のしてん、こだいら。

暮らすまちのことが好きになる視点。 小平でのゆるやかな日常に隠れた魅力と好奇心を小平に…

のしてん、こだいら。

暮らすまちのことが好きになる視点。 小平でのゆるやかな日常に隠れた魅力と好奇心を小平に住む2人の視点で記します。

マガジン

  • イベント告知と報告

    『のしてん、編集室。』で企画や参加したイベントの告知と報告の記事です。

記事一覧

【告知】5月24日の『のしてん、カフェ。』

のしてん、カフェ。vol.8【5月24日・夜】(喫茶実験室) 5/24(金)19:00~22:00【フード/おやつ/ドリンク持込できます】 マスター:(い)と(お) \コーヒーお…

花小金井の天然酵母パンの『アベイユ』で復活したたぬきケーキ。〈アベイユ_小平市花小金井〉

『アベイユ』に生息するたぬきケーキを捕獲したら、それぞれに味が異なる店のこだわりを感じるたぬきだった話。 外観の写真を撮って店に入ると、なにかで紹介してくれるの…

『エニタイムスパイス』として作るカレーと『菓子処タマリ』のスイーツが合わさり『玉利堂』になる。〈玉利堂_小平市たかの台〉

立川の老舗喫茶店『あちゃ』から続くやさしい気持ちになる南インドのカレーと、少し硬めのしっとり甘いプリンのルーツはお母さんにたどり着いた話。 たかの台を拠点として…

【告知】5月19日の「のしてん、カフェ。」

のしてん、カフェ。vol.7 【5月19日・昼】(ローカルメディア座談会) 11:00~16:00 ※フード/おやつ/ドリンク持込できます ●11:00~14:30 カフェタイム/●14:30~16…

『ZINE FEST吉祥寺』にZINE1を作り出店した『のしてん、こだいら。』

念願のZINEを作り『ZINE FEST吉祥寺』に乗り込んだ話。 いつかは書籍化をする。実は『のしてん、こだいら。』にはそんな野望があるんです。その足がかりとしてZINEを作ろ…

【告知】4月26日の「のしてん、カフェ。」

のしてん、カフェ。vol.6【4月26日・夜】(「ウィキペディアタウン」ことはじめ) 4/26(金)19:00~22:00【フード/おやつ/ドリンク持込できます】 マスター:(い)と…

【告知】4月14日の「のしてん、カフェ。」

4月の「のしてん、カフェ。」は昼(4/14・日)と夜(4/26・金)の2回開催です。 4/14(日)11:00~16:00【ランチ/おやつ/ドリンク持込可】 マスター:(い)と(お)…

【告知】ZINE FESTに参加します!

『のしてん、こだいら。』のZINEをひっさげて!ついにZINE FESTに出展します!! そもそも…「ZINE」とは? 個人やグループで作成する、決まったルールのない冊子です。自…

手打ちうどん「よしふじ」の肉汁うどんが無性に食べたいの気持ちになる祝日。〈よしふじ_小平市大沼町〉

こんなところにうどん屋さんがなんて場所にある、硬くなく程よい噛み心地の、喉越しの良い武蔵野うどんをいつものように頬張る話。 小平駅の北口から東京街道へ出る。東に…

【告知】ゲストトークあります!『のしてん、カフェ。』vol.4

3/22(金)19時〜の「のしてん、カフェ。」は、はじめてのゲスト・藤田一輝さんを迎えてのスペシャルな回となります! 武蔵美時代を小平・鷹の台で過ごし、卒業後はNPOマ…

『のしてん、カフェ。』2月の記録。

暮らすまちのことが好きになる視点。 小平でのゆるやかな日常に隠れた魅力と好奇心を発信するようになって2年目。 『のしてん、こだいら。』を運営する『のしてん、編集…

ぼくのまちのフットボールクラブ。〈FC東京小平グランド_小平市大沼町〉

小平にFC東京の練習場があったから、小平での暮らしを始めた(は)の話。 2024のJリーグが開幕しましたね。開幕のセレッソ大阪戦を今年こそは!なんて意気込んで息子とDA…

