ノ二ー@バスケットボール

中学~現在社会人地域リーグ参戦中|37歳|渡米経験あり|娘のミニバスをきっかけに低学年…

ノ二ー@バスケットボール

中学~現在社会人地域リーグ参戦中|37歳|渡米経験あり|娘のミニバスをきっかけに低学年のコーチになる|ミニバスでの気づきなど発信|たまに娘とのやりとりを記事にしてます

最近の記事

うまくいかないなんて当たり前

物事なんでもそうですが、そうそう自分の思い通りにはいかないもの。 理想と現実とではギャップがあるのが当然です。 ただ、そのギャップを埋めるため、目指すものがあるので、日々の努力を惜しまずやっています。 大人でもそうですが、何か物事を始めたみたものの最初は全然うまくいかなくて、やめてしまう人がたくさんいます。 初めからうまくいくやつなんているわけないし、せっかくやると決めたならやればいいんです。 まあ出来ないことを継続して、できるようになるまで頑張ることは、かなり精神

    • 審判は難しい

      先日バスケの試合で審判をしました。 7,8年ぶりに審判でかなり緊張しました。 審判をやるのは正直嫌です。 大体の人がそう思っているはず。 外から見るのと、実際にプレイしているのとでは、もちろんキャップがあり、それに加え審判という責任感が乗っかってしまうと笛を吹けなくなります。 同じ接触でも、ファールじゃない時もあるし、綺麗にブロックしている時もあります。 しかも、一瞬の動きなので判断力がめちゃめちゃ大事になってきます。 ミスジャッジをすれば、文句を言われるは睨まれる

      • 身体の柔軟性を高めていきたい

        運動する時、必ずと言っていいほどストレッチから始めます。 その時に柔軟性が分かってくるのですが、僕は昔から柔軟性がなくかなり身体が硬い方です。 良くないのは分かってはいるけど、あの神経の痛みというか、身体を柔らかくしようとした時の痛みがどうも苦手で気が進みません。 ですが、ずっと逃げていた柔軟性に向き合っていこうと決意しました。 きっかけはもちろん娘です。 娘も僕と似て身体が硬いです。 遺伝でもあるのかなと思いながらも、このままでは良くないと思い、僕自身から行動をす

        • 夏のバスケは汗で床が滑る

          暑い体育館の中での、練習は非常に汗が飛び散ります。 基本的にエアコンなどついていないので、気温が35度以上になっている体育館もあります。 実際、熱中症になってもおかしくない状況の中での練習となっています。 普通に考えてやめた方がいいのです。 ただ、練習がしたい気持ちが強いのでしっかり対策をしています。 そこで、熱中症とは別に気を付けたいのが汗で濡れてしまった床です。 汗が出てしまうのは人間の構造上仕方のない事なのですが、やはり足を床に持っていかれてしまっては非常に危

        うまくいかないなんて当たり前

          毎日練習しているのに結果が出ない

          毎日コツコツ練習しているのに試合での結果が出なくてもどかしい日々が続いています。 ミニバスでは毎週のようにカップ戦や練習試合がありますが、ほとんど勝てていません。 練習にはちゃんと来ていて、真面目にやっています。 ただ、やはり試合の強度で出来ていないのでしょう。 ドリブル練習やハンドリング練習においても、とりあえずやっている子が多いように見えます。 すべての練習メニューでただやっている、そんな感じのところでしょうが。 何の為にやっているのかがよく分かっていない子もい

          毎日練習しているのに結果が出ない

          チームの輪がなにより大切

          バスケットボールはチームスポーツでコートの上には5人の仲間とともに協力して試合を行うゲームです。 という事はチームの輪、雰囲気などは凄く重要な要素を含んでいます。 よくNBAとかも不仲説など囁かれていますが、NBAはビジネスですのでそこは関係なくプレイしないといけません。 ただ、僕ら一般人は趣味でやっている方が大多数です。 せっかくバスケをやるのに仲が悪かったり雰囲気の悪いチームに所属していると正直楽しくないですよね。 ちなみに僕のチームは、地域リーグで一番仲が良く雰

          チームの輪がなにより大切

          ミニバスでパスがもらえないと嘆いている娘

          バスケしていると必ず思ってしまう事、「パスが全然来ない」 こんな経験誰もがします。 僕も何度も思った事ありますし、今でもそう思う事はいくらでもあります。 試合中でも自分がフリーになったので、パスが欲しいと呼んでもパスが来ない事なんてザラにあります。 実際そんなもんですよね。 ただ、娘はパスが思うように来ないといじけています(笑) 「○○ちゃんばっかりで全然パスが来ない」 よくこんな事言っていますが、まあしょうがないよと声をかけています。 当たり前の話ですが、コー

          ミニバスでパスがもらえないと嘆いている娘

          いよいよ8月

          いよいよ8月。 夏も本格的に始まり今年も例年通り、クソ暑いですね。 体育館は、熱気がこもっているのかめちゃめちゃ暑いです。 夜でもサウナかと思うぐらい暑くて、ちょっと走っただけでも汗だくになります。 着替えも3,4枚持っていっているのですが、毎回2時間の練習の後は、全部びちょ濡れです。 まるでプールに入ったかのような感じになっています。 「暑い中わざわざ暑くなるような事するなんて理解できない」と笑いながら言っていた保護者もいます。 まあ確かにそうだなと思いながら、それ

          ピクミン4

          前作のピクミン3から何年か経って先月末ぐらいにピクミン4が発売されました。 娘たちはピクミンが大好きなので、発売日から毎日のように嫁がしています。 嫁がピクミンをしているのを娘たちが横に座って見るのが好きみたいで、その姿は微笑ましいものです。 下の子は4歳ですが、大きいモンスターなどが出ると大興奮してずっと喋ってますし、僕に身体全体を使って説明してきてくれます。 なんとも言えないぐらい可愛い!って思いながら、娘の姿を見るのが今は日常です。 まあ僕も昔はゲームをするの

          キャッチミスはなぜ起きてしまうのか?

