見出し画像

第4版追加ルール

第4版の追加ルールです。
↓も併せてお読みください。

【追加】
・ロボの特殊ルール
コスト4以上の名称:ロボを持つカードは2つの特殊ルールを持つ。
1,支配する効果を受けない
2,ハンデス、オープンハンデスの効果で捨てた場合、そのターン終了時に手札に戻る。
これは自分のターン、相手のターン問わず発動する。
ターン終了時にカウンターは発動できないため、この処理は無効化されない。
※ハンデス、オープンハンデス以外の効果で捨てた場合は発動しないので注意。

・チェンジ
チェンジはコスト能力。
チェンジ:〇〇の形で記述される。
コストが省略されているが、使用するために必要なコストは無3。
チェンジをコスト能力を無効にするカウンターで無効にしたい場合、無3を支払って解決を待っている状態の時に使用しなければならない。
チェンジを解決する場合、まず〇〇で指定されたカードを城から探す。
探せなかった場合、城をシャッフルして、処理はここで終了する。
探せた場合、チェンジを使用したカードを捨て札に置き、場に探したカードを置く。城をシャッフルする。

例、カケルロボA1はチェンジ:カケルロボB2を持つ。
チェンジを使用した場合、無3を支払い、城からカケルロボB2を探す。
カケルロボB2が見つからなかった場合、城をシャッフルして処理は終了。
見つかった場合、カケルロボA1を捨て札に置き、カケルロボB2を場に出す。
城をシャッフルして処理は終了。

・チェンジIN
チェンジの能力で場に出た時に発動する、タイミング能力。

・使:場:名:〇〇
使用するために、自分の場に名称:〇〇を持つカードが必要なコスト能力。
又は、プレイするために同様の条件が必要なカード。
例、使:場:名:ロボ

・名:〇〇
名称:〇〇を持つ、を省略したテキスト。
例、名:ロボ

第4版 ファイアアーマーロボ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?