見出し画像

梅雨でもむくまない!夏バテしない!ために今からする薬膳

5月5日に立夏を迎えて、季節は夏らしさが増してきます。
気温が上がるだけでなく、湿度も上がってくる季節…。

手や足がむくんだり、体が重だるくなったり、なんだか胃腸の調子が悪かったり…

毎年「これから夏本番!」というときに、すでにだるくて夏バテっぽくて、冷たいものやさっぱりしたものしか食べられない…という方も多いですよね。

梅雨や夏が苦手な方は、今から薬膳で体を整えていきましょう!




むくみを予防するために

神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レスランの薬膳監修などをしています。

雨の日や梅雨時って、むくみますよねぇ。
なんだか全身がどんよりしたり…。

私も雨は得意ではないのですが、以前に比べてむくみや重だるさはかなり軽減しています。

それは、なぜか?
私のむくみの原因を知っていて、早めに対応しているからなんです。

むくみの原因は、いくつかあります。
私のむくみの原因は、消化吸収システムの脾が弱かったこと。

でも、脾をしっかり整えてきて乱れにくくなってからは、むくみが激減しました!

それでも脾は湿気を嫌うので、これからの時期はダウンしやすいです…

そのためにしていることは…
・ストレスを溜めない
・冷やさない
・悩まない
・脾を整える食べ物をとる
など。

考えることが多くて、ついついストレスを溜めてしまうので、瞑想をしたり、何も考えない時間を持つようにしました。

九星気学を学んだことで、かなりストレスが減りました!
これほんと!!
ぜひ九星気学のセミナーを受けてみて下さい。

体に溜め込んだ汚れた水を出して脾を整えるものは、はと麦や緑色の豆たち。

むくみの原因は…
・緊張が強い
・冷えている
・胃腸が弱い
・疲れている
・血流が悪い
など、いろいろあります。

むくみのメカニズムを知ることで、早めに対応ができて、むくみにくくなります。


夏バテしないために

暑いと体力を消耗します。
冷たいものを食べたり飲んだりしていると、内臓が弱ってしまい、さらに疲れやすくなります。

そうならないために今からやることは、しっかり寝ること。
これは睡眠時間だけでなく、良質の睡眠という意味です。

そして、できるだけ気を消耗しない生活をしましょう。

汗のかきすぎ、暴飲暴食、忙しすぎる、睡眠不足などは、気を消耗しますよ!

自然界が暑くなると体の中にも熱がこもります。
この熱を取ってくれるのが、トマト!

熱中症予防にもなります。
今から少しずつ増やしていきましょう。

私もGW中のおうちランチでパスタにしたり…
(ソーセージも作りましたよ!)

トーストにトマトを乗せたり。
胃腸の調子が悪かったり、むくみが強く出ているときはチーズは控えてね。


他には何を食べたらいい?
どんなお料理をしたらいい?
外食で選ぶメニューはなに?
簡単にできるおかずはなに?
むくみや夏バテをせずに、夏を元気に過ごすために今からできることはなに?

ということを、5月30日(木)のセミナーでお話します。

神戸市中央区のスクールへの通学、同時配信のZoom、セミナー録画のアーカイブで学んでいただけます。

薬膳の基礎を知っている方が分かりやすいですが、薬膳がまったく初めてという方にも分かるようにお伝えしますね。

上級クラスまで学ばれた方は、「どのように伝えたら良いのか?」も学んでいただけますよ。

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

日時:5/30(木)10:00~12:00
講師:池田のりこ(漢方カウンセラー・国際薬膳師)
受講スタイル:通学・Zoom・アーカイブ
※受講された方全員に録画を配信します(視聴期間は1ヶ月)
※Zoom、アーカイブで受講される方にはテキストをデータで配布します
受講料:5,500円(税込)
お支払方法:銀行振込・PayPalオンライン決済

お申し込みは、こちらからお願いします!

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


みなさまからの予約をお待ちしております!

「薬膳手帳2024」をお買い求めの方は、いつものデータアップ場所に夏の養生と薬膳を上げているのでご確認下さいね。

季節は夏になっていますが、今からでも十分役立てていただけるデータ配布型の「薬膳手帳2024」はこちらから!


今日の内容が良かったよ!と思って下さった方は、ハートマークをポチッとお願いします。


フォローもしていただけると嬉しいです!

それでは、明日も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪


おしまい。


《「薬膳手帳2024」データ配布なので今からでも使える!》


《stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」》

「声がステキです!」「元気をもらえます!」というメッセージをいただいて、めちゃくちゃ嬉しいです!
毎日、心を込めてお話しています。
いいね!とコメントもお待ちしています!

《夏の薬膳セミナー:むくみ・夏バテ・熱中症》
夏に出やすいむくみ、夏バテ、熱中症の薬膳についてお話します。


《スープジャーで作る夏のお粥セミナー》
梅雨にむくみやすかったり、夏バテしやすい方、胃腸が弱くて疲れやすい方におすすめです。


《九星気学入門セミナー》
九星気学とはどういうものか?をワンデーで学んでいただけます。



《生薬や薬膳茶のお買い求めはオンラインショップで》
蓮の実と竜眼肉の販売が始まりました!



《漢方・薬膳・その他の相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D


※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい


《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週2~3回の配信です

https://lin.ee/JwnI9Im


2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡

フォローして下さいね!

セミナーやイベントはホームページを見てね!



最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