見出し画像

ポケカバブルが来る理由


この記事はこんな人におすすめです!

●副業に興味がある方

●本気でポケカ相場を勝ちたい方

●半年で投資額の50〜200%UPを狙いたい方

●今後伸びていく市場で副業がしたい方

●リスク最小限で投資がしたい

※こちらのガイドの著作権は「のりさん」が保有しているため、無断転載や引用を禁じます。
内容が分かってしまうような感想もNGでお願いします。

はじめまして。

ざっくり自己紹介させてください!


約5000人加入のコミュニティオーナーをしている、のりさんです。


皆様のおかげで”ポケカ界no.1コミュニティ”として運営、オーナーをさせていただいております。

【参加はこちら↓】
https://line.me/ti/g2/VnPUpbjl2jUj6Ed7dBZMqg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


主にはポケカ投資のyoutubeと、有料サロン【オクベヤ】の運営をしており、昨今、相場変動の激しいポケカで本気で勝ち抜くための高騰予想をメンバーと共に行っております。

YouTubeではポケカ界一いいねをいただいている動画があり、自分が動画を出すと紹介したカードは毎回5〜70%ほどは相場が変わります。

その【オクベヤ】では、「なぜバブル真っ最中で乱高下を繰り返すポケカで圧倒的な利益を上げることができるのか?」を証明する情報や、このSNS時代に最強のポケカインフルエンサー達と共に、時代の先を行く圧倒的な成果を出し続けています。
(最近ではミモザの初動からの動きも的中させました!)

メンバーの皆様に満足度アンケートをとったところ、メンバーの方全員がオクベヤに満足していただけました。

ご入会等のご相談ございましたら、のりさんのTwitterのDMまでお願いします。

そして、自分はポケカを投資をメインに活動している人間です。

実績については自分の過去のツイートやオープンチャット内での発言などを掘り起こしてくれるとありがたいです。

のりさん
YouTube
https://youtube.com/@user-rc5uv7ho4x

Twitter
https://twitter.com/g1f86blxewhu0e7?s=21&t=kMpCAUZgX2whB0R6xPqkaQ



では本題に参ります。


〜ポケカバブルが来る4つの理由〜

まず、大前提として

ポケカ市場は拡大し続けており、今後も拡大し続けると考えています。

PRTIMESから引用
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000297.000008833.html

ここからも分かる通り、トレカ市場のシングル価格自体が拡大しており、

さらには、世界のスポーツトレーディングカード市場は、2020年に9億7444万米ドルの評価。2021年から2027年にかけて年平均成長率13.29%で伸長し、2027年までに25億1689万米ドルに拡大すると予測されています。

引用元
https://netshop.impress.co.jp/node/9841


つまり、今後伸びていく市場に飛びつくことは投資の難易度を格段に下げる要因になります。


1.magiや大手ショップが出したPSAが帰ってくるため。

現在、美品に対して圧倒的な高価買取をしている店舗があります。

↑画像の買取を出していた日のブラッキーvmaxHRのメルカリ相場は200,000円です。
つまり、相場に対して120%買取を出しています。

magiやはんじょうの店などがそれにあたり、美品を高価買取しpsaに出しているのではないかと言われています。

※ただ、情報としてmagiはPSAに送ってますと情報は入っていますが、情報の仕入れ先が人伝なので裏が取れてないということで進めます。

もし仮に、magiが実際にpsaに送っていた場合、普段からカード相場を吊り上げしていたmagiにとってPSA出したカードを釣り上げることは利益にしかなりません。

買取から値段を上げ、相場を上げてくるのではないかと予想しています。

そしてそのpsaがおそらくすでに帰ってきている分もあります。

そのためmagi買取による相場の釣り上げ開始と考えられるのは世界大会やスターターと合わせて○月頃予想します。
↓記事の後半に結論出してます🙇‍♂️

magiが過去に高価買取をしていた商品を探れば、またmagi高価買取をする可能性が高いです。

2.世界大会が初めて日本で開催される

PWCS2023は18回目にして、初めて日本開催になります。

18回目にして日本開催が初めてというところがポイントだと思っており、今のポケカ熱のまま世界大会を迎えた場合、ポケカ市場が盛り上がることは誰でもわかると思います(笑)

ポケカ業界としては必ず成功させるため、スリーブやショップ、そういったカード業界自体がたくさんの広告、吊り上げ、イベントを打って盛り上げにきます。

世界大会に行ったことのあるプレイヤーの方に聞いたのですが、当日はいろんなカードをトレードしたり個人販売したりが盛んだそうです。

(偽物被害などが例年トレードでは増えているので気を付けてください)

その中で採用されるレギュレーションにおいて必須級のカードとされるものは必然的に価格が上がります。

※その時の流行によって強いカードは変わるため、パワーカードを買うのがおすすめです。

3.exスタートデッキの販売

スタートデッキの販売です。

引用https://second-storage.com/media/pk/57102/

といった感じの内容です。

スタートデッキの販売後、相場のトレンドが変わり、高騰寄りになることが多いです。

【4.ポケカのブランディ…】で解説するのですが、おそらくポケカに触る人が多くなります。

そして、認知が増えることで新規のプレイヤーが多く参加します。

その上でそういった人にも始めやすくするためにスターターデッキを発売し、さらにプレイヤーが増えたことによって需要が増えバブルになりやすい状況となります。

ここまでが基本的な世の中の流れになります。


4.ポケカのブランディングとセカンダリー市場の重要さ

(ブランディング=見せ方、セカンダリー市場=メルカリなどの2次流通)

ここからの考察は自分以外に出来る人は少ないと思います。

私の仕事柄、某カード系の運営(マーケター)の方とお会いする機会があります。

その中でトップを走るポケカはプレイヤーの数を増やすためにセカンダリーマーケットをうまく利用しているという話を聞きました。

ポケカの戦略としては儲かるからととっかかりをつけ、その後プレイヤーorコレクターにしていくことで、高額カードであっても投資目的で購入されることで流通量が減少し価格が上昇する。

そして、バブルが起こります。


余談ですが、ポケカブランド(擬似的なもの。付加価値)を作ろうとしている動きもあるとか(笑)

儲かるからという理由で始めたポケカにハマってしまった人は少なくないのではないでしょうか?

