見出し画像

日本語は難しい

私は日本語を母国語としていて、言語交換をしてる。
先日「重複」の読み方について、

ちょうふく
じゅうふくではどちらが多く使われていますか?

という質問を日本語学習者がしていたので、気になって、検索してみた。
ちょうふくは室町時代から。
じゅうふくは明治時代から。

このサイトのデータによると
ざっくり言うと約6割がちょうふく。
約3割がじゅうふく。
残り約1割が両方。
らしい。

All Aboutさんより引用。
All Aboutさん良い記事をありがとうございます。この場を借りて一礼。

ちなみに私はちょうふく派でした。
ややこしいですね。

教えながら日本語を改めて学ぶことが多い、
今日この頃です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?