やさいづくり、さいしょのいっぽ 

ななしさいえんです。 福津市の宮地嶽のふもとでコミュニティ菜園をつくっています。 土づ…

やさいづくり、さいしょのいっぽ 

ななしさいえんです。 福津市の宮地嶽のふもとでコミュニティ菜園をつくっています。 土づくり、自然農、無農薬野菜 名前を考えている時間がもったいない!と草刈りからはじめていたら、ななしさいえんという名前になりました。 準備ができたら仲間を募集予定です。

最近の記事

#12 波乱の竹ドームの準備は(竹取)物語、レタスの間引き、ラディッシュの収穫で癒されました

こんにちは、こんばんは。 ななしさいえんのリンと申します。 2024年1月からお仲間と3人で菜園づくりをはじめて、少しずつメンバーが集まってきました。 このnoteでは、コミュニティ菜園をつくる過程や記録、自然農法、有機野菜、コンポスト、無農薬野菜、コミニュティの場づくりに取り組んでいる私達の日誌として記録してまいります。 リラックスして読んでくださいね。 サボっていた菜園日誌を、ゴールデンウィークで追いつきたいと思っています ななしさいえんの作業は毎月進んでいま

    • #11 種まきの難しいところ、みなさんのあたたかさに触れたお花見親睦会

      こんにちは、こんばんは。 ななしさいえんのリンと申します。 2024年1月からお仲間と3人で菜園づくりをはじめて、少しずつメンバーが集まってきました。 このnoteでは、コミュニティ菜園をつくる過程や記録、自然農法、有機野菜、コンポスト、無農薬野菜、コミニュティの場づくりに取り組んでいる私達の日誌として記録してまいります。 リラックスして読んでくださいね。 サボっていた菜園の日誌を、ゴールデンウィークで追いつきたいと思っています ななしさいえんの作業は毎月進んでい

      • #10 レイズドベッドに土を入れました

        こんにちは、こんばんは。 ななしさいえんのリンと申します。 2024年1月からお仲間と3人で菜園づくりをはじめて、少しずつメンバーが集まってきました。 このnoteでは、コミュニティ菜園をつくる過程や記録、自然農法、有機野菜、コンポスト、無農薬野菜、コミニュティの場づくりに取り組んでいる私達の日誌として記録してまいります。 リラックスして読んでくださいね。 絶賛、投稿中 ななしさいえんの作業は進んでいましたが、noteの投稿をサボってしまったので、GWはその穴を埋

        • #9 新しい菜園仲間と、レイズドベッドをつくりました

          こんにちは、こんばんは。 ななしさいえんのリンと申します。 2024年1月からお仲間と3人で菜園づくりをはじめて、少しずつメンバーが集まってきました。 このnoteでは、コミュニティ菜園をつくる過程や記録、自然農法、有機野菜、コンポスト、無農薬野菜、コミニュティの場づくりに取り組んでいる私達の日誌として記録してまいります。 リラックスして読んでくださいね。 わたしの悪い癖が発生しています! サボり癖 2月、3月は、フリーランスには事務作業が多く、なにかと気忙しい

        #12 波乱の竹ドームの準備は(竹取)物語、レタスの間引き、ラディッシュの収穫で癒されました

          #8 ふたたび、菜園計画おひろめミーティング

          こんにちは、こんばんは。 ななしさいえんのリンと申します。 2024年1月からお仲間と3人で菜園をつくっています。 このnoteでは、コミュニティ菜園をつくる過程や記録、自然農法、有機野菜、コンポスト、オーガニック、コミニュティの場づくりに取り組んでいる私達の日誌として記録してまいります。 2024年2月21日(水)19:00 この日私たちは、2回目の菜園計画おひろめミーティングを開催しました。 1回目とは違って、少人数だったので余裕がありました。 気心知れた人

          #8 ふたたび、菜園計画おひろめミーティング

          #7 新しい菜園仲間と畝立てしました

          こんにちは、こんばんは。 ななしさいえんのリンと申します。 2024年1月からお仲間と3人で菜園づくりをはじめて、少しずつメンバーが集まってきました。 このnoteでは、菜園をつくる過程や記録、自然農法、有機野菜、コンポスト、オーガニック、コミニュティの場づくりに取り組んでいる私達の日誌として記録してまいります。 リラックスして読んでくださいね。 材木を運ぶ 2024年2月18日(日)8:40 この日は新しいメンバーと一緒にワークする日でした。 作業の内容は、

