見出し画像

朝ヨガをするようになって

今年に入ってから平日の朝は7時少し前に起きてヨガをするようになった。
と言うよりはすることにしたのだ。

まずはテンションを上げるための自己流ステップがある。

① おもむろにヨガマットを広げる。
② TVに電源を入れ,Youtubeチャンネルを選択。
③ “B-Life朝ヨガ“履歴をクリック。
④ その日の朝の気分でどのヨガにするか決める。

大抵は8−10分ほどのゆるーいヨガを行う。

⑤ ヨガの最後にインストラクターのまりこさんと一緒に“ナマステ”と合唱。
⑥ カレンダーにM•Y(モーニング・ヨガの略称)と記す。

ここまでが私の朝ヨガのルーティン(習慣)の流れである。

このM・Yと記すことがルーテイン化の大きな手助けになっている。
「よし,今朝もM・Yと書けたぞ!」みたいな。

別に朝ヨガでなくてもよかったんだと思う。
一人娘が大学進学で自立した後,気が抜けてしまって時間をダラダラ過ごす
自分にだんだん嫌気がさしてきた。

そんな折,真相は定かではないが,米倉涼子さんがラジオ体操を
毎日やっている,というWEBニュースを見た。
そこで早速私も真似をしてみた。
毎日やったら,あんなナイス・ボディになれるのかしら,
という邪道の念が全くなかったわけではない。

でも,イヤイヤながら行っていた夏休みの朝を思い出してしまった。
習慣化にはならなかった。

そんなおり,たまたま知り合いが1ヶ月のヨガチャレンジを
していると教えてくれた。
彼女の場合はかなりハード・チャレンジのようだ。
毎朝約30分のヨガを行い,コーヒーもアルコールもチャレンジの間は飲まない。
すると1ヶ月が終了した後は体も心も爽快。達成感で涙が出るほどらしい。
しかし,このレベルのチャレンジは私には到底無理である。
ここまで一気に厳しいチャレンジはハードルが高すぎる。

でもヨガは以前やっていたし,好きだった。
ではゆる〜く始めてみるのはどうだろう?

その“ゆる始め“がBーlifeのヨガである。10分前後の長さのヨガが
たくさん用意されている。
硬い私の体でもなんとかついていける。

B-life.style

朝ヨガを習慣とすることで何かが大きく変わったわけでは正直のところ
今はまだない。
ただ朝に10分ちょっとの習慣を取り入れたことで,1日を気持ちよくスタート
できているのは確かである。


#わたしの習慣


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?