のりこ

今は、主にマインドフルネスを通して、 日常で自分が感じたことを思いつくままに書いています

のりこ

今は、主にマインドフルネスを通して、 日常で自分が感じたことを思いつくままに書いています

記事一覧

おせっかいな自分

今朝やらかした出来事への自戒を込めて。 (ごめんなさい) 私は自分の中の嫌いな所の一つに 押し付けがましいというところがある。 それが相手にとってプラスにならない…

のりこ
8日前
12

自分を責める声?

私はマインドフルネスを始めた頃、 師匠である吉田昌生先生が、よく、 「自分を責める声が聞こえてきて・・・」と言っているのを聞いて、 自分を責める声が聞こえるなん…

のりこ
8日前
11

何もないところに

noteに書きたいことが山ほどありすぎて、 でも言葉にならなくて大渋滞の中、 ここに言葉にして残しておきたい出来事が 彗星のごとく現れたので思い付きで書いてみます。 …

のりこ
12日前
29

育て方の問題じゃない

十人十色 子どもは一人ひとりが違っている そんなことは当たり前で、みんな頭ではわかっている でも、いざ、我が子が周りの子と違う行動や反応をすると、 「なんで??…

のりこ
3週間前
11

本当のセルフコンパッションとは(第2回meet up感想②)

この記事は、こちらの記事の続きです。 https://note.com/noriko_mindful/n/nad9081d44a0f さて、話はmeet upに戻って、 幼稚園児としてmeet upの第2回目に登場した私 …

のりこ
1か月前
17

ありのままでいることを尊重し合う(第2回meet up感想①)

この記事は、こちら↓の記事で書いたmeet upという 全2回のイベントの2回目に参加した後の感想になります。 https://note.com/noriko_mindful/n/ne2cfaf61f349 この…

のりこ
1か月前
10

答えはないけど、仲間がいる

昨日は、ことりさんとヒグちゃんと一緒に、『子育て×マインドフルネス』をテーマに、Xのスペースでお話させていただきました。 とても緊張はしたけれど、 「つながってい…

のりこ
1か月前
14

ありのままの自分で人とつながるということ

最近、運命としか言いようがないような、ものすごい確率での偶然が次々と続いて、つながりができた方がいます。 ことりさん https://note.com/sati_mind 私と同じ、マイ…

のりこ
1か月前
16

私とマインドフルネスとの出会い ~後編

この記事はこちらの記事の続きです https://note.com/noriko_mindful/n/n949ac971aded 私は自分の子育てに対して、ずっと不安があった(らしい)。 寝ない、よく泣く、…

のりこ
2か月前
10

私とマインドフルネスとの出会い ~前編

私がマインドフルネスを本格的に学ぼうと思ったきっかけは、長男にマインドフルネスを授けたいと思ったから。 長男は、生まれつきとても不安が強く、何かが嫌で、何かが怖…

のりこ
2か月前
10

マインドフルに子どもを観察する

子どもの発達に遅れや違いが見られると、 多くの親が落ち着いた心ではいられなくなります。 これまでの育て方で何か足りなかったのではないかと 『過去』を後悔したり、 …

のりこ
2か月前
9

子どもも自分も大切に

「自分の子どもは、『普通』とは何か違うかもしれない…」 「自分の子どもが、もし発達障害だったらどうしよう、怖い、嫌だ、受け入れたくない…」 そういう気持ち、あっ…

のりこ
2か月前
9
おせっかいな自分

おせっかいな自分

今朝やらかした出来事への自戒を込めて。
(ごめんなさい)

私は自分の中の嫌いな所の一つに
押し付けがましいというところがある。

それが相手にとってプラスにならないというのに、
自分の意見を押し付けてしまって、
あとで自分にがっかりすることがよくある。

誰かが困ったり、悲しんだりしているとき、
なぜだか自分もとっても苦しくなってしまって、
私の頭の中の扁桃体が非常ベルを鳴らし始める。

緊急事

もっとみる
自分を責める声?

自分を責める声?

私はマインドフルネスを始めた頃、

師匠である吉田昌生先生が、よく、
「自分を責める声が聞こえてきて・・・」と言っているのを聞いて、

自分を責める声が聞こえるなんて、大変だなぁ・・・
と他人事のように思っていた。

だって、私はそんな声聞こえたことがないし。

でも、マインドフルネスを深めていくにつれ、
ある日突然、自分も無意識のうちに自分を責めていることに気づいた。

え?これって、私、自分の

もっとみる
何もないところに

何もないところに

noteに書きたいことが山ほどありすぎて、
でも言葉にならなくて大渋滞の中、
ここに言葉にして残しておきたい出来事が
彗星のごとく現れたので思い付きで書いてみます。

