北の大地

子供の頃憧れていた海外生活が人生の半分近くになりつつあります。すると不思議なもので何も…

北の大地

子供の頃憧れていた海外生活が人生の半分近くになりつつあります。すると不思議なもので何もないありふれた故郷が無性に恋しくなる人の心の不思議さ。在宅ワーク業を稼働に乗せようと密かに奔走中。プロクリエイトとCanvaに最近ハマっています。

マガジン

  • 人生

  • 旅行

    国内・海外の旅行先の記事をまとめました。

  • 海外留学

    海外留学、アメリカの学校事情などを記載してみます。

  • 映画・TVドラマ

    気に入った映画やドラマの感想を綴ってみました。

記事一覧

ただいま、ステイケーション中

自宅から車で10分ほどのところでステイケーションしています。 どうして? 今回はその経緯をお話ししたくて久々のnote投稿となりました。 是非最後まで お付き合いいただけ…

北の大地
2日前
4

100時間で何ができる?

100時間は分にすると6,000分。あまりピンとこない感覚だが、 私が昨年イラスト関連のオンラインクラスに費やした時間である。 隙間時間に、受けれる時に受けていたら、 …

北の大地
5か月前
3

A CUP OF COFEE

まず朝一番にコーヒー一杯を飲む、という習慣。 一体このリチュアルとも言える習慣を何年続けて いるのだろう。 最近はコーヒーを入れるカップにも こだわりを持つようにな…

北の大地
7か月前
2

突然ですが、フラット・デザインて何?

フラット・デザイン、英語ではSurface Designと 呼ばれています。 平らな表面に施されているデザイン、 イラストレーションのことを意味します。 壁紙、包装紙、布地、シャ…

北の大地
7か月前
2

自分の未来のために、周りの未来のために

#未来のためにできること 日本のシニアの方からよく聞く言葉、 「周りの人、家族に迷惑をかけたくない」 つまり健康寿命をまっとうして人生を終えたい、ということだろう…

北の大地
10か月前
9

昭和の子供時代

#創作大賞2023 、#エッセイ部門 昭和38年(1963年)生まれは今年、還暦を迎える。 かく言うわたしもその一人だ。 この世代は祖父母が明治生まれ、両親が戦時中に子供時…

北の大地
11か月前
9

多様性とは。。

#多様性を考える 今年5月に行ったクロアチアへの旅行。久々に“外国”に来た! と感じるものがあった。ここ20年間の旅行は日本への帰国、アメリカでの旅行がほとんど。 …

北の大地
11か月前
9

朝ヨガをするようになって

今年に入ってから平日の朝は7時少し前に起きてヨガをするようになった。 と言うよりはすることにしたのだ。 まずはテンションを上げるための自己流ステップがある。 ① …

北の大地
1年前
8

初めて公式マガジンに選んでいただきました。

まだ記憶に新しいうちに今回の旅体験を記載した投稿が公式マガジンに 選んでいただきました。note編集の皆様,スキを押してくれた皆様, 大変励みになります。そして何より…

北の大地
1年前
3

海外旅行中にパスポートを紛失したら

あなたは海外旅行に行く際,パスポートのコピー・写真も一緒に持参しますか? 万が一のため用意して行った方がいい,とは聞くもののまさか自分は必要ない,とつい思ってし…

北の大地
1年前
29

エースをねらえ!に出会ってから

1970年代に放映されたテニスのスポコン・アニメ。 “コートでは〜だれでもひとり、ひとりきり〜🎵“の 主題歌が流れると私はTV画面にくぎ付けとなった。 毎週の放送がとて…

北の大地
1年前
11

レイビィを聴きに行った

Laufeyと綴ってレイビィと呼ぶ。23歳のアイスランド出身 シンガーソング・ライターである。彼女が奏でるジャズ風の音楽は ジェンZ世代に新たな作風として受け入れられて…

北の大地
1年前
12

素朴な味ー男爵いもを使った団子

男爵いもは道民に長い間親しまれ、愛されている品種である。 湯気の上がったホクホクした美味しそうなじゃがいも、 食欲を思いっきり刺激してくれる。 我が家の場合は 私…

北の大地
1年前
5

Youはなぜ英会話を学びたいの?

