見出し画像

シロの再飲酒2 ~油断超大敵!!!~

シロが約1年半の断酒生活後に引っ越しをしてすぐ再飲酒してしまった。
前回の内容はこちらから

シロは断酒生活をしていた1年半の間に、カウンセラーの先生の先生の助けもあり、親から奪われていた自信を少しずつ取り戻していっていたように思う。
前までだったら、何をするにも私の顔を伺いながら、自分の希望も言えずに生活していたシロだったけど、それが自分の意見を少しずつ言えるようになってきた。依存症の勉強をする前までは、シロの事は、ただ寡黙で優しい人だからと思っていた事が、実はそうではなかったのかもしれないということが少しずつ見えてくると、何とも複雑な気分だった。
確かにシロは優しいし、喧嘩は嫌いだけど、その裏には多くの我慢や抑制が隠されていた。私は性格的に、あまりため込まずに、出来るだけ色んな方法でストレスを発散させているけど、これは育ってきた環境や過程で学んだ事だった。それから、両親からのメンタルでのサポートも大きかったように思う。

私の家族はシロの家族とは正反対で、何か家族で問題があればとりあえず話をしながら解決していくような家族だけど、シロの家族は何か問題があってもその問題は存在しないものとして生活するような家族だ。
臭いものには蓋をするというか、本当に問題が存在しないかのように生活している。だから、その環境下で育てられたシロは、誰かと話し合って問題を解決するという能力が乏しい。というか、「問題は話し合う」という考えさえ、シロの中では存在していないようだった。
只、シロの家族の場合、問題が起こった時だけの事ではなく、例えば子供に怒りの感情や、悲しみの感情があった場合も、「怒りと悲しみは存在しない」という事でもあった。
家族によって色んな形があるから、どれが正しいという事ではないけど、シロはある時私に、「昔から、自分が悲しいとかイライラしたときには、それは表に出しちゃいけなかったんだ。なんとなく・・・それは、箱の中に自分の気持ちが入っていて、箱より大きくしちゃいけないというか、箱の中から出しちゃいけない感じ」と話してくれた事があった。
これはたぶん、よく言えば「感情のコントロールができているようだ」ともとれるけど、果たしてそうなのだろうか?

私の両親は、私が小さな頃から感情表現が豊かな子だったと、事あるごとに話してくれた。それは、喜怒哀楽全てにおいて。
嬉しい時は喜ぶけど、すぐ泣くし、怒った時は爆発したり・・・
でも、そんな性格だから悩んだ事もあった。
ただ、そんな私からすると、シロの家族は本当に違和感でしかなかった。

私がシロの両親と一緒に住んでいた時も、家族の中で明らかに問題がある場合でも、誰もその事に触れようとしないし、話し合いなんて事すら存在するのか疑問を持つ程だった。それは本当に違和感そのものだった。

それから、シロの家族には過去に家族間で問題を起こして、縁が遠くなった家族や親戚がいた。問題を起こすというか、シロの家族の意向に合わないと言った方がいいかもしれない。
それは、決まったパターンのようだった。
「シロの家族の意向に沿わない=シロの家族には存在しない」
こんな感じ。
だから、シロも自分もいつかは家族から排除されるのではないかと思う事もあるらしい。だから、シロはいつも両親の言われた通りに生きようとしたんだと思う。その中で、自分の希望との差を感じたりして長い間苦しんできたんだと思う。

喜怒哀楽が出てしまう私が、こんなシロの家族と生活していた時、正直シロが飲みたくなる気持ちが分かったような気がしたときもあった。
「飲んでないとやってらんない」
そんな気持ち。
ただ、シロと私の違いは、それに対する脳の反応である。
私の場合は、「飲んでないとやってらんない」と一晩飲んだところで次の日も、また次の日も連日飲もうとは思わない。
それに対して、シロの場合は一晩飲んでしまうと、次の日もその次の日も、延々と飲み続けないと、気持ちがずーっと落ち込んだままになってしまい、生きている希望すら持てなくなるように脳が錯覚してしまうのだ。
そうして、長期間お酒を飲み続けた脳は、だんだんと錯覚や錯聴などを起こし、さらに状態を悪くさせてしまうのである。

シロの断酒生活が1年半ほど続いていたから、正直少し油断していた自分がいた。
引っ越しの関係もあるし、シロだけ先に一人で数か月生活させてみようと思い、シロを信頼して一人暮らしをさせてみたが、依存症はそんなに甘くなかった。まんまと、私の期待を裏切り、数か月元気そうなテレビ電話の裏側で飲みまくり、通院を繰り返していた。
これは脳の病気なんだとしっかり認識できていなかった。
依存症は油断大敵。
いや、油断超大敵!!!
油断したときに、ふいうちで大きな反撃がやってくる。

なら、どーしたらいいんだろう・・・
脳科学よ、もっと発展して、依存症の患者さんとその家族を助けてくれーーーーーーーーーーーーーー!!!

#日記 #エッセイ #夫婦 #夫婦関係 #アルコール依存症 #気持ちの整理 #アルコール依存症家族 #依存症と家族 #依存症の家族 #助けを求める勇気を持つ #アルコール依存症の家族


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?