Naminotsuki

音楽、映画、本、旅、お酒、美味しい物など大好きが多い会社員です。かなりの心配性で緊張し…

Naminotsuki

音楽、映画、本、旅、お酒、美味しい物など大好きが多い会社員です。かなりの心配性で緊張しいでもあります(笑)これでも東京の片隅で生きてこれました😅

最近の記事

そのうちきっと、戻ってくる

 一つ前の会社にいた時、しんどくなって半年間休職した。その頃から、趣味だった読書と映画鑑賞ができなくなった。  転職した今でも、じっくり本を読んだり映画を見たり、があまりできない。 まだまだ頭は疲れているみたいで、感情や考えが入ってくるのを拒んでいるんだと思う。毎日何がが気になって不安になって、要らぬことを考えてばかりなのにだ。漫画とYouTubeは見られるので、今はまだまだそんな時期なんだな、と悲観的にならずにすんできた。  うちはTVを置いていないので、もっぱらYouT

    • トリキと秀樹に酔いしれた夜

       10年来の友達夫婦と飲むため、鳥貴族(トリキ)に行った。 仕事帰りに1人でもよく行くトリキは、祝日の金曜日とあって19時前でもかなり 混み合っていた。広い席が空くまでの間、2人席にギュウギュウになって座りながら、焼き鳥を楽しむことにした。  値段はすべて370円、安い上に焼き鳥は一本でもかなりボリュームがある。揃って塩味が好きな私たちは、片っ端から焼き鳥を塩で頼んだ。他にも超!白ネギ塩こんぶに塩だれキューリ、キャベツ盛りなど。念願のふんわり山芋の鉄板焼きもしっかり頼んだ。

      • 三日坊主も一年坊主も、何度でも

        何度か書いては挫折し、何度か書いては挫折しているこのnote。 でも、諦めずにまた書いてみる。 昨年一年は、社内の運用が悪い方向に変わりすぎて忙しさが激しくなってしまい、 本当に「心が亡くなる」という状態が続いた。どう過ごして乗り切ったかはあまり 覚えていない。というより、ストレスが半端なくて半ば「買い物依存症」になってしまっていた。おかげで今、クレジットカードの支払いが毎月大変な状態(笑) なんとかコツコツ返済しながら日々を暮らしている。 何を買ったかといえば、大半は化

        • またしても、アニメと漫画に癒される

           休みの日。心療内科で先生となんてことない話をしてスッキリした。  仕事内容を教える研修担当をしているが、ひとり、どうにもこうにも仕事内容を覚えない人がいる。相手はノートにメモもしているし、私は何度も同じことを説明をしているのだがとにかくミスが多い。マニュアルはあくまで土台。実際に相手と話していろんなケースを覚えてもらうしかないと説明するが、とにかく進まない。入社してもう2年以上は経っていると思うのだが、どうしてか。指摘すると「マニュアルどおりに案内しています」という。

        そのうちきっと、戻ってくる

          アニメとウーバーに救われる

           気持ちが晴れない日ばかり続く。 仕事では新しく入った人の研修を担当しているし、日々の業務と両立させるので必死だ。眠りは相変わらず浅い。食欲はあったりなかったりで、休みの日は布団から出ない事が多い。今までは気温差からくる不調かと思っていたが、もしかしてそうじゃないのかも。  これって更年期の症状じゃね? 出勤前にコーヒー飲みながら、突然思った。  以前の職場で休職した経験があるから、またうつがぶり返したのかと不安になったが、考えてみたら今年45歳になるし、十分更年期に入る年

          アニメとウーバーに救われる

          頭がじんわりした

           今、職場では新しく入った人へ研修する係をやっている。 私がいる部署は覚えることがとにかく多く、日々運用も変わっていくので付いていていくのが大変だ。そんな中、研修もするようになったからてんやわんやの毎日である。教える相手も様々なので、たまに、「こりゃ大変だ」と思う人もいる。最近、それで頭を抱えてしまい、本当に疲労困憊してしまった。  昨日久しぶりに、妹と電話で話した。 日々の生活、疲労困憊した話、仕事の愚痴、若い新入社員にナチュラルにマウントされた話など(笑)話は尽きなかっ

          頭がじんわりした

          冬眠するクマの気持ち⁉️

           年末は、新しい年に向かって一年のいろいろを納めようとするから忙しい。年始の数日は、新しい年が始まったからなんだかワクワクする。年始が落ち着いた頃から、なんだかやる気が出ない。ちまたではウィンターブルーとか冬季うつとか、日照時間やら気温の低下が体に影響うんぬんかんぬん・・・。  とりあえず、仕事に行くこと、最低限の家事をすることだけにしていた一ヶ月半だった。毎月やってくる生理の影響もあるし、やろうとしていたことはやらずに、やる気のない波が去るのをじっと待った。    仕事をし

          冬眠するクマの気持ち⁉️

          母の血

           実家の母が、「今度清水ミチコのライブがあるんだけど行きたい」と言ったのが今年の元旦だった。あけおめの挨拶もそこそこに、私がチケットを取り、母に送った。  ついこの間、念願のライブに行ってきた母は、すごく楽しかったようで満足そうなメールを朝イチで送ってきた。  73歳になった母は、なかなかのチャレンジ精神の持ち主だ。 介護施設で今も働きつつ、映画や読書や落語に音楽に、興味のあるものを見つけては楽しんでいるようだ。いつだったか、父とケンカしたその勢いで電車に乗り、行ってみたか

