見出し画像

新しい挑戦に向けて、今やるべきこと

咲美堂では、スタッフとのもぐもぐタイムがあります。
朝の業務連絡のあとに、「今日のおやつは何にする?」というのが日課。

お客様からいただいたものや、出張のお土産、街で見つけたステキなものたち…

咲美堂は、食べるものには困りません…(笑)

そんなもぐもぐタイムで、こんな話になりました。
「薬膳のおもしろい絵本作ろうよ!」

おぉーー!!そう来たかぁ~!!
じゃ、やろ~!!



もぐもぐタイムは妄想タイム

神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

咲美堂は、季節感と美味しく食べることを大切にしています。

2月は豆まきと恵方巻、3月はイツメンのおひとり様女子を集めてひな祭りパーティをする予定です。

店舗のウエルカムパンダも、節分です。
毎朝出勤時に、ご挨拶しています♡

スマホ壁紙も、節分&バレンタインバージョンになりました!
めちゃくちゃかわいい~!!

単なるパンダのイラストではなくて、ストーリーがあるんですよ。

この咲美堂オリジナルパンダ待ち受け画像は、「薬膳手帳2024」を早期購入された方の特典です。

特典は終わってしまいましたが、まだまだ販売中です!

さてさて、咲美堂のもぐもぐタイムはいろいろな妄想に発展していく「妄想タイム」でもあります。

今日は、「のりこさん、おもしろい薬膳絵本を電子書籍で作ったら?」ということに。

前からちょっと気になりつつも、薬膳の本なんてもうたくさん出ているし、今さらなぁ…と思っていたのです。

陰陽五行とか薬膳の基本とか、普通に書いてもおもしろくない…。

「それだったら、のりこ先生とパンダちゃんの問答集にしたり、内臓5人娘やパンダの色を替えて表現するとか、もっとおもしろいものにしよ~!!」と盛り上がりました。

お遊びだけではなく、私の専門性を高めつつも分かりやすく、そして「クスッと笑える」を心がけます。

インスタでイラストを描いているS子がいれば、ぜったい楽しい絵本を作れる!!


悩んだらやる!

今年の漢字は「繋」なので、この薬膳絵本がいろいろなご縁を繋ぐツールになるといいなぁ~と思います。

そして、今年やることをこちらの記事で書いたので、早速実行することにしました。

太文字の項目は、できてる~!
よし、がんばろう!!

悩んだらやる
・朝に計画を立てる
自分本位にならなず仲間とがんばる
・数字をきちんと管理する
夢や目標をきちんと言う
スピーディにするけど慎重にもする
諦めずに努力する
・心、言葉、表情、メイク、ファッションを明るく美しくする
・出会いを大切にして人脈を築く
遊び心を忘れない
知識をアップデートして専門性を高める

「ひっそり始めるよりも、でっかく語ろう!」ということで、音声配信のstand.fmでもお話しました。


ワクワクする気持ちで

結構な論理的思考の持ち主なもので、ついつい細かいことを考えてしまいます…。

もちろん、それもとても大事なこと。
どんぶり勘定やガッとザッとバッと…ではいけないこともあります。

でも今年は、子供のように目をキラキラさせてワクワクすることを大事にしようと思っています。

とにかく、やる!

できていないことも山程あるけれど、そればかり見ていたら前に進めない…。

目の前のこと、ちょっと前のこと、ずーっと前のことを考えながら、バランスよく仕事をしていきます。

仲間たちと一緒にがんばります。
応援してもらえると嬉しいです!


それでは、明日も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪


最後に…
投稿にスキ(ハートマークをポチ!)とかフォロしてもらえると、とっても励みになります!!

おしまい。


《薬膳手帳2024」お陰様で100部を突破しました!》

《stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」》
フォローして下さいね。
いいね!とコメントもお待ちしています!

《湛先生の漢方的にみる2024年の運気セミナー》
来年もしますよ~!!


《効かせる薬膳を組むために漢方薬を学ぼう》
漢方薬の組成を知れば、効かせる薬膳を組むことができます!
今回のテーマは「女性の冷えと月経トラブル・更年期の漢方薬」。


《テケジョ(鉄欠乏性女子)のための薬膳セミナー》
疲れが取れない、原因不明の体調不良の方必聴!


《ホテルで薬膳!神戸ポートピアホテル》
私のセミナーとお食事(私が監修したフレンチ薬膳コース)がセットになっています。
テーマは、「冷えとむくみを改善~ホルモンバランスを整える薬膳」。


《初心者のための添加物セミナー》
添加物のことを知って薬膳の効果を高める食材選びをしよう!


《上級者のための薬膳茶「薬膳茶マスターコース」》
※パーソナル食医養成セミナー上級修了生・受講生、国際薬膳調理が対象です



《漢方・薬膳・その他の相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D

※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい


《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週3~4回の配信です

https://lin.ee/JwnI9Im


2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡

フォローして下さいね!

セミナーやイベントはリットリンクから

https://lit.link/noriko0704

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