見出し画像

三日坊主も一年坊主も、何度でも

何度か書いては挫折し、何度か書いては挫折しているこのnote。
でも、諦めずにまた書いてみる。

昨年一年は、社内の運用が悪い方向に変わりすぎて忙しさが激しくなってしまい、
本当に「心が亡くなる」という状態が続いた。どう過ごして乗り切ったかはあまり
覚えていない。というより、ストレスが半端なくて半ば「買い物依存症」になってしまっていた。おかげで今、クレジットカードの支払いが毎月大変な状態(笑)
なんとかコツコツ返済しながら日々を暮らしている。

何を買ったかといえば、大半は化粧品だった。
美容系YouTuberさんの動画を見ては、オススメ商品を買い漁る。
おかげで今年に入ってから、アイシャドウもファンデーションも買っていない。
去年買ったものがまだまだたくさんあるのだ。それだけが良かったことかも。

買ったとて、それが根本的な疲労回復に繋がらない。
毎月通っている心療内科で、昨年一度「もう一度会社休職してみる?」という提案を先生にされた。考えはしたけれど、もう少し様子見てみます、と話して結局休職はしなかった。一緒に働く人たちにストレスがあった訳ではなかったからだ。
自分の望んでいない、納得していない運用にされてしまったことがストレスだったので、去年は何度もこの運用をやめてくれと意見を言った。もちろん上は聞く耳を持たなかった。まあ、会社ではよくあることだ。

そんなこんなで、今もその会社に勤めている。去年に比べてほんの少しだけ環境は良くなった・・・と思いたい。ひどい忙しさは今のところない。同じ部署の人たちとは、その時の忙しさから一致団結して仲が深まった。良いか悪いかは別として、人間関係は悪いものではないと思っている。もうそれくらいで十分だと思う。

私はもう立派な中年になって何年にもなる。ここらで自分の環境にも変化をつけないとな、と思っていた。そんななかWEBライティングを学ぶ機会を得た。自分が小さい頃から憧れていた、文章を書くことを仕事にする、ということからかなり外れてはいるけれど、新しいことを学べるのは本当にありがたいと思う。感謝の気持ちを忘れず、コツコツ学んでいこうと思う。

このnoteも、何度目かの一年坊主を経てまた戻ってきた。
少しづつ日々のことを書いて、備忘録として行きたいと思う。
そ、動かないと始まらないもんね!(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?