マガジンのカバー画像

血肉となる映画

11
観て感想を書きたくなった映画たち
運営しているクリエイター

記事一覧

愛も存在しない(映画『悪は存在しない』を観て)

自分の性格だけが捻くれてるわけじゃないんだ、と確認したい人におすすめする。 あらすじはこ…

Nomura Keisuke
3週間前
6

ドラマ映画の最高峰か(映画『PERFECT DAYS』を観て)

観ていて左側だけ頭痛が起きた。 別に映画のせいではない。だからなに、ということでもない。…

Nomura Keisuke
4か月前
17

マリオの世界観が覆る(映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を観て)

すっごくおもしろい!けれど、次から次へと内容が飛んでいったので、すぐに忘れてしまいそう。…

9

映画『BLUE GIANT』を観て、2年分泣いた

映画『BLUE GIANT』を観て、2年前に実家で飼っていた犬が死んでしまった時以来の大量の涙を流…

46

日常に潜む死を克服する(『マイ・ブロークン・マリコ』を観て)

はじめテンポ良く、途中スローダウンし、終盤にかけて盛り返す。 中盤は同じようなシーンが繰…

13

映画『なれのはて』(粂田剛)を観て

定期的にミニシアターの上映スケジュールを漁る。画像と題名で気になった映画のあらすじを確認…

4

サイコホラーとしての魅力について(映画『寝ても覚めても』)

『ドライブ・マイ・カー』に衝撃を受けた。淡々とした展開のようでいて、登場人物の心の機微がヒシヒシと伝わってくる感じ。まるでドキュメンタリーのような演者の自然さに、あっとういまに時間が経つ。終盤では、結局のところ気持ちを理解できていなかったと突き放されるリアル。他の映画で体験したことがなかったのだ。同時期に上映していた『偶然と想像』も同じ。ぼくはきっと濱口竜介監督の作品に惚れてしまった。 他にも観れるものはないかと配信サイトを探し、見つけたのが『寝ても覚めても』だった。だから、

映画『ハッピーアワー』(濱口竜介)を観て

入りは『ドライブ・マイ・カー 』、次に『偶然と想像』。ドラマ映画だけど、お涙頂戴でもなく…

13

映画『ジョーカー』(トッド・フィリップス)を観て

予想、は、よりサイコスリラーな感じだった。けど、実際はかなりドラマチックな作品だった。主…

14

5時間、映画に溶かす

休日の早稲田大学のベンチにて書く。まばらにいる人、古いベンチ、木漏れ日、真っ直ぐに伸びる…

10

映画映画映画映画映画

5時間のうちに、5本の映画を観た。お腹いっぱい。少しずつ消化しながら、それぞれ少しずつ残し…

17