          ミニバスの動画を見て思った事、キャッチミスが多い。 なぜ、キャッチミスは起こるのか? 深くないかもしれませんが、深堀します。 まず結論から言うと、飛んでくるボールの位置を瞬時に把握できていない。 飛んでくるボールの速さは人それぞれ違いますし、距離によって変わります。 それに人により体感スピードも変わってきます。 体感スピードが変わってくるとは、動体視力の違いで同じスピードでも感じ方が変わってくるという事です。 動体視力 野球で例えれば分かりやすいと思いますが、速い球

          キャッチミスはなぜ起きてしまうのか?

          3ポイントシュートが入らないと試合に勝てない

          社会人リーグの試合が先日あり、個人的には久しぶりに試合に出る事になりました。 まだ、指のケガが完治したわけではないですが、人数が少なくこの暑さでは大変なので試合に出る事に。 自分としては、自分のやれる事を一生懸命やろうと思って、ディフェンスを特に頑張ろうとチームに貢献しました。 相手チームは5人しか集まっておらず、かなりきつそうでしたし、4Q目では一人足がつりそうになってました。 結果としては、僕のチームが勝ちましたが試合を通じて感じたことがあります。 今更ですが、3

          3ポイントシュートが入らないと試合に勝てない

          チャレンジ精神を軸にコーチングしたいと決めました

          今日一日外も暑く、家に引きこもってました。 久しぶりにゴロゴロして時間を無駄に使ってしまったなぁと感じつつ、たまには良いかなとも感じてます。 毎日仕事を終わっても何かしてないと時間を無駄に使っているかなとか、そんな事してたらダメだと自分に言い聞かせてしまっているので。。。 と、のんびり色んなことを考える時間ができて、ミニバスの事や自分の今のバスケの現状。 「あと何年バスケできるんかなぁ。」とか考えちゃったり。 まだまだ上手くなるにはどうしたらいいかなぁなど、ぼんやり過

          チャレンジ精神を軸にコーチングしたいと決めました

          体育館の気温やばすぎ!37度⁉

          先日脱臼しましたが、テーピングしてバスケしたかったので練習に行きました。 ただ、まあ暑い! 体育館がまるで低温サウナのようで、そこにおるだけで汗が拭き出てくる。 体育館に温度計があったので見てみると37度!! 「えっ!?やばくない!?」 そして、ゲームを何本かしたらもう暑すぎて顔が真っ赤になり身体に力が入りません。 肉離れと脱臼で約1カ月半ほどまともに運動していないこの身体にとってこの暑さは大敵。 どうしようもないぐらい体力を奪われ、3本目から全然動けなくなってきて

          体育館の気温やばすぎ!37度⁉

          最近、体調不良が続く子供達

          最近、梅雨明けの発表もあり本格的な暑い夏がやってきました。 子供たちはすでに夏休みに入っており、その中で練習をしています。 練習ができている子はいいのですが、暑さのせいか分かりませんが毎日のように体調不良で来れない子が数人います。 僕の娘も現在は体調不良で休んでいますが、他の子と共通する部分が咳が出る事。 一度咳き込むと結構辛そうにしています。 ただ、普段は全然元気で熱も全くありません。 ホントに咳だけって感じです。 かかりつけの病院にも行きましたが、特に異常もない

          最近、体調不良が続く子供達

          家族で話したポケモンのマイベスト3は?

          こんにちは、ポケモン好きのノ二ーです。 先日ポケモンスリープがリリースされ、早速インストールして始めています。 まだリリースされて間もないのですが、どのポケモンが仲間に入ったか朝起きたら、嫁と話しています。 子供達も巻き込んで、どのポケモンが仲間に入って欲しいかで盛り上がってます。 僕はというと、初期のポケモン赤から最新作のSVのスカーレットまでやりました。 マニアと言うほどではないけど、ポケモンと共に生きてきたと言っても過言ではないです。 特に最近では、サトシが引

          家族で話したポケモンのマイベスト3は?

          子供とドラゴンボールの映画を観た感想

          僕は、ドラゴンボールが小さい頃から好きで本編はもちろん、映画も全部見てます。 それを娘も知っているので、僕の持っている漫画は読破しておりドラゴンボールのストーリーは一通り把握してます。 ただ、娘はドラゴンボールのアニメをあまり見たことない為、どんな反応するかが楽しみで今回映画を一緒に見ようと思いました。 今回観た映画は去年公開された「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」です。 僕は、映画館に二度足を運んでますので内容はすべて知っています。 ただ、久しぶりに見るので楽し

          子供とドラゴンボールの映画を観た感想