見出し画像

俺の車校ルポ【2】-初技能・初事故-

※このルポに書かれていることはノンフィクションですが、特定を防ぐために一部脚色があります。ご了承ください。


漏れ、18歳高校生。
無事車校の入校式を終える。


入校式っていう大層な名前だが、週3回している簡素なものである。新入生代表に選ばれないかヒヤヒヤしたが杞憂だった。

2月という繁忙期に入校したが、知り合いと会わない。そもそもいないのか、みんな忙しいのか。どちらにせよ1人の車校というのはくっそ暇である。WiFiもクソなので、コースにある踏切を見るしかすることがない。おばあちゃんも遮断機に釘付け。


車校は他者性が強い空間なので知らん人に話しかけられる雰囲気では無い。よって友達がいなければガチで暇である。


模擬技能を受けたあと、ついに車デビューの日がやってきた。積年のマリカ経験が昇華されるその時。感謝と感激のフルスロットルである。

担当はCR先生(担任の人)ではなく、気の良さそうなおっちゃんだった。というか車校にはおっちゃんしかいない。だからおっちゃんAと呼ぶことにする。

模擬ではシミュレータなどを使う。どのレースゲーもリアル(現実的)である


正直模擬で学べることなど、アクセルの位置ぐらいだ。私の車校はボロすぎて、ビデオテープの映像を見るだけという舐めっぷり。何も知らない私は「北犬くん!」という声に導かれて車に入る。


車校はメリハリの極致。暇すぎる時もあれば色んなことがどっと押し寄せる時がある。合宿免許だと尚更である。そして1回目でも、、、



おっちゃんA
「発車準備してコースに出よか!!」
漏れ「は?? 何を準備するん??」


敢えて聞こう。発車準備とはなにか。車かと思ったらエヴァに乗り込んでしまったらしい。シンクロ率0%である。しかも夜なのでボタンの場所が全く分からない。ドアミラーはどこで合わせる!?




プーーーーー!!!!!!!
(クソデカクラクションボイス)



​──​───焦ってハンドルにもたれかかった。
この背徳感にはおっちゃんもにっこり、する訳はなく「うるせえ」と叱咤。ごめんなさい。


発射準備に15分はかかった。残り35分、いっぱい走るぞ〜 待ってろよFIA‼️(F1主催してるとこ)

筆者はAT限定であるが、この世のレースカーの9割9分はMTである。MTはギア操作を自分でしないと行けないので若干面倒だが、楽しいらしい。

車という化け物をいなすための第1歩。それは環状道路(1番大きい道)を周回し続けることだ。道路の端にはご丁寧に溝があるが、道幅は広く、普通に走れば脱輪(=事故)しなさそうだ。

ウィンカーを出し、教習場内の環状道路をしばらく走る。





​───────​─横のおっちゃんがうるさい。

おっちゃんA「おいおい寄りすぎやぞwwww」
おっちゃんA「対向車線に寄りすぎ!事故る!」
おっちゃんA「寄りすぎwww 脱輪するで!!!www うへへへへwww」わかったよおっちゃん。

事故る事故ると言っているが、助手席(先生の席)には補助ブレーキがある。危ないと思ったらそれを踏み、事故という最悪の事態だけは回避するのが彼らに与えられた職分。


補助ブレーキは一般車にも取り付けられる。
ぜひ4個ぐらい買っておきたい。(出典:encourage japan)


おっちゃんA「次事故るw 脱輪すんでwww 寄りすぎwww」

それを連呼されても1回目の運転。車を真っ直ぐに保つのも無理難題である。ほんとに教習手帳見てる?





やばいやばい車輪落ちるwwww
ガコッ...


脱輪。タイヤを通じて体に伝わる初めての振動。
そして人生18年での初めての事故。
街中でやらかしたらJAFを呼ばねばならない。






おっちゃんA「ほんとに脱輪したん? 初日から事故ったん? 」





はーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!?????????
お前の席についてるペダルなんだよ!!! 仕事しろよ!!!!





これにて俺は、「車校初日で事故ったやつ」とのレッテルを貼られ、OD式安全性テスト通りの社会不適合者となった。誰かいい睡眠薬知りませんか?


今日のまとめ

  1. 初技能の前に、運転教本などをしっかり見ておこう(発進準備とかコースとかも)

  2. 先生の当たり外れはデカすぎるので、熱田神宮とかで祈ろう

  3. メンタル強く。心折れるけど頑張ろう。

北犬の車校生は始まったばっかり、無事9ヶ月間(在校期限)中に卒業できるか!?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?