鷹の台の「フランソワ」なんて少女漫画に出てきそうな洋食店で食べるナポリタン。〈フランソワ_小平市小川町〉

このあたりの学生たちの胃袋を鷲掴みにしてきたんだろうな定食がならぶ喫茶店のようでもあるコーヒー&キッチンで、ナポリタンを食べて悦に入っていたら悲しいお知らせを最…

野菜愛あふれる店主が手がける和やかな空間とまるごとおいしい大地の恵<ウチヘオイデヨトーキョー_小川東町>

小川駅東口のロータリーからすぐそばの、ちょっと変わった名前のお店で、野菜本来のおいしさと野菜の妖精のような店主にすっかりハマってしまった話。 2023年の暮れに、の…

『のしてん、カフェ。』はじめます。

\のしてん、カフェ。はじめます/ noteで連載中の「のしてん、こだいら。」が、今年で2年目を迎えました。 2年目の目標のひとつは、小平の地元のファンを増やしたい!…

小川にある居酒屋「乾杯」で平日のお昼にだけ営業するスパイスカレー。〈SPICY CURRY OGAWA KANPAI_小平市小川西町〉

「おせちもいいけどカレーもね」なんてCMがあったけど、おせちも食べずに年始早々にスパイスカレーを食べに行った話。 ある日、小川駅の東側の線路沿いの道を自転車で走っ…

【告知】5月24日の『のしてん、カフェ。』

【告知】5月24日の『のしてん、カフェ。』

のしてん、カフェ。vol.8【5月24日・夜】(喫茶実験室)

5/24(金)19:00~22:00【フード/おやつ/ドリンク持込できます】
マスター:(い)と(お)

\コーヒーおもしろ抽出家もやってくる!/喫茶実験室

次回ののしてん、カフェは、
実験スタイルで、いろいろなドリンクを試作してみます!
(ふだんのドリンク、フードの提供はありません)

□プチ企画
「喫茶実験室」
コーヒー、緑茶、

もっとみる
花小金井の天然酵母パンの『アベイユ』で復活したたぬきケーキ。〈アベイユ_小平市花小金井〉

花小金井の天然酵母パンの『アベイユ』で復活したたぬきケーキ。〈アベイユ_小平市花小金井〉

『アベイユ』に生息するたぬきケーキを捕獲したら、それぞれに味が異なる店のこだわりを感じるたぬきだった話。

外観の写真を撮って店に入ると、なにかで紹介してくれるのと、冷蔵ケース越しにお母さんに話しかけられる。良いですかと伺うと、ありがたいねとお母さん。たぬきケーキが最近並んでいると聞いて。そうそう、また始めたのって、いつものやさしく気さくなお母さん。

「アベイユ(abeille)」はフランス語で

もっとみる
『エニタイムスパイス』として作るカレーと『菓子処タマリ』のスイーツが合わさり『玉利堂』になる。〈玉利堂_小平市たかの台〉

『エニタイムスパイス』として作るカレーと『菓子処タマリ』のスイーツが合わさり『玉利堂』になる。〈玉利堂_小平市たかの台〉

立川の老舗喫茶店『あちゃ』から続くやさしい気持ちになる南インドのカレーと、少し硬めのしっとり甘いプリンのルーツはお母さんにたどり着いた話。

たかの台を拠点として活動をする玉利高久(たまりたかひさ)さんと愉生(ゆう)さん夫妻。高久さんは『エニタイムスパイス』として、蝶ネクタイやファッションの小物の制作・販売と店舗のないカレー屋さんを。愉生さんは『菓子処タマリ』とタイ古式マッサージの『まったり処タマ

もっとみる
【告知】5月19日の「のしてん、カフェ。」

【告知】5月19日の「のしてん、カフェ。」

のしてん、カフェ。vol.7
【5月19日・昼】(ローカルメディア座談会)

11:00~16:00
※フード/おやつ/ドリンク持込できます

●11:00~14:30 カフェタイム/●14:30~16:00 座談会
マスター:(い)と(お)と(は)