          たま〜に行く、キラキラしたすごい場所

           基本的に、気後れしやすい性質である。  職場でも街中でも、誰かと話すと相手が「キラキラしたすごい人」に見えてしまうため、気後れして疲れてしまうことが多い。キラキラしたすごい人。語彙力がまったくない表現だが、常に自分に自信がないためそう思えてしまうのだ。  そして「キラキラしたすごい場所」も私にとって存在する。その一つがデパートだ。普段手にしないような商品が溢れ、接客をする店員さんたちはキリッとプロフェッショナルなイメージ。あくまで私の中のイメージだが、気後れしてほとんど行

          たま〜に行く、キラキラしたすごい場所

          震えた

           映画のSLAM DUNKを見てきた。 私のような40代はきっとドハマりした世代だと思う。漫画もアニメも見ていたし、アニメに出ていた声優さんも、今思えば豪華な人ばかりだった。  ものすごく素晴らしい映画だった。 絵も、ストーリーも、音楽も、声も。まったく新しいスラダンの世界があって、とにかくカッコよかった。アニメなのだが、半分実写のような感覚になるくらい、スピードやキレのある試合シーンに感動した。青春時代にどっぷり浸かってた人間としては、随所に懐かしいシーンやセリフがあって

          とことん、何もしない

           昨日は一日ずっとPCの画面を集中して見ていた。 仕事だから仕方がないとはいえ、定時になる頃にはどっと疲れがでた。水曜日だったから映画も安く見られるし、飲みにも行けるなあなんて思ったが、どっと出た疲れには敵わなかった。お酒とお惣菜を買って、おとなしく帰った。  そして今日、ず〜っと布団の中にいる。冬用のもふもふした布団に包まりながら、YouTube見たり漫画読んだり、とにかくダラダラと過ごす。以前は、休みの日に何もしないなんて、と焦って何かしようとしては続かないことが多く、

          とことん、何もしない

          ありがとうを言いに

           昨日は赤坂の日枝神社に、お礼を兼ねて遅い初詣に行ってきた。 というのも、昨年日枝神社にお参りした後、年末ジャンボをバラで10枚買ったら、 1万円当たったのだ。生まれて始めて宝くじが当たったので、あまりに嬉しくて舞い上がった。日枝神社のご利益なんだろうと思ったので、ありがとうを言いに行ったわけである。  一時期、神社仏閣を巡る一人旅をよくしていた。 いろいろ行ってみて、奈良の雰囲気がとても好きだなあと思った。鹿がいる大きな公園の緑と、圧倒的な存在感の東大寺と、県庁や博物館の

          ありがとうを言いに

          カラダは変わっていく

           今日は朝から調子が悪く、生理のため下半身が氷のように冷たく感じた。 職場の人に、「生理が来ちゃったからトンチンカンな事言うかもしれん。迷惑かけたらごめんね」と一言伝えたら、うんうんと頷いてくれた上、「これ使いますか?」と低温タイプのホッカイロをくれた。優しさに感謝しつつ、低温タイプのホッカイロが出ていることを知らなかったので、じっくりホッカイロを観察してしまった。  今は生理についていろんな人たちが語ってくれるようになり、生理用品の種類も増えたなあと思う。布ナプキンやオー

          カラダは変わっていく

          めぇ〜パンパン(笑)

           ウマ娘のアニメ、season2を見終わった。 最初からウルウルしっぱなしだったが、ツインターボの渾身の走り辺りから涙が止まらなくなった。メジロマックイーンの絶望と、トウカイテイオーの大復活を号泣しながら見ていた。アニメを見てこんなに泣いたのはヴァイオレットエヴァーガーデン以来かなぁと思う。  中学、高校と陸上部で中距離や長距離を走っていたせいか、走るスポーツを見ると今だに自分が走っている気持ちになってしまう。胸が熱くなってしまう。ウマ娘は現実の競走馬たちの出来事や歴史をき

          めぇ〜パンパン(笑)

          暖かい時間

          近所に素敵な居酒屋さんがある。 最寄り駅からバスで行くような場所にあるのだが、家族連れも多く、よく賑わっている。お魚に力を入れていて、大好きなお刺し身目当てで仕事帰りにたまにお邪魔している。年末のお休みの後、1月2日だけお店を開けるよと聞いたので、仕事が終わってからウキウキしながら行った。 行ってみるとギュウギュウに人がいて、とても賑わっていた。顔ぶれもお会いしたことがある常連さんばかりで嬉しい。最初は常連さんたちのテーブルに混ぜてもらい、カウンター席が空いてから移動した。

          暖かい時間

          2023年が始まった

          明けましておめでとうございます。 いつの間にか書くことをせず、見るのみになっていたnote。 転職したての頃に始めて、そのうち仕事に忙殺されて遠ざかっていた。仕事にはなんとか慣れたけど、日々忙しなく過ごす事に疲れてしまう事も多かった。今年は45歳になる年だし、自分の中に可能性を見つけたいと思ったので、また始めてみることにした。少しづつだけど、日記のつもりでやっていこうと思う。 さて、元旦の今日は休みだった。 朝から洗濯をしつつ、YouTubeやNetflixなんかを見てい

          2023年が始まった