見出し画像

iPhone15Proがやってきた日

先日の投稿、5月の計画↓

この中の1つ、iPhoneを新しくする、を今日達成しました。

当時はiPhone15Plusに替えるつもりでしたが、あの後もう少し調べたら、iPhone15Plusって、私が使っていたiPhone12より画面サイズが大きくてその分重かったんです。

画面サイズって、一度あげると元に戻れなくないですか?

iPhone8の時だったかな?
Plusに初めて替えた時、替える前は、大きすぎないかな、重くないかな、手に余らないかなって散々悩みましたが、いざ替えてみたら「よかった大きくして」しかなかった。

その記憶があるから、ここでまたサイズアップすると、次が怖いと思って。
それに6.1インチは手に持った感覚、すごく馴染んでるので、今回は15Proを選びました。

お値段がその分あがってしまったんですが、スマホとくするプログラムっていうんですか?
13ヶ月以上25ヶ月未満で返却したら、残価払わなくていいってやつ。
あれにしたので、月々の端末代は少し安くなりました。
これも悩んだんですよ。
永遠にiPhone代払うのかい?と。
だけど、どうせ2年もたてば新しくしたくはなるし、それを抑えて3年は使っても結局また替えるわけだし、だったら月々安くいけるほうがいいかなと、結論づけました。
今auですが、 auじゃなくなってもプログラムは使えるというのが、決めて。

さて、新しいiPhoneはワクワクしますが、その前にドキドキのデータ移行。
昔の様にパソコンにつないで…ってやらなくていいのはいいんですが、クイックスタートって素直にできた試しがない。
今回も途中でどうやらフリーズしたので、一度やり直したりして、結局1時間半くらいかかりました。
無事に新しいiPhoneがたちあがるまでは、ドキドキですよ。
データを転送中です・残り時間◯分の画面を無駄にじーーっと眺めたりね。
あれ、なんで残り時間増えるんですかね?
動いているのが確認できたのはいいけれど、増えるとまたそれはそれで心配になるじゃないですか。
次に機種変更する時は、もう少しドキドキしない新しい方法ができてるといいな。

そうして無事にたちがったiPhone15Pro。
これから、最後の難関、保護フィルム貼りを行います。
これもねぇ……。不器用なもので、うまく貼れるかいつもドキドキ。
こんな時間にやるのもあれなので、明日にしようかなぁ。
まさか、この後から明日の朝までで落下事故とかない……よね…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?