見出し画像

ファイナルファンタジーVII・REMAKEクリアしました

リメイク、クリアしました。
リメイク、です。
リバースではなく。

3月にテレビを新しくそれまでよりも大きな画面のものに替え、いよいよという形でPS5も購入。
最初に遊ぶRPGは、PS4で途中放置状態にしてしまった、FF VIIリメイクと決めていました。

せっかくだからPS5版へアップグレードして、もちろんストーリーは最初からやり直しました。
楽しかった〜。

今回はとにかくちゃんとクリアしたかったし、次のゲームも控えているのでつまずいてる暇はないぞと思い、最初から難易度をイージーで。
そしたら、最初こそ操作にとまどいましたが、慣れてきたらザコ戦はサクサクで、ボス戦も一度全滅せずになんとかなり、おかげでストーリーをちゃんと楽しむことができました。
なんでも屋のお仕事も、ちゃんと全部やりましたよ。
神羅ビルに突入するためにプレートの上に登る前、バレットがやけに胸熱な言葉をかけてくれて感動したんですが、あれ何でも屋クエストを全部こなしたからなんですね。
後から知りました。

前回は神羅ビルに突入する前に放置してしまったので、今回神羅ビルでレッドXIIIに会えた時は、嬉しかったですね。
リメイクのレッドXIIIは、獣感強めで、犬猫好き(特に大型ネコ科)な私としてはとても好み。
声も、山口勝平さんが渋い声で演じてらして、かっこいいよレッドXIII~とテンションあがりました。
これが、ナナキになった時は、犬夜叉になるのか新一になるのか(笑)
いずれにせよ楽しみです。


本当はリメイクをクリアしたら、テイルズオブアライブにいこうと思っていたけど、レッドXIIIを見て気が変わりました。
レッドXIIIをパーティメンバーにしたいし、ナナキに会いたい。
リバースやります。
せっかくストーリーが頭に入っているわけだし、続けてやった方がいいじゃん。
今、追加ストーリーのユフィ編を遊んでいるので、これ終わったらリバースやろう。

それにしてもリメイクは楽しかった。
初代プレイステーションで、インターナショナル版を遊び尽くした身としては、20年以上もたってこんな素晴らしいリメイク作品が遊べるなんて、感激ですよ。

当時のカクカクポリゴンから(あれはあれですごく好きです)キャラクターの頭身やデザインがリアルになって、まず思ったのが
「クラウドの洋服の質感!」
ですね。
模様も入っていて、なんだかめちゃリアルに感じました。
あとこれ、たぶん当時言われてたと思いますが、
「マテリア意外と大きいな?」
です。
野球ボールくらいあるのかな?という感じ。
あの大きさだと、持ち歩くの大変そう。
まめに拾ったり、貰ったり、時には買ったりしてマテリア集めたら、なかなかの量になって、装備しきれない分も結構あったんです。
これを全部持って移動したら邪魔だよなぁ…と思ったりして(笑)

しかしまぁ、デザインがリアルになって、クラウドがただ走っている姿でもかっこいいし、さらにバレットやティファやエアリスが少し後ろにちゃんと一緒に走ってる姿が、なんだか嬉しかった。
後ろを走ってついてくるだけじゃなく、時には「こっちこっち」って感じで、さーーっと先を行くときもあって、リアルだなぁと。
でも、そういう時、もうちょっとゆっくり行ってほしかった。
結構見失うのよ。
あと、歩きながらする会話がたまに笑っちゃう面白さがあって、楽しかったな。
どこだったか、クラウドがバレットに「ボムだって我慢する」には本気で笑った。

土の上を走る音、金属のはしごを登る音、コンクリートの上を歩く音、全部リアルだったし、移動のクオリティそのままに戦闘に突入するとか、感動しきりでした。
街並みもねぇ、歩いてて楽しかった。
楽しかったけど、ウォールマーケットだけは、最後まで位置関係がわからなくて、行く度に迷ってました。

インターナショナル時のサブキャラも、リメイクでは扱いが全然サブじゃなかったですね。
ビックス・ウエッジ・ジェシー、アバランチ3人組はお別れがわかっているだけに、人物像を描かれれば描かれるほど、でもさ……と悲しくなりました。
特に、ジェシー。
ウェッジもね、みんな助からないとダメなんだ!ってかっこよかったなぁ…

ジェシーで思い出した。
さっき、ボス戦でも全滅せずに…と書きましたが、全滅したんだった。
2種類のバイクレース、もれなく全滅でした。
あれだけは、ほんっとーにつらかった。
特に、終盤も終盤、神羅ビルから脱出する際のバイクレース。
このボス戦がしんどすぎて、3回全滅しました。
どうやったらHPを削れるのか全くわからないんですよ。全然HPバーが減っていかないの。
こっちのHPバーはどんどん減っていくのに。
それで、攻略本や攻略サイト見たんですが、それでもイメージわかなくて。
簡単に言ってくれるけど、全然できませんけど??
これが序盤だったら、投げ出してゲームやめるレベルでできなかったです。
けど、ここまできて投げるのは悔しいというかムカつく!その思いでなんとか投げ出さず、どうしてクリアできたのか結局コツなんて何一つ掴めないまま、ギリッギリのHPでクリアできました。
2度とやらない。

映像のレベルはさすがPS5で、あとテレビを4K対応に替えた甲斐があったなぁと思いました。
移動・戦闘、イベントの映像クオリティが高すぎて、今回戦闘でほぼ苦労しなかったのもあり(バイク以外は)、参加型の長い映画を一本見た、やりきった、って感じです。 
今回は舞台がミッドガルだったから、暗いとこばっかり歩いてきた気がするけど(陥没道路とか、地下水路とか)、リバースはミッドガルの外をあるけるから、青空や緑が見られてもっと歩くのが楽しそう。
今から楽しみです。

今回エアリスがめちゃくちゃかわいくて、結構謎な人だった印象なんですけど。
エアリスは何をどこまで知っているんだろう。
マリンと何を2人の秘密にしたんだろう。
に触れて、何をしたんだろう。
わからない。
そして最後のザックスの映像は何を意味してるの?
運命の特異点て?
この作品のクラウドたちにこれから起こる未来は、私が知っている未来、そして結末と違う可能性があるってこと…?
あのエアリスの運命も、変わる?

変わってほしい。
けど、変わるとどう物語として成立するのかがわからない。
体験するのが楽しみです。
最近Xでちょいちょいプレイ動画が流れてくるので、あまり見過ぎないようにしてます。
ユフィ編終わったら、すぐにリバース突入するぞ〜。

クラ子目をつぶっちゃった
ここを超えたらどんな未来が?
ユフィは相変わらずの明るさで楽しい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?