見出し画像

韓国料理が好きで煮干しを買いました

今日は過ごしやすかった。
そういえば昨日は秋分の日で、この日を中心にしていわゆる「お彼岸」がある。暑さ寒さも彼岸まで、とはいうが、今年の異様な暑さでは、
それもほんまかいなと思っていた。しかし、今日は本当に気持ちの良い1日だった。
お彼岸の定番の「おはぎ」だが、これは秋のお彼岸の呼び名で「萩」からきていて、春のお彼岸は「ぼたもち」。これは「牡丹」からきているそう。
パソコンでも「ぼたもち」と入力すると変換候補に「牡丹餅」とでてくる。
四季がある日本ならではという感じ。

なんて日本人なことを書いていてナンだが、
私は韓国料理が好きだ。
東上野にコリアンタウンがあり、以前はよくいっていた。
コリアンタウンといっても新大久保のような華やかさはまるでない。
KPOPが流れているわけでもないし、韓国スィーツのお店があるわけでもない。韓国の食材屋さんやキムチやさん。七輪で焼く焼肉屋さんなどが軒を連ねている。逆にそこまでいかないと、焼肉屋さんはあるものの、
専門食材などを買えるお店などなかった。
それがやっぱり韓ドラブームから一気に身近なものになった。

韓国ドラマを見ていると、結構食べているシーンが多い。
私は「賢い医師生活」というドラマが大好きなんだけど、
まあしょっちゅう食べてる。手術をしているか、食べているかのどっちかだ。日本人からしてみると、結構食べ方にクセがあったりするけど、
食卓いっぱいにおかずが並んでいたり、ラーメンといえばインスタントラーメンだったり。観ていて本当に食べたくなる。
焼肉かビビンパくらいしか知らなかったけど、今はたくさんの種類の料理を食べさせてくれるお店がたくさんある。そして私は自分でも作ってみたくなる。

私の好きなドラマの食事の妄想してくれてます

でもって、こんな本を買ってしまった。
レシピとかはWEBでいくらでも探すことができるけど、
こういう本もやっぱり楽しくて好き。
とりあえず、豆もやしと胡麻油とニンニクでそれっぽくなる韓国料理を
ストック料理で作ろう。
明日はキンパでも食べに行くかな。

いただけるなら喜んでいただきます。