zo- nori

美容室経営者です。美容業界には20年以上携わっています。

zo- nori

美容室経営者です。美容業界には20年以上携わっています。

最近の記事

シャンプーが怖いあなたへ

美容師歴20年以上の美容師が気まぐれにつぶやきます。 シャンプーが苦手、怖い方は少なくない 今日はシャンプーについて。 個人的な実体験を元に個人的な考えを書いています。 皆さんは美容室のシャンプーは好きですか?嫌いですか? 10人に1名程度は苦手な方がいらっしゃるそうです。 どこかの文章で拝見したのをなんとなく覚えています。 肌感的にはそんなに多くないかなという印象です。 私の個人的な感覚はは1~2%程度。 ただお客様は我慢をしている、言わない場合もあります。 そのた

    • そこで浮かんでくるのが目標

      美容師歴20年以上の美容師が勝手につぶやきます 美容室に行きたくなる瞬間て ありますよね。 皆さんもきっとあると思う。 あの瞬間。 昨日まで全然気にならなかったのに 今日はすごく気になる。 そう <美容室にいきたい> この瞬間。 もちろん私自身もあります。 どんな時に 美容室に行きたくなるのか? カットしたくなるのか? 考えてました。 <あの瞬間がやってくる> いつも通りの家事をして 一番最後のお風呂に入って 髪を乾かす・・・・ 「あ~早

      • 【お客様用】失敗しにくい美容師の見つけ方

        美容師歴20年以上の美容師が気ままにつぶやきます。 まずはお店をみつけるポイント 美容師さんを見つけるにはインスタグラム、そんな令和の昨今。 発信が得意、撮影や前に出るのが好きな美容師さんは見つけやすいですね。 ただ個人的にはインスタは見せ方がうまい、そんな美容師さんもチラホラ。 とても大切なポイントですけどね。 インスタで見つけられる方はハッシュタグ#を用いて検索してみてくださいね。 #ショートカット #東京(地名) #ダブルカラー とかね。 それ以外はどのように

        • 多くの美容師が独立して突きつけられる絶望

          美容師歴20年以上の経営者のつぶやきです。 コンビニよりも美容室が多い。殆どの美容室は少人数、5人未満の美容室が多数を占める。26万件以上。 これは実際にはそこまでないと思っている、閉業しても報告してないお店も多いからだ。それでも20万件以上はあるであろうだから多いのには変わりない。 勘違いしやすい売れる美容師 個人店とは逆に組織やマネジメントが得意な経営者は店舗を拡大していくこともできるだろう。 ただ、多くの美容室経営者は、現場の売れっ子スタイリストであることが多

        シャンプーが怖いあなたへ

          これからの美容室の時代は大きな変革が

          美容師歴20数年の美容室経営者が美容室について勝手に気ままにつぶやいてます。 少子化と高齢化の影響: 美容業界は今、大きな変化の時期を迎えています。少子化の影響で、若い世代のお客様が減ってきています。例えば、日本では2023年には生まれてくる赤ちゃんの数が過去最低75万人とされていて、これは美容室の未来のお客様がどんどん少なくなることを意味します。 一方で、日本は高齢者が増えている国でもあります。高齢化率は2023年には約30%になると言われており、これは美容室にとって

          これからの美容室の時代は大きな変革が