マガジンのカバー画像

看護師からのおたより

10
キッズドクター専属看護師から、ママ・パパにお伝えしたい情報をお届けします。
運営しているクリエイター

記事一覧

子どもの視力検査は何のため?/キッズドクター看護師からのお便り

こんにちは。キッズドクター看護師の堀です🍀 突然ですが、6月10日は何の日かご存知ですか? …

「保育園の洗礼」を予防する、正しい手洗い・うがいの方法/キッズドクター看護師から…

こんにちは。キッズドクター看護師の堀です🌸 4月になり、新しい生活が始まりますね。入園入学…

ひな祭りを楽しもう🌸離乳食・幼児食期におすすめの食事🎎/キッズドクター看護師から…

こんにちは。キッズドクター看護師の手島です。まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ春の訪れ…

2月に子育て家庭が気をつけたいことまとめ/キッズドクター看護師からのお便り

こんにちは。キッズドクター看護師の八木です。2月になりましたね。寒暖差もある季節ですが、…

1月に子育て家庭が気をつけたいことまとめ/キッズドクター看護師からのお便り

新年あけましておめでとうございます!キッズドクターでチャット健康相談を担当している看護師…

12月に子育て家庭が気をつけたいことまとめ/キッズドクター看護師からのお便り

こんにちは。キッズドクターでチャット健康相談を担当している看護師の堀です😊 いよいよ今年…

11月に子育て家庭が気をつけたいことまとめ/キッズドクター看護師からのお便り

こんにちは。キッズドクターで「チャット健康相談」を担当している、看護師の金城です😊 寒さが日毎に増していますね。 最近はインフルエンザウイルスが保育園や学校で流行し、保護者も感染して家族全員がインフルエンザに罹患している…といった相談が増えています😰今月はそんなインフルエンザについてお伝えします。 11月に気をつけたいこと:インフルエンザ🦠インフルエンザウイルスにはA型・B型の2種類があり、毎年流行の型が変わるため何度も感染することがあります。感染したときに焦らないよう、

9月に子育て家庭が気をつけたいことまとめ/キッズドクター看護師からのお便り

こんにちは。キッズドクターで「チャット健康相談」を担当している、看護師の小山内と申します…

8月に子育て家庭が気をつけたいことまとめ/キッズドクター看護師からのお便り

こんにちは。キッズドクターで「チャット健康相談」を担当している、看護師の小山内と申します…

7月に子育て家庭が気をつけたいことまとめ/キッズドクター看護師からのお便り

こんにちは。キッズドクターで「チャット健康相談」を担当している、看護師の小山内と申します…