儲かっている人が多い市場には人が多く集まり、母数が増えることにより、市場が盛り上がっていきます。

そして、とっかかりとしてのスタートデッキの販売、少額からのプレイへの参加、そこからバブルにつながると考えています。

2022.11.10 magi様から引用
https://twitter.com/magi_cards/status/1590502897078669314?s=46&t=KYjcSObqskcJprsmPqywTQ


見てもらったらわかる通り、ポケカはmagiの取引量(セカンダリー市場)でも圧倒的な数値を出しています。


まとめ

以上の1〜4の理由から6〜8月頃にポケカの相場が上がるのではないかなと思います。

私の想定しているストーリーとしては、

4月→ナンジャモジムセット(4/14)で転売などで話題になる。

6月→magiが買取価格を少しづつ上げていく(新弾発売前は高騰しやすい)ポケモンカード151(6/16.初代御三家が入る可能性あり)で転売をする人口が増える。
ただ、初動box相場には影響なし

7月→exスタートデッキ(7/7)の影響で6月に参入した転売ヤー、または、今までプレイを避けていたプレイヤー、その人たちを中心に全くポケカとかけ離れた生活をしていた人間がポケカに触れるようになる。そして、magiの買取表がだんだんと上がっていく。

8月→世界大会前と、夏休みでポケカに対する期待が増し、magiの買取がピーク。

こんなフローを簡単でベターなものではありますが考えています。

こんな感じでポケカバブルが起こるのではないかなと思います。

ただ、世界大会後の相場は収縮すると言われていますが、例年を見ると12月くらいまではポケカのターンと言われていて、2月から遊戯王のターンと言われてますね。

そして、セカンダリーは伸びてくので、おそらく若干の相場の落ち着きがあった後、値段が上がらない相場が続くだけで、boxの即流しなどは強いままだと思います。


ここまでが無料の記事になります。

この先は有料となり有料記事となります。

つきましては、アンケートをとったところ、約400人の方が有料を希望されていました。

そのため、有識者の方と設定価格について協議し、ご飯一回分の料金の1380円とさせていただきました。

自分がYouTubeを上げたときは1週間後までには紹介したほとんどのカードが5〜70%UPしていました。
そのため、お買い上げを検討の方はお早めにお願いします。

最後までよんでいただきありがとう最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♂️

皆様のDM、感想RT等が自分の活動の励みになりますので、良いご感想お待ちしております。

昨今、読めない相場となっている中で無料でやっている以上、星5のレビューをお願いしたいです🤲🤲


自分が集めているカードについて紹介します。

自分の投資スタイルとしては現在の価格から
・100%以上UPを狙えるもの
・集めやすさ
・金額感

この3つの軸で構成されています。 

また、高騰のためにおもちゃにされるカードは買わず、本当に欲しい人がいて永続的に売れていくカードは天井が高いため、後者を積極的に買います。

そして、買うのが大変なカード、100円のカードが200円になっても300円になっても捌くのも買うのも大変なので、買いやすいカードも自分の中では一つの軸になってます。

固く回していくため、スタイルが合わない方もいるかもしれません。

ご了承ください。

そして、この記事投稿後1ヶ月以内にYouTubeにて高騰予想動画を出そうと思います。
※動画投稿後の急騰がある可能性があるのでご注意ください。

それでは参ります。


①ブルーの探索SR(さいとうなおきver)

引用
https://www.pokemon-card.com/card-search/details.php/card/36421/regu/all

 現在相場
美品30000円
PSA110000円

こちらのカードは現状が安すぎるという点です。

敢えて言うならさいとうなおきの描く女性SRは

・がんばリーリエ(Aレギュ)
 30000円→1000000円
 ※33倍

・ライチ(Aレギュ)
 1000円→35000
 ※35倍

・ビッケ(Aレギュ)
 1000円→40000円
 ※40倍

・ルチア(Bレギュ)
 10000円→380000円
 ※38倍

・かんこうきゃく(Bレギュ)
 3000円→180000円
 ※60倍

上からわかるようにレギュ落ち時点の相場から30倍以上の高騰値を付けている。

ここでCレギュ以降のカードに注目すると

・ブルーの探索(Cレギュ)
 3000円→40000円
 ※13倍

歴史は繰り返す過去の法則から30倍のポテンシャルがあるとするこのカードは期待値90000円となります。

そして、このカードは何と言っても、

PSAブルーの探索sr

psa10の割合が低く、PSA10の価値が高くなっています。

高騰倍率がトップのかんこうきゃくを見てみると

PSAかんこうきゃくsr

PSA10の割合も枚数もかんこうきゃくの方が高いですね

そのため、ブルーの探索sr PSA10の期待値は高いことになります。

PSA10の枚数の少なさもあるので、今の相場が11万ですが、18万円くらいはすぐに行ってもおかしくないなって感じです。

自分は、ブルーシングルが6万〜9万まで持っておきます。

ここから先は

2,323字 / 15画像

¥ 980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?