---------------------------------
□プチ企画  14:30〜16:00
「のしてん、図書室。座談会 〜ローカルメ

もっとみる
『ZINE FEST吉祥寺』にZINE1を作り出店した『のしてん、こだいら。』

『ZINE FEST吉祥寺』にZINE1を作り出店した『のしてん、こだいら。』

念願のZINEを作り『ZINE FEST吉祥寺』に乗り込んだ話。

いつかは書籍化をする。実は『のしてん、こだいら。』にはそんな野望があるんです。その足がかりとしてZINEを作ろうと意識をし始めたのは2023年の10月頃。11月中には完成させてZINE FESTへなんて目標を立てました。

まず、noteの初めの10記事をZINEにすると決め、文字数をシェイプして再編集をすることから始める。

もっとみる
【告知】4月26日の「のしてん、カフェ。」

【告知】4月26日の「のしてん、カフェ。」

のしてん、カフェ。vol.6【4月26日・夜】(「ウィキペディアタウン」ことはじめ)

4/26(金)19:00~22:00【フード/おやつ/ドリンク持込できます】
マスター:(い)と(お)と(は)

□プチ企画
「ウィキペディアタウン」ことはじめ

ウィキペディアタウン、という言葉をご存じでしょうか。
だれもが使っているウィキペディアに、まちの写真や情報を詳しく書き込んでいくことで、まちおこしを

もっとみる
【告知】4月14日の「のしてん、カフェ。」

【告知】4月14日の「のしてん、カフェ。」

4月の「のしてん、カフェ。」は昼(4/14・日)と夜(4/26・金)の2回開催です。

4/14(日)11:00~16:00【ランチ/おやつ/ドリンク持込可】
マスター:(い)と(お)と(は)

□プチ企画
「ZINE お披露目 〜吉祥寺ZINE FESTの出展報告〜」
のしてん、こだいら。のZINEをつくりました!
はじめてのZINEをぜひご覧いただけたらと思います。
前日の4/13に行われる、

もっとみる
【告知】ZINE FESTに参加します!

【告知】ZINE FESTに参加します!

『のしてん、こだいら。』のZINEをひっさげて!ついにZINE FESTに出展します!!

そもそも…「ZINE」とは?
個人やグループで作成する、決まったルールのない冊子です。自由な表現でつくり方もさまざま。
作者のこだわりがつまった作品を楽しむことができます。

『のしてん、こだいら。』ZINEは、まちの偏愛を読みやすく再編集、遊び心と“らしさ”が伝わるデザインになりました。

いつも発信して

もっとみる
手打ちうどん「よしふじ」の肉汁うどんが無性に食べたいの気持ちになる祝日。〈よしふじ_小平市大沼町〉

手打ちうどん「よしふじ」の肉汁うどんが無性に食べたいの気持ちになる祝日。〈よしふじ_小平市大沼町〉

こんなところにうどん屋さんがなんて場所にある、硬くなく程よい噛み心地の、喉越しの良い武蔵野うどんをいつものように頬張る話。

小平駅の北口から東京街道へ出る。東に向かいおだやかな風景の中を15分くらい歩くと、新小金井街道にぶつかる手前の道端に「うどん」の幟がはためく。

見えるのは塀と住宅。どこに「うどん」と探すと、その住宅のある敷地に小さな店舗があることに気がつく。2005年にオープンをした手打

もっとみる
【告知】ゲストトークあります!『のしてん、カフェ。』vol.4

【告知】ゲストトークあります!『のしてん、カフェ。』vol.4

3/22(金)19時〜の「のしてん、カフェ。」は、はじめてのゲスト・藤田一輝さんを迎えてのスペシャルな回となります!

