見出し画像

土コネカフェで作ったものを日常使いするレシピ

mugwump代表、そしてアートレシピリサーチャーの山口典子です。

いろんなアート制作のレシピを考えて、様々な方に提供する仕事をしています。

2023年はワークショップをつくって開催していくことで、参加者様とお会いでき、大変嬉しかったです。

来年度からアートレシピ、つまりアート制作のための様々な作り方を発信していこうと思いました。

ワークショップ発信ページでは、来年度から始まるワークショップの情報や、ワークショップで作ったものに手を加えてさらにいいものにしていく方法などをお届けしようと思っております。

さて、今日は土コネカフェに参加してくださった皆様に、仕上がったものをさらに手を加えて日常に使えるものにする方法を紹介します。

準備するもの

・土コネカフェで作った陶芸
・アクリル絵の具
・ヤコ Yu   http://www.yako.co.jp/o.html
・筆
・水入れ

手順

①土コネカフェで作った陶芸にアクリル絵の具で好きな絵を描き、乾かします。
②乾いたらヤコYuを陶芸作品全体に塗ります。
③さらに乾いたらオーブンレンジで100度、15分〜30分焼成。完成です。


上のが試作品です。形が無骨で、既製品では出ない味わいがありますよね。手描きの絵もイタリア食器みたいで、素敵な感じです。試作品ですが、スタジオではこのお皿にお菓子をおいて、お客様に出して使っております。「このお皿、自分で作ったの?」と会話も弾み、楽しい一日となりました。楽しいともっと作りたくなりますね。

アクリル絵の具で自由に描いたものなのに、日常使いにできると言うことも驚きですし、陶芸って様々な設備がいると思っていたので、気楽に作れるのでいいですよね。

土コネカフェに参加された皆様はぜひやってみてください。あ、そうそう。来年度の土コネカフェはチョコレート制作からスタートします。
バレンタインに合わせてチョコ用シリコン型を作ります。日程は今年度中にお知らせしますので是非チェックしてください。

https://www.mugwump.cc/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?