見出し画像

5日間でキャラクターモデリングした話(死)

こんにちは、多分のおるです。
noteを書くのマジで久しぶりなんですがそんなことはどうでも良くて

五日間でキャラクターモデリングをするとかいう、
今思い返すとなかなか大変なことをしたのでそのことについて書いていこうかと思います。

はじめに


多分この記事はそんなに参考にならないと思います。
本来キャラクターモデリングを5日で終わらせるべきではありません。
もう少し日数をかけてじっくりやるべきな気がします。5日で終わらせたせいで5日相当のクオリティになりましたしね。あと、1日余裕で10時間以上作業してて本当に死ぬかと思いました。

ただ、やろうと思えば初心者でも数日でできるってことなので、キャラクターモデリングを気軽に始めるきっかけにでもなればと思います。

始めた理由としましては、
当時夏休みだったので何か新しいこと学びたかったというのと、
VRCで使いたかったからですね。
キャラクターモデリングは元々憧れもあっていつかやろうと思っていたので、ちょうど良い機会でした。

基本やる気も集中力もそんなにないダメ人間のはずなんですけど、
この5日間はめちゃくちゃ集中してやってましたね。
やっぱり我が子に対する愛ですかね~。愛。愛ですよ。

完成した子(五日で作ったので五日ちゃんという名前です)

一日目:モデリングとか


体、顔

一日目。モデリングを開始しました。

参考にさせていただいた動画↓

途方も無い作業だなぁとは思いましたが、順を追って一歩一歩進めていけばなんとか終わります。

ちなみに絵はドット絵しか書けないのでドット絵を下絵としてモデリングしました。頭おかしい

体、顔のモデリングを終えたら、次は髪のモデリングを開始しました。

参考にさせていただいた動画↓

https://youtu.be/2-DaVUeckPM

髪はかなり大変でした。なんか上手くいかねー!!!変だー!!!
ってなることが多くて結構やり直しましたね。

服は特にチュートリアルとかは見ずに自分でなんとかしましたね~
体の1部をコピーして大きくして調整して…って感じで作りました。

後で色々変更しましたが、服までモデリングした画像です

二日目:体のボーン、ウェイトとか


二日目。リギングを開始しました。

参考にさせていただいた動画↓


ボーン入れるとこまではいいんですけど、ウェイトはめっちゃ大変でした。
微調整ゲーです。気合でなんとかしました。

三日目:髪のボーン、ウェイトとか



三日目。この日は3時間睡眠なのに友達とカラオケ行って一日中遊んだ後に作業を開始しました。頭おかしいんじゃねぇの
遊んだ時に友達に「そんなに進んでるんなら5日で作って五日ちゃんって名前にしたら?」と言われたので採用しました。この名前のせいで5日で作らないといけなくなって、実質呪いでした


髪のボーンとウェイトは特にチュートリアルとかは見ずにやりました。
力尽きてたのでめちゃくちゃ雑になりました。
次キャラクターモデリングする時はもっと細かくやりたいと思ってます。

四日目:リギング仕上げとか



四日目。三日目の疲れを引きずりながらウェイトの微調整とかしました。
指のウェイトが大変で大変でした......…
微調整いっぱいしてとりあえずそれっぽくなったので妥協しました。

五日目:UV展開、テクスチャとか



五日目。五日ちゃんという名前を我が子につけるために、この日までに完成させなければならない。そんな呪いを抱えながら完成させました。

参考にさせていただいた動画(動画の最後のあたり)↓


UV展開、難しくてわかんねーーー!となってましたが、めちゃくちゃ雑でも案外なんとかなりました。多分良くないけど

そして、テクスチャを描く作業へ。
灰色だった我が子に色がついて行き、可愛くなって行くのがとても楽しかったです。

ということで、完成!!!
”五日ちゃん”です!つかれたーーーーーーーー

さいごに



大した解説も何もない記事でしたが
最後まで読んでいただきありがとうございました。

この5日間はマジで 寝る or 作業 みたいな感じで本当に死ぬかと思いました。今思い返すとすごいな….神でも宿ってたのかな….
周りのクリエイターにドン引きされながら作業してましたね。

他のことする時もこれくらいの集中力でできたら最強になれるのにな~
と思う今日このごろでありました。

次はもっと時間かけて、いっぱいこだわって作りたいなと思ってます。


自作アバターでVRCで遊んだときのスクショとか載せときます(まともなのがない)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?