見出し画像

SPY×FAMILYの映画を見てきた話

子供と二人で見てきました。

みんなが「うんこ」「うんこ」言っているのが理解できました笑
これは確かに「うんこ」なんだよね
コメディ・アクションが絶妙な混じり具合でした。

4歳男児もそれなりに面白かったみたいで終始ニヤニヤしてました。終わる直前におしっこいきたい宣言が発令されたため、トイレに駆け込み最後の最後は見れませんでした。

さてSPY×FAMILYの映画と全く関係はないけど、
映画館の席に座ったタイミングで、4歳児が「ケータイはピカすると駄目だよ、ポプテピピックで言っていたよ。」と発言。

確かにポプテピピックのアニメの話の中で、映画視聴中にポプ子の隣に座っている女子がスマホで「ユーガットメール」の度に画面を見ている話がありました。(最終的に怒りのポプ子により炭に召された)

ポプテピピック。
ただの紛うことなきクソアニメではなかった。
子供に(いい部分で)しっかり影響を与えるなって思ったやりとりでした。
これがSPY×FAMILYの映画を見に行って、一番のハイライトでした。

結局書きたかったのは、SPY×FAMILYの感想ではない。

ポプテピピックは子供が見たいな~といったら今もネトフリで見せています。最近は1歳女児も見始めました。なので結構定期的に見てます。
1歳女児は、極端な動きが面白いのか、いまのところYouTubeよりも笑って見ています。

ポプテピピック、確かに教育的クソアニメだった。
ありがとうございます。

上映中はスマホをいじっちゃ駄目です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?