中学のバチくそイケメン男子に憧れてたなあ。
狭い世界だから、その群れのなかで一番目立つ=強いと本能で思うのかなあ。
リアルタイムで読んでいたころは、いろんな試練がやってきても、それでも一途に思う気持ちに切なくなったりきゅんとしたりしたけど、
大人になってから読むと「七美(主人公)・・・竹内(当て馬ポジション)ほどいい男はなかなかいないぞ」と思いました。爆
でも、若い時は矢野みたいな男の子一択なのもわかる。
それにしても矢野は暗い過去背負い過ぎ。難しく考え過ぎ。もっと気楽に生きろ!と超いい加減なアドバイスをしたくなるくらいこじらせすぎ。
ゆりちゃんはちょっと、いや、だいぶ怖いのよ。
しかしそれこそが少女漫画…!!! 久しぶりにキュンキュンしました。


そうです 私が美容バカです

まんきつさんのご尊顔を初めて拝見したとき、美し過ぎてびっくりしました。
これが、この漫画を描いていた人なの・・・?と。
作中で描かれている、「シャワーぶしゃー、洗顔大して泡立てずゴシゴシ人間」はわたしです。
この本読んで速攻100均で泡立て容器買ってきました。
高額な美容施術の体験談から、姿勢や佇まいの大事さまで「美」とは何であるかが描いてあって、めっちゃ役に立つんだけど、やっぱりところどころめちゃくちゃぶっ飛んでいて最高でした。

話はズレますがこの記事を読んだ時は爆泣きしました😢
ぶっ飛んでるのに、本質的なこともサラッとかけるまんきつ先生、天才です。



⚫️見た映画

来る

「その人が幸せかどうか」なんて、実情は側から見てるだけでは絶対にわからないですよね。
ホラーなんですけど、作中では明らかに実態不明のものが蠢いてるんですけど、それを上回る人間の怖さが描かれてます。

わたしは妻夫木推しで、生まれ変わったら妻夫木家の子孫に生まれたいと思っているのですが、こんな妻夫木くんは見たくなかった。
笑顔でモラハラする人、いるいる。
思いっきり現実逃避しすぎてそれが現実と思いこんでる人、いるいる。人のものが好きな人、いるいる。
みんな闇抱え過ぎ。お化けより怖い。
ホラー苦手なひとも見てほしい。わたしも見れたのでたぶん大丈夫w


以上、マティスグッズへの愛が偏り気味な4月の購買報告でした🙋

このnoteでは、「ファッション」「お金」「自己肯定感」を主軸に、30代会社員が自分らしく生きるため模索してる様子が観察できます🔍
スキ、フォローしていただけるとうれしいです☺️♡


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

おすすめガジェット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?