あなたは英語でコミュニケーションを取れるようになりたいですか? と聞かれたら「YES」というでしょうか。別に興味ない、と思うでしょうか。 10代〜50代の1000人に意識…

北の大地
1年前
1

noteに出会って1年半

2021年の夏にnoteと出会い、初投稿してから 1年半が経ちました。 私のまだまだつたない記事を読んで スキを押してくれたり、 フォローしてくださった皆様、純粋に嬉し…

北の大地
1年前
8

アイスワイン・ツアーへ出かける前の準備中

アイスワインをご存知だろうか?甘〜いデザートワインのことである。 エノテカでアイスワインと検索してみると次のように説明されていた。 カナダが世界一のアイスワイン…

北の大地
1年前
6
ただいま、ステイケーション中

ただいま、ステイケーション中

自宅から車で10分ほどのところでステイケーションしています。
どうして?
今回はその経緯をお話ししたくて久々のnote投稿となりました。
是非最後まで
お付き合いいただければと思います。

週末の旅行から戻ってきたら自宅が水浸しだった

4月の半ば、大学生の娘が参加している交響楽団のコンサートがあったため
週末を利用して聴きに行くことになりました。
と同時に旦那の友人が自宅近くのホテルで会議に参加

もっとみる
100時間で何ができる?

100時間で何ができる?

100時間は分にすると6,000分。あまりピンとこない感覚だが、
私が昨年イラスト関連のオンラインクラスに費やした時間である。
隙間時間に、受けれる時に受けていたら、
つい最近6,000分が超えていたことに気づいた。
#やってみた

趣味が全く定着しない人生を送っていた私。
子育てもひと段落し、おうち時間がぐんと増えた今、
・やってみたいこと
・過去にやってみたかったこと
・もう一度やってみたい

もっとみる
A CUP OF COFEE

A CUP OF COFEE

まず朝一番にコーヒー一杯を飲む、という習慣。
一体このリチュアルとも言える習慣を何年続けて
いるのだろう。
最近はコーヒーを入れるカップにも
こだわりを持つようになった。以前は口のところが
多少欠けていても気にもしなかったのに。。。

などと言うことを考えながら作ったのが
このコーヒーカップ・コラージュ。

最初に描いたのがオレンジカップ。
11月に入っていたので、
誕生月花であるガーベラを真ん中

もっとみる
突然ですが、フラット・デザインて何?

突然ですが、フラット・デザインて何?

フラット・デザイン、英語ではSurface Designと
呼ばれています。
平らな表面に施されているデザイン、
イラストレーションのことを意味します。
壁紙、包装紙、布地、シャワーカーテン、
テーブルナプキン、またはノートの表紙などなど
数えきれない品目がありますね。

意識して周りを見渡すと私たちは
フラットデザインに囲まれて
生活しているんだな、と改めて実感。

もしこれらデザインたちが存在

もっとみる
自分の未来のために、周りの未来のために

自分の未来のために、周りの未来のために

#未来のためにできること

日本のシニアの方からよく聞く言葉、
「周りの人、家族に迷惑をかけたくない」
つまり健康寿命をまっとうして人生を終えたい、ということだろうか。
シニアの領域に足を踏み入れつつある自身としては、それはかなり
リアル・切実な願望だ。

誰だって健康で毎日を過ごしたい。それは高齢者も同じ。出来れば最後の最後まで自分の足で必要最低限の場所に制限なく行きたいものだ。

健康寿命とは

もっとみる
昭和の子供時代

昭和の子供時代

#創作大賞2023 、#エッセイ部門

昭和38年(1963年)生まれは今年、還暦を迎える。
かく言うわたしもその一人だ。

この世代は祖父母が明治生まれ、両親が戦時中に子供時代を過ごしている。
私の両親世代が最後の戦争体験者ではないだろうか。貴重な存在だ。

東京オリンピック開催を翌年に控え、日本中が活気にみなぎっていたこの頃。
戦争は少しづつ過去のものになり、未来への希望に溢れていた時代。

もっとみる
多様性とは。。

多様性とは。。

#多様性を考える

今年5月に行ったクロアチアへの旅行。久々に“外国”に来た! と感じるものがあった。ここ20年間の旅行は日本への帰国、アメリカでの旅行がほとんど。
たとえ長時間飛行機に乗って訪れても国内旅行、という感がある。

それに比べるとクロアチアは言葉が全くわからない。見るもの、聞くもの全てが新鮮。久しぶりに外国に来たなあ、と妙に感動してしまった。

最近は北米人にとって、退職後のリタイア

もっとみる
朝ヨガをするようになって

朝ヨガをするようになって

今年に入ってから平日の朝は7時少し前に起きてヨガをするようになった。
と言うよりはすることにしたのだ。

まずはテンションを上げるための自己流ステップがある。

① おもむろにヨガマットを広げる。
② TVに電源を入れ,Youtubeチャンネルを選択。
③ “B-Life朝ヨガ“履歴をクリック。
④ その日の朝の気分でどのヨガにするか決める。

