設計者として
設計者として数年ぶりに仕事を再開して思う事
それは、「お金だけでは仕事はやりにくい」ということ
もちろんんお金をもらわずに仕事は受けないのだが
「お金払うから、いい感じに作ってよ」
というスタンスのクライアントの仕事は
とてもやりづらい
なんでだろうかと考えていたら
「何をどうしたい!」という意志や想い
その結果として何がしたいのか?
ということが具体的に伝わってこないときは
設計者としても具現化しにくいのだ。
「これであってるのかな?」という想いが
常に付きまとうなか、設計を詰めていくのは
ものすごいストレス。
技術的な不安はいろんな検証や仮定を積み上げていくことで
解決策は作ることができる
だが、大元の方向性が定まっているのか?
わからない中、筆を進めるのは
「丸ごと全部やり直しになるかもしれない」
という不安との戦いだ。
もちろんそうならないように、検討内容を送ったり
連絡して確認を取ったりはする。
それでも、出来上がった後になって
「思っていたのと違う」
とい言われる可能性は大きい。
そもそも「思っていたもの」が何なのか
こちらに伝わっていないからだ
こちらが送ったものを見ていないときもある。
技術屋として、営業マンとして
力不足を感じる
だが、同時に
なぜ自分の想いを具体的に言ってくれなかったのか
という想いがずっとモヤモヤする。
三国志の関羽が華佗に治療してもらうときのくだりで
『名医と名患者』という言葉が出てくるが
まさにこういう関係が築くことが良い仕事関係を作る基盤になるのだなと
感じた、ある日の夜。
頂いたサポートは クリエイターとしての活動費に使わせて頂きます。