ぶぶぜら

ぶぶぜら

最近の記事

U-18 プリンスリーグ 関東2部 國學院久我山高校 vs 三菱養和SCユース (2024.5.12)

1か月前から観たかったカード 今年こそはプリンスリーグを観戦すると去年から心に決めて、3月頃からスマホで日程を調べる毎日。 4月になってホームページを見てみると、今年度の対戦カードが更新されており、この2チームの対戦予定が目に飛び込んできました。 久我山のホームゲームなので、会場遠いかな~と思っていたら、なんと赤羽スポーツの森公園競技場。やった、自転車で行ける! ということで、当日夕方自転車を走らせ、いざ「赤スポ」へ! キックオフ20分前に赤スポ入りしましたが、チーム関係者

    • 関東大学サッカーリーグ1部 東洋大学vs中央大学 (2024.5.4)

      初めての大学サッカー観戦 子どもたちのサッカーがOFFになり、それぞれ友達と出かけていきました。 これまでずっと観に行きたいと思っていた大学サッカーを見るために、かみさんと交渉して自由時間をもらい、いざ『聖地』西が丘サッカー場へ。 大学サッカーの注目度 学生サッカーと言えば、『選手権』と言われる冬の高校サッカー全国大会が真っ先に思い浮かぶと思います。年末年始に一斉開催し、日本有数のスポーツイベントとしての地位を確立し、根強い人気を誇っています。 そんな高校サッカーと比べ

      • 東京カップ2次戦 準決勝 南葛SC vs SHIBUYA CITY FC (2024.3.17)

        サッカー観戦しやすい暖かい気候になってきました。 Jリーグ以外のカテゴリーの試合をたくさん観戦したいと意気込んだものの、これまでの実績はわずか1試合。 観に行ける試合はないかな~、と携帯を見ていたら、先月観戦に行った東京カップの続きの試合が開催されるとの情報が。 しかも、今年一度は観に行きたいと思っていた南葛SCの試合。 居ても立っても居られず、息子のサッカーの試合の後、かみさんに時間をもらって(半ば強引にですが)、東京都清瀬市にある清瀬内山公園サッカー場に車を走らせました。

        • 東京カップ1次戦 決勝戦 SHIBUYA CITY FC vs 早稲田大学ア式蹴球部 (2024.2.17)

          Facebookを見ていたら、SHIBUYA CITY FCの試合情報が。 SHIBUYA CITYといったら、FC東京や柏レイソルで活躍した市立船橋高校出身の増嶋竜也が監督をやっているチームではありませんか。 鈴木啓太チャンネルでの彼の出演会を見て以来、気になっていたチームだったので、Facebookの情報に感謝。 会場は赤羽スポーツの森競技場。おお、自転車で行ける!入場も無料! 「これは行くしかない」とクラブチームの活動がオフだった次男坊くんを連れて「赤スポ」へ。 キ

        U-18 プリンスリーグ 関東2部 國學院久我山高校 vs 三菱養和SCユース (2024.5.12)

          note始めます

          最近、テレビでよく見るnote。 これまで色々な記事をnoteで読みましたが、どの記事も内容の濃いもので、刺激を与えてもらっていました。 私のことを簡単に書きますと、中学1年生と小学5年生の息子を持つ父親です。息子たちは二人ともサッカーをやっており、東京23区にあるクラブチームに所属しています。 最近のクラブチームは、選手に「自立」を促すアプローチで指導しているため、練習や試合は自分で行って帰ってきてくれます。 試合の応援には行っていますが、親が送迎するも必要なくなり、時間

          note始めます