          #7 新しい菜園仲間と畝立てしました

          #6 菜園計画おひろめミーティング

          こんにちは、こんばんは。 ななしさいえんのリンと申します。 2024年1月からお仲間と3人で菜園をつくっています。 このnoteでは、コミュニティ菜園をつくる過程や記録、自然農法、有機野菜、コンポスト、オーガニック、コミニュティの場づくりに取り組んでいる私達の日誌として記録してまいります。 リラックスして読んでくださいね。 リハーサル 2024年2月7日(水)19:00 この日私たちは、この週に予定しているプレゼンの準備で、こーいちさんのオフィスに集合しました。

          #6 菜園計画おひろめミーティング

          #5 畝立てとわら細工を、同時進行で指導するしのぶさんが最強でした

          こんにちは、こんばんは。 ななしさいえんのリンと申します。 2024年1月からお仲間と3人で菜園をつくっています。 このnoteでは、コミュニティ菜園をつくる過程や記録、自然農法、有機野菜、コンポスト、オーガニック、コミニュティの場づくりに取り組んでいる私達の日誌として記録してまいります。 リラックスして読んでくださいね。 曇り空 2024年1月27日(土) 曇 この日は朝からどんより曇り空でした。 菜園作業の日はお天気に恵まれたことがありません。 昨年末、A

          #5 畝立てとわら細工を、同時進行で指導するしのぶさんが最強でした

          #4 プロではないけど、初心者が菜園のデザインをするとき、やったこと

          こんにちは、こんばんは。 ななしさいえんのリンと申します。 2024年1月からお仲間と3人で菜園をつくっています。 このnoteでは、菜園をつくる過程や記録、自然農法、有機野菜、コンポスト、オーガニック、コミニュティの場づくりに取り組んでいる私達の日誌として記録してまいります。 リラックスして読んでくださいね。 雨の日はコメダでモーニング 2024年1月21日(日) 雨のち曇 振り返ると、今月も中盤を過ぎていました。 1月なのに時間が経つのが早い… 最近の週末

          #4 プロではないけど、初心者が菜園のデザインをするとき、やったこと

          #3 菜園を設計する時に参考になる工夫6選

          こんにちは、こんばんは。 ななしさいえんのリンと申します。 2024年1月からお仲間と3人で菜園をつくっています。 このnoteでは、菜園をつくる過程や記録、自然農法、有機野菜、コンポスト、オーガニック、コミニュティの場づくりに取り組んでいる私達の日誌として記録してまいります。 リラックスして読んでくださいね。 しのぶさんの菜園は学び場 2024年1月13日(土) 晴れ 第2回目の草刈りの日でした。 この日、私はこれから私達の菜園づくりの師となるしのぶさんと初の

          #3 菜園を設計する時に参考になる工夫6選

          #2 草刈りのつづき、自然と循環の理想的な菜園を観て想ったこと

          こんにちは、こんばんは。 ななしさいえんのリンと申します。 2024年1月からお仲間と3人で菜園をつくっています。 このnoteでは、コミュニティ菜園をつくる過程や記録、自然農法、有機野菜、コンポスト、オーガニック、コミニュティの場づくりに取り組んでいる私達の日誌として記録してまいります。 リラックスして読んでくださいね。 コメリへお買いもの 2024年1月13日(土) 晴れ 第2回目の草刈りの日でした。 仲村さんにピックアップしていただき、ホームセンターのコメ

          #2 草刈りのつづき、自然と循環の理想的な菜園を観て想ったこと

          #1 福津市でコミュニティ菜園つくっています

          はじめまして リンと申します。 2024年1月からお仲間と3人で菜園をつくっています。 このnoteでは、菜園をつくる過程や記録、自然農法、有機野菜、コンポスト、オーガニック、コミニュティの場づくりに取り組んでいる私達の日誌として記録してまいります。 リラックスして読んでくださいね。 コメダ珈琲に集合 2024年1月6日(土) 雨のち晴れ 朝から雨模様 この日は、草刈りをする予定で、リーダーの仲村さんのLINEから、丁寧なお天気の情報を頂きました。 雨が降り続けるよう

          #1 福津市でコミュニティ菜園つくっています