作家に教わった「マーケティングとは続けること」。
この記事を読んであなたが得られるかも知れない利益:作家が断言する最強マーケティングとは何か。それはシンプル、続けることだ。
作家の講演会に行ってきた
知り合いの超有名作家が賞をもらうので、お前も来いと誘われて昨日行ってきました。
その作家とはいろんなしがらみがあり、お祝いなので駆けつけたら、授賞式のあとに講演会もあったんです。
僕は講演会や学会発表みたいな類は、そんなの本や論文を読めばいいんで、わざわざ行く価値あるんか、などとうそぶいている輩なのです。
今回の講演会も、いつものように斜に構えていたのですが、ところがどうして、気がついていたら熱心にメモをとっていました。
今日は、その作家が放った一言に衝撃を受けたお話です。
作家が生き残る唯一の方法とは
それは「量産すること」だというのです。
現在の小説の世界で作家専従で食えているプロは、300人もいないと言われています。
有名な文学賞をとっても、消えてしまった作家はひきもきりません。
おそらく、ビジネス界で最も苛烈な仕事が作家ではないでしょうか。
その中で、45年も第一線で活躍を続ける秘密はいったいなんなのか。
その作家はこう言います。
「作家にとって一番大事なのは、本屋さんに自分の本が平積みにされることなんだよ」
彼は「書店の売り場の「推し」コーナーに、自分の本が積まれていることこそ、最も宣伝になる」、というのです。
彼は謙遜も交えてこう言います。
量産とはなんでしょうか。
おそらくこの作家は「オレなんかただ、本の原稿をたくさん書いているだけだよ、駄文だけどね」と言いたいのでしょうが、クオリティの低い作品など売れるわけもなく、謙遜してそう言っているわけです。
クオリティはともかくとして、僕は彼のことばに静かな衝撃を受けたのです。
「まったくそのとおりだな」と。
量産とは常に世間に注目させること
結局、その作家は「物書きが成功する唯一の方法は、絶え間なく自分の名前と本を、世間と読者の目にさらし続けること」と言いたいのです。
しかし、これは本当にそのとおりだと思います。
例えば成功している企業は、宣伝をずっと続けています。
例えばコカコーラ。
身体に悪い、太る、添加物がどうの、世間はいろいろな評価をします。
しかし、そんなことにおかまいなく、コカコーラの宣伝は途切れたことがありません。
かつてペプシコーラが日本の市場で、日本ではタブーとされる比較広告を用いて「コークよりペプシ」と訴え、コカコーラの牙城に迫ったことがありました。80年代でした。
しかし、それは一時的な線香花火的な、成功に過ぎませんでした。
なぜペプシは負けたのか?
宣伝を、テレビCMをやめたからです。
名前が製品が浸透したからって、世の中に引き続き忘れられないように、宣伝を続けなくてはならないのです。
「人々の目を絶え間なく引きつけておけ」は、マーケティングの箴言なのです。
noteへの教訓
僕もヘボな文章を毎日続けて書いており、連続980日目を超えました。
自己満足に過ぎないのですが、マーケティング的に考えると、中身はともかく「こいつ毎日書いてるな」的なアピールはできているでしょう。
でも、この作家の伝によれば、「それこそが大事」なのです。
noteだけではありません、それが文章であれ、本であれ、製品であれつねに世に露出をし、それを途切れさせないことこそ、マーケティングの箴言どころか、それこそがマーケティングだと言っていいのじゃないか。
フン、講演会なんか、とバカにしていた僕を許して下さい、大先生!
野呂 一郎
清和大学教授
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?