日常に起こった些細な出来事を通して感じた
自分の気持ちのお話です。

今日、私が楽しみにしている『朝の5分間瞑想』がお休みでした。
Xのスペースで毎朝開催されています。
https://twitter.com/asa5fun

主催

もっとみる
育て方の問題じゃない

育て方の問題じゃない

十人十色

子どもは一人ひとりが違っている

そんなことは当たり前で、みんな頭ではわかっている

でも、いざ、我が子が周りの子と違う行動や反応をすると、

「なんで??」「どうしてできない?」
と思ってしまうのが親という生き物

普通であってほしい
みんなと同じであって欲しいと願いつつも、
キラリと光るオンリーワンな部分も求めてしまう

あぁ、親ってなんてわがまま(笑)

我が家の長男は、幼稚園に

もっとみる
本当のセルフコンパッションとは(第2回meet up感想②)

本当のセルフコンパッションとは(第2回meet up感想②)

この記事は、こちらの記事の続きです。

https://note.com/noriko_mindful/n/nad9081d44a0f

さて、話はmeet upに戻って、
幼稚園児としてmeet upの第2回目に登場した私

「あれ、素の私って、こんな感じだったんだ?」
と自分でも再発見

誰しも、外に出る時や、人と接する時は、
無意識的に何らかの役割や仮面、
“〇〇らしさ”を身にまとってい

もっとみる
ありのままでいることを尊重し合う(第2回meet up感想①)

ありのままでいることを尊重し合う(第2回meet up感想①)


この記事は、こちら↓の記事で書いたmeet upという
全2回のイベントの2回目に参加した後の感想になります。
https://note.com/noriko_mindful/n/ne2cfaf61f349


このイベントの1回目が開催される20分前に申し込んだことは、前回の記事でも触れましたが、
このイベントに申し込めたのも、かなり偶然が重なっていました。

私がコロナに罹患し、家

もっとみる
答えはないけど、仲間がいる

答えはないけど、仲間がいる

昨日は、ことりさんとヒグちゃんと一緒に、『子育て×マインドフルネス』をテーマに、Xのスペースでお話させていただきました。

とても緊張はしたけれど、
「つながっていることが心地よい」
そんな時間でした。

私は心理士としての仕事の一つとして、
子どもの発達をテーマにした講演会をやることもあるのだけれど、
めちゃめちゃ緊張して、だいたい朝からお腹が痛くなる(笑)

人前で話すこと・・・超・苦・手!!

もっとみる
ありのままの自分で人とつながるということ

ありのままの自分で人とつながるということ

最近、運命としか言いようがないような、ものすごい確率での偶然が次々と続いて、つながりができた方がいます。

ことりさん https://note.com/sati_mind

私と同じ、マインドフルネス瞑想協会認定講師の先輩にあたる方です。
その方のご縁で、あるオンラインのイベントに参加してみました。

聴き合う場 "meet up"
https://r.goope.jp/asa5fun-meis

もっとみる
私とマインドフルネスとの出会い ~後編

私とマインドフルネスとの出会い ~後編

この記事はこちらの記事の続きです

https://note.com/noriko_mindful/n/n949ac971aded

私は自分の子育てに対して、ずっと不安があった(らしい)。

寝ない、よく泣く、離れられない

子育てでよく聞く話だけど、その程度が並大抵のレベルではない。

育児ノイローゼになるほど、子育て難易度がハイパー高かった長男。
子育て、一筋縄ではいかないことだらけ。

もっとみる
私とマインドフルネスとの出会い ~前編

私とマインドフルネスとの出会い ~前編

私がマインドフルネスを本格的に学ぼうと思ったきっかけは、長男にマインドフルネスを授けたいと思ったから。

長男は、生まれつきとても不安が強く、何かが嫌で、何かが怖くて、しょっちゅう泣いている子だった。

家の中でもほとんど私から離れることができず、ずーっとくっついていたし、外に出ればつないだ手を決して離すことのない子だった。

幼稚園に入園した時には、登園拒否が酷すぎて、
激しく心身に症状が出て、

もっとみる
マインドフルに子どもを観察する

マインドフルに子どもを観察する

子どもの発達に遅れや違いが見られると、
多くの親が落ち着いた心ではいられなくなります。

これまでの育て方で何か足りなかったのではないかと
『過去』を後悔したり、

これから先、どうなっていくんだろうと
『未来』を不安に思ったりするかもしれません。

このように心が過去や未来にばかり向いているときは、
ネガティブ思考に陥りやすいと言われています。

また、周りの子と比べてできていない部分ばかりが目

もっとみる
子どもも自分も大切に

子どもも自分も大切に

「自分の子どもは、『普通』とは何か違うかもしれない…」

「自分の子どもが、もし発達障害だったらどうしよう、怖い、嫌だ、受け入れたくない…」

そういう気持ち、あっても大丈夫です
同じように思っている方はたくさんいます

『みんなと違う』 『わからない』 ことに対して、不安になるのは人として自然な心の動きです
だから、自分の心を否定しないであげてくださいね

そう感じていても大丈夫ですから

もっとみる