見出し画像

藤枝と私〜2024年J2第16節 レノファ山口FCvs藤枝MYFCに寄せて〜

皆さん、こんにちは。野村です。

5/12(日)に行われたJ2第15節いわきFCvsレノファ山口FCの一戦は、アウェーのレノファ山口が途中出場山本選手の決勝ゴールで見事勝利!

私はdaznで応援していましたが、現地は少数精鋭ながら東京PVでご一緒する方も多く行かれており、最高の遠征になったことでしょう。

失点シーンは結果的に決められたものの、基本的には圧縮して中に人数をかけて守備陣形を整えられているので、あとは球際とフリーマンを作らせない寄せの部分だよなあ、と思ったり。

さて、レノファは今シーズン初の連勝!次節は3連勝をかけて、5/19(日)J2第16節、ホームで藤枝MYFCと対戦します。

今回は、藤枝(静岡県)との個人的な思い出をnoteします。

そして先に言っておくと、第18節は清水戦…。清水も藤枝も訪れたことがないため、静岡県との個人的な思い出について、2回に分けてnoteしたいと思います。


下田の民宿、踊り子、三升漬

私が社会人になって最初の担当エリアが関東甲信越で、東海地方も静岡県の東部(富士川以東)が担当エリア内でした。

その関係で、仕事の応援で年1回伊豆半島の先端、下田市に行っていました。

下田市はこのあたり。伊豆半島の東南端で、白浜のビーチなどが有名だったりします。

これがなかなか味覚的に美味しい業務応援で、会社のメンバーと仕事後に下田の民宿に宿泊し、美味しい海の幸を平らげるのが楽しみでした。

仕事に行ってこんな料理出てきたら、そりゃもう大変!毎年志願して下田へ行かせてもらっていました。
舟盛も超立派!食べきれないくらい出てきました。ちなみに宿との信頼関係で、瓶ビールは自ら厨房の冷蔵庫からピックアップし、翌日本数を数えて精算するセルフスタイル。

普通は東京から特急に乗って伊豆急下田駅まで向かいますが、ある時は三島に住む姉夫婦の家に泊めてもらってから行ったり、沼津駅に前泊してから向かったり。

そういえば、どうしても一度スーパービュー踊り子の先頭車両に乗ってみたかったので、自腹切ってチケットを買って、下田に向かったこともありました。

今はもう運行されていない251系スーパービュー踊り子。先頭車両の1列目は取れなかったけど、2列目を確保できました。一度乗ってみたかったのです。
伊豆急下田駅にあったのですが、私あまり詳しくなく、でもなんとなく聖地的な感じらしく写真撮っていました。

静岡の当時の営業所長に教えてもらったのが、この三升漬。醤油、塩、麹を一升ずつ入れてイカを漬け込んだものだそう。

これがあればご飯が進む!お酒も進む!困っちゃうやつです。その名も三升漬。

伊豆、熱海にいくつか店舗がある徳造丸という店が作る三升漬が私のお気に入り!これがめちゃくちゃうまくて、見つけると必ず買っていました。

かつて宿泊した民宿、まだ営業しているようです。当時はサーファーが多く宿泊していましたね。今度は家族でいつか泊まりに行ってみたいな。

朝霧JAM

朝霧JAMは毎年10月に静岡県富士宮市で行われる音楽フェスで、私は過去に3回訪れたことがあります。

一度目は独身時代の2009年、二度目は結婚する前に妻と一緒に2015年、そして三度目は昨年2023年に家族4人で訪れました。

全国的にはあまり有名なフェスではないかもですが、日本テレビ系の「月曜日から夜更かし」にて、フェフ姉さんの背景に映っているのが朝霧JAMの風景です。(余計に意味が分からなかったらすいません)

富士山の麓の静岡県朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にて行われており、ステージは2つとコンパクトで、のんびりとキャンプを楽しみながら音楽や食事を楽しむことができます。

初めて行った2009年の写真はこの一枚しか残っておらず。画像が粗い…。恐らく2日目朝の風景。富士山がきれいですね。
こちらは妻と結婚する前に行った2015年の様子。ショップにて浮かれたサングラスを物色中。
会場内の様子はこんな感じ。写っていませんが写真の右手にメインステージがあります。フェフ姉さんの背景っぽいですね。
会場から少し離れたふもとっぱらキャンプ場にてキャンプ。富士山は雲の中でしたが…
帰宅する日にはすっかり晴れて富士山がくっきり!きれい!
昨年2023年は家族4人で。富士山をバックに二重顎の父と子。
エスナイデルトートバッグも富士山の麓に見参!
染色染めワークショップでオリジナルのバッグを作りました。
キッズランドでキッズ向けライブ鑑賞中。真剣。
子供たちは落書きコーナーで30分以上もはしゃぎ、気づけば辺りは暗くなっていました。
キャンプサイトに戻るとキャンドルが。こちらは、あのキャンドル・ジュン氏がプロデュース。すぐそばにジュン氏がいました。フジロックや朝霧JAMなどのフェスではお馴染みの光景。
帰宅前に富士山をバックに記念撮影!(下手すぎて自撮り棒ガッツリ写ってる)
キッズランドで最後に持って帰っていいですよと言われて、子供たちがひとつずつ持って帰った丸太。これどうすんの?と思いつつ、その後はキャンプで薪割りの台として絶賛活躍中。

朝霧JAMの季節は台風に見舞われることも多く、過去には中止になったことも何度も。そして10月なので夜はかなり冷え込みますね。

晴れたら絶景の富士山が見える最高のロケーションなので、またいずれ家族で行きたいなあと思っています。


さて、今回の5/19(日)藤枝戦は今年4回目の東京PVをHUB浜松町店にて開催します。参加お申込みはこちらのリンク先よりお願い致します。

3連勝がかかる一戦で相手は藤枝MYFC。その藤枝MYFCに対して、レノファ山口は昨年2023年、ホーム山口で0-3でボコボコにやられて、アウェーではお互い良いところなく0-0でドロー。

昨年も維新で山口相手にゴールを決めた、藤枝MYFCの矢村健選手。私は彼が新潟時代にオーバーヘッドで決めたゴールが忘れられないんですよねえ。素晴らしい身体能力。

早いもので2024年のJ2前半戦はあと4試合。残り試合で少しでも勝ち点を積み重ね、目標とする勝ち点55に一歩ずつ近づいて欲しいと思っています。

この記事が参加している募集

#フェス記録

1,496件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?