見出し画像

…手術の日記②準備編

あってよかった入院グッズ!



持っていってよかった入院グッズはこちら↓


①耳栓

    
ICUや大部屋は始終色んな音がしています。
点滴やモニターの機械音。同室の方の咳やイビキや寝言。空調の音。一度気になると止まらない!無音になることはないけどかなり気が紛れて、夜も眠りやすくなりました。

②洗濯バサミ

 
友人に持っていけと言われました。
術後、浴衣を着て、尿道カテーテルを入れてオムツをつけた状態でトイレに行く時に(あ、大💩の方です)、浴衣のあちこちを止めておくと非常に用が足しやすかったです。

③蒸気でアイマスク

 
友人が差し入れしてくれました。消灯時間になると、機械の点滅が気になりました。目をつぶっても蛍光緑の光がまぶた越しにチカチカする〜
アイマスクは持っていってたんだけど蒸れと匂いが気になって使ってなかったんですが、これは暗くなるし、いい香りに癒されるし一石二鳥。オススメ。

病室の匂いに耐えられなくなってた…

④スマホスタンド


看護師さんが「みんな持ってるー」と言うほどの現在の入院生活には欠かせないと思われるコレ。
手が楽です。

¥1500くらい。もう少しお高い方が使いやすいかも。


⑤S字フック


イヤホンや自己管理となる大量のお薬、諸々入ったポーチなど、ベッドの柵に引っ掛けておくととても楽です。傷が痛むからあんまり動きたくなーい、んですよね。

⑥アロマオイル


これも友人からの差し入れ。自分の持ち物が全て病院の匂いになってしまい落ち着かなくなった時(イライラMAX💢)これをいただき本当に助かりました。
タオルなどに垂らして枕元におくと落ち着く〜
こうしてみると、音や匂いって精神状態にかなり影響するんですね。ベルガモット好きです。

⑦エコバック


家族との荷物のやり取りや、コンビニでの買い物、洗濯物を運ぶ時など。2〜3枚あると便利です。

⑧延長コード


スマホの充電ケーブルが微妙に短くて、コンセントの場所が遠かったのもあり充電しながらの操作ができなかった…途中で看護師さんにお借りしたあと家族に持ってきてもらいました。

⑨U-NEXTとTver


あと、グッズではないけど
アマプラなどに入っていないので、スマホにTverとU-NEXTを入れていきました。

U-NEXTの30日見放題のギフトカードは¥2189。
(病院のテレビカードは¥1000で1000分)
家族のアカウントも登録できるので、留守番中の大学生も楽しんだ模様。
なんといっても!私の推しバンド、toconomaのライブ配信があったのは嬉しかった〜
他にも映画やアニメ、ドラマやお笑いなどかなり見ました。ついてくるポイントでオプションのNHK見放題も付ければ良かった!と帰ってから気がつきました。

クレジットカード決済は嫌いなのでギフトカードで

入院まで余裕があったので、のんびりと用意をすることができたのはよかったです。
途中思わぬ事態がありました。
2月に5日間の緊急入院となってしまったんです。
(腎臓関係ない)

これが、私にとっても家族にとっても(犬含む)移植手術のリハーサルになったのでした。

それまで、「主婦がいなくて家のことがまわるのか⁈」とアレコレ心配ばかりでしたが、どうにかなりました。まあ、子どもに手がかからないというところが大きいですけど。

私にいちばん懐いてる犬も、それなりにやっていたようです。

私がいなくてもどうにかなるな、ということと病室の様子がよくわかったのは収穫でした。