武蔵美時代を小平・鷹の台で過ごし、卒業後はNPOマイスタイル(一橋学園)やシュウヘンカ(国分寺)などで地域に関わる仕事を続けてきた藤田さん。2020年から地元の香川県丸亀市にUターンし、「地域に出会う商店 ふじたしょうてん」をオープン。2023年にはシェア型書店「地域と繋がる本の

もっとみる
『のしてん、カフェ。』2月の記録。

『のしてん、カフェ。』2月の記録。

暮らすまちのことが好きになる視点。
小平でのゆるやかな日常に隠れた魅力と好奇心を発信するようになって2年目。

『のしてん、こだいら。』を運営する『のしてん、編集室。』が『のしてん、カフェ。』をはじめました。
だいたい月2回、シェアスペースでメンバーの得意を持ち寄りつつ、プチ企画を楽しむコミュニティカフェです。

小平の人、近隣の人、遠くにお住まいの人。
おすすめのお店を教えたい人、穴場スポット

もっとみる
ぼくのまちのフットボールクラブ。〈FC東京小平グランド_小平市大沼町〉

ぼくのまちのフットボールクラブ。〈FC東京小平グランド_小平市大沼町〉


小平にFC東京の練習場があったから、小平での暮らしを始めた(は)の話。

2024のJリーグが開幕しましたね。開幕のセレッソ大阪戦を今年こそは!なんて意気込んで息子とDAZNで観戦してました。でもなんだかすっきりしない試合運び。なんとか大阪の地で引き分けた東京に、うん、僕はもう慣れっこですなんて強がり。

それでも、2度勝ち越されて、2度追いついたゴールには、「あらーきー」って大きな声で息子と絶

もっとみる
鷹の台の「フランソワ」なんて少女漫画に出てきそうな洋食店で食べるナポリタン。〈フランソワ_小平市小川町〉

鷹の台の「フランソワ」なんて少女漫画に出てきそうな洋食店で食べるナポリタン。〈フランソワ_小平市小川町〉

このあたりの学生たちの胃袋を鷲掴みにしてきたんだろうな定食がならぶ喫茶店のようでもあるコーヒー&キッチンで、ナポリタンを食べて悦に入っていたら悲しいお知らせを最後に聞いた話。

鷹の台で打ち合わせを終えてお昼をどこで食べようと考える。あそことこことふられ、そうだずっと気になっていたあそこに行ってみようと自転車を走らせた。

たかの街道の西の端。創価高校と白梅学園高校と朝鮮大学校に挟まれる、上水公園

もっとみる
野菜愛あふれる店主が手がける和やかな空間とまるごとおいしい大地の恵<ウチヘオイデヨトーキョー_小川東町>

野菜愛あふれる店主が手がける和やかな空間とまるごとおいしい大地の恵<ウチヘオイデヨトーキョー_小川東町>

小川駅東口のロータリーからすぐそばの、ちょっと変わった名前のお店で、野菜本来のおいしさと野菜の妖精のような店主にすっかりハマってしまった話。

2023年の暮れに、のしてんメンバーで忘年会を開催した『ウチヘオイデヨトーキョー』は、あらゆる面にこだわり抜いた、旬の食材を使った料理が楽しめるお店。
契約する農家さんからその季節、その日においしい野菜が届き、届いたものに合わせてメニューを決める。農家さん

もっとみる
『のしてん、カフェ。』はじめます。

『のしてん、カフェ。』はじめます。

\のしてん、カフェ。はじめます/

noteで連載中の「のしてん、こだいら。」が、今年で2年目を迎えました。

2年目の目標のひとつは、小平の地元のファンを増やしたい!
みなさんから街の情報を聞きたい!

そこでみなさんの声を聞くために「のしてん、カフェ。」をはじめてみることにしました。

月2回、主に金曜の夜、シェアスペースの茶間茶間(一橋学園)をお借りして、定期的に開催したいと思います。

もっとみる
小川にある居酒屋「乾杯」で平日のお昼にだけ営業するスパイスカレー。〈SPICY CURRY OGAWA KANPAI_小平市小川西町〉

小川にある居酒屋「乾杯」で平日のお昼にだけ営業するスパイスカレー。〈SPICY CURRY OGAWA KANPAI_小平市小川西町〉

「おせちもいいけどカレーもね」なんてCMがあったけど、おせちも食べずに年始早々にスパイスカレーを食べに行った話。

ある日、小川駅の東側の線路沿いの道を自転車で走っていると、昔からそこにある居酒屋のシャッターに、小さな黄色い紙が張られているのが目に入った。

近づいて見ると、「SPICY CURRY OGAWA KANPAI」。営業が11:00~14:30で土日祝休みと書いてある。

居酒屋「乾杯

もっとみる