大抵は8−10分ほどのゆるーいヨガを行う。

⑤ ヨ

もっとみる
初めて公式マガジンに選んでいただきました。

初めて公式マガジンに選んでいただきました。

まだ記憶に新しいうちに今回の旅体験を記載した投稿が公式マガジンに
選んでいただきました。note編集の皆様,スキを押してくれた皆様,
大変励みになります。そして何よりとても嬉しいです。
ありがとうございました。

旅行から戻ってきて早1ヶ月。この“アクシデント”のおかげで(?)
クロアチアで滞在したオーナー様と友人になれ,災転じて福となる,とはまさにこのことかなと思っています。

「パスポートを紛

もっとみる
海外旅行中にパスポートを紛失したら

海外旅行中にパスポートを紛失したら

あなたは海外旅行に行く際,パスポートのコピー・写真も一緒に持参しますか?
万が一のため用意して行った方がいい,とは聞くもののまさか自分は必要ない,とつい思ってしまいがちですよね?
私たちもそうでした。今回の旅行までは。。。

海外旅行中にパスポートをなくした時,まず何をすべきか,手続きを今回の旅行での実体験をもとにここでシェアさせていただければと思います。
#旅の準備

パスポートがなくなれば旅

もっとみる
エースをねらえ!に出会ってから

エースをねらえ!に出会ってから

1970年代に放映されたテニスのスポコン・アニメ。
“コートでは〜だれでもひとり、ひとりきり〜🎵“の
主題歌が流れると私はTV画面にくぎ付けとなった。

毎週の放送がとても楽しみで岡ひろみ(主人公)のように
高校では絶対テニス部に入るぞ!
と夢こがれたものだった。

でもテニスを習い出したのは大人になってから。
はずがしながら永遠のテニス初級者である。

それでもテニスへの挑戦は諦めきれず残りの

もっとみる
レイビィを聴きに行った

レイビィを聴きに行った

Laufeyと綴ってレイビィと呼ぶ。23歳のアイスランド出身
シンガーソング・ライターである。彼女が奏でるジャズ風の音楽は
ジェンZ世代に新たな作風として受け入れられており、
と同時にかつてジャズに馴染みのある世代にもファンを増やしているようだ。

とても20代の子が歌っているとは思わなかった

ボストンのバークレー大学出身。この大学は音楽家を育てる大学として有名だ。パンデミックの最中に作ったとい

もっとみる
素朴な味ー男爵いもを使った団子

素朴な味ー男爵いもを使った団子

男爵いもは道民に長い間親しまれ、愛されている品種である。
湯気の上がったホクホクした美味しそうなじゃがいも、
食欲を思いっきり刺激してくれる。

我が家の場合は

私が小学生の時はまだ土曜日に半日学校があった。
でも土曜日は給食がなく、半日授業が終わる頃にはかなりお腹がぺこぺこ。
お腹が空いているので早く家に帰りたく、ランドセルを背中で揺らしながら
よく走って帰ったものだった。
そして玄関のドアを

もっとみる
Youはなぜ英会話を学びたいの?

Youはなぜ英会話を学びたいの?

あなたは英語でコミュニケーションを取れるようになりたいですか?
と聞かれたら「YES」というでしょうか。別に興味ない、と思うでしょうか。
10代〜50代の1000人に意識調査を行った結果は70%近くの人が
英語を話せるようになりたい、と答えたそうです。

その動機は様々ですが、最も多かったのは転職・昇給に有利だから、
仕事上必要だから、という理由。どうやら必要に迫られて、というのが
大人が英会話を

もっとみる
noteに出会って1年半

noteに出会って1年半

2021年の夏にnoteと出会い、初投稿してから
1年半が経ちました。
私のまだまだつたない記事を読んで
スキを押してくれたり、
フォローしてくださった皆様、純粋に嬉しいです。
ありがとうございます。

皆さんの記事を読んでいると、実に様々な
バックグラウンドをお持ちで
ここに至るまでいろんな人生を歩まれているんだな、と改めて感動しています。

普段は、“〜である“調で書くことが多いのですが、

もっとみる
アイスワイン・ツアーへ出かける前の準備中

アイスワイン・ツアーへ出かける前の準備中

アイスワインをご存知だろうか?甘〜いデザートワインのことである。
エノテカでアイスワインと検索してみると次のように説明されていた。

カナダが世界一のアイスワイン生産量を誇っている。

ナイアガラの滝からほど近い位置にある街、ナイアガラ・オン・ザレイク
(Niagara On The Lake)
Oldタウンと呼ばれる区域は歴史ある建物、ブティック・ホテル、レストランが
立ち並び歩くだけでも楽しい

もっとみる