見出し画像

面倒なことをすぐやる習慣(5分ルール)

 ちょっとしたやらなくてはいけない事って、あとでやろうと思っているとどんどんたまって面倒ですよね?
そこで私が実行している5分ルールをご紹介します。
これは雑誌か何かで見て、なるほどと思い始めたのですがとっても効果あります。

 それは、その面倒なことが5分でできることならすぐその場でやってしまうというとても簡単なことです。

 例えば誰かに電話をかけなきゃと思いながら伸ばし伸ばしにしている場合。
 いつも頭の片隅にあって気にかかっていますが、実際にやってみると5分で済むことも多いですよね。

 あと、何か出ているものを片付けるとか、ダイレクトメールや請求書などに目を通す。これも5分あればできますよね。

 私のパートナーなどは、きしむ運動の器具にやっとこさ油をさして、「とても使いやすくなった。もう数年やろうやろうと思っていたんだけど」。

 本当にやってみると案外すぐできることが多くて驚きます。

 これに関連して、気の進まないことは「5分だけやる」ルールもあります。

 これは、勉強や楽器の練習など本当は毎日やるべきだけどやる気が起きない時、とりあえず5分だけ机の前、ピアノの前に座ってみる。

それでどうしてもいやならやめます。でも案外少し始めてみるとその気になることも多く、気がつくと1時間たっていたということも結構あります。

 やるべきことを先延ばしにしていると、いつも頭の片隅に「あれやらなきゃ」というのがあり、これが逆にストレスになる。

 面倒なこと、やるべきことを5分だけでもやってしまうと達成感があるし、気分的にすっきりします。

 「それは5分でできるか?」を基準にしてやっつけていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?