見出し画像

思い出いっぱい詰まった「絵本」

ようこそ!ムーンスターです♪
見にきてくださり感謝です⭐︎

保育園に入れず会社員を卒業し、
子育てに生き抜いた16年。
大切にしてきたことや
日々の学びなど発信しています!


子どもたちに

「小さい頃に好きだった絵本って何?」

と、聞いて即答だった絵本を紹介します!

10年経っても色褪せることのない

"親子で読んだ絵本"の時間。

「またこの絵本?」と思う日も
「今日は疲れたな」と思う日も…

容赦ありませんよね(笑)

振り返るとイイ思い出!
もう「読み聞かせ」は、出来ません。

大変だけど、
眠たいけど、

とっても貴重な親子の時間!
スマホを閉じて、
絵本を開くのはどうでしょうか?


では早速、

うちの子たちの大好きな「絵本」を紹介しまーす!

それは…

【こんがらかっちシリーズ】

我が家にあるのは3冊!
一挙にご紹介☆

https://amzn.asia/d/16bDTuj

https://amzn.asia/d/eoukSAC

https://amzn.asia/d/1N68bEI


迷路のように、
どっちに進むか決めて読み進めていく。
息子はこっち!
娘は別の方を選ぶことも多かった。
2人とも楽しめるように工夫するのも楽しかったな!

繰り返し読むたびに、面白さが増していく。

久しぶりに絵本を開くと、
破けているページがあった。
「あ、ここ、盛り上がって破けたんだ!」
と、懐かしい日々が蘇ってきた。

手あかが着いて黒ずんでいるところも!
歴史を感じた〜^ ^


あの頃は、「1人時間」もほとんど無くて、
寝不足で肩こりは酷く、大変だったな。
ずっと、このまま、この生活が続くと思ってた。

どんどん成長するのにね(笑)

振り返ると懐かしい記憶になっているけど、
渦中にいると本当に大変。

子どもは未来
子どもは宝

優しさの輪が広がりますように☆


今日は「大好きな絵本」の紹介でした。
いかがでしたでしょうか?

ぜひ一度、手に取って読んでみてください!
きっと楽しくて何度も読みたくなりますよ♪

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
オススメ絵本などありましたら、
ぜひコメントで教えてください。

プロフィールはこちらです。


この記事が参加している募集

わたしの本棚

よろしければサポートお願いします♪いただいたサポートは学びを深める本の購入に使わせていただきます☆