見出し画像

江古田(えがお溢れる この街 だいすき)

「バトー」というお菓子屋さんのキャラメルバタークレープがどうしても食べたくて、江古田駅へ。初めて降りる駅だったし、なんなら西武池袋線に乗るのも初めてだった。

14時から開店するバトーに向かう前に、昼食に「パーラー江古田」でクロックムッシュを食べる。パンと、チーズと、ホワイトソースのこってりした組み合わせがおいしくないはずないもんね。とくに寒くなってきた季節にはぴったりだと思う。

パーラー江古田のクロックムッシュ

そのあとガチャガチャが大量に置いてある店に行き、お相撲さんの格好をした動物フィギアのガチャガチャを3回も引いた。ひっくり返ったのお相撲さんハムスターと、お相撲さんネコと、行司のカエル。

行司のカエルは最初「要らね~~」と思ってしまったが、3匹の写真を撮るうえで欠かせない存在として活躍してくれた。行司がいないと相撲は完成しない。

この江古田という街は、道を歩いているとそこら中に「えがお溢れる この街 だいすき」という垂れ幕がかかっている。「えこだ」のあいうえお作文だ。

その場で、横を歩く恋人に「えこだであいうえお作文、どうぞ!!」とかいう最悪の無茶振りをして、あいうえお作文をやってもらった。なのにもうその中身を覚えていなくて、ほんとうに申し訳ない。

バトーの開店までまだ少し時間があったから、喫茶店「ぶな」でお茶を飲むことに。好きなカップを棚から選べるというステキシステムが導入されているお店だった。

あらゆるカップが陳列された棚

念願のバトーのキャラメルバタークレープを買い、近くの公園で食べた。

シュガーバタークレープのうえに、でろでろにキャラメルソースがかかっている。こういうのがいっちばんすき。

クレープは生クリームが入ってるやつより、バターと砂糖が感じられるのがいい。そのうえキャラメルソースでジュクジュクになった生地がもう。

それ以外にも生クリームがたっぷり乗ったオールドファッションドーナツと、レーズンサンドを買った。バトーは少し行列していた。

帰りの電車では逆に、向こうから突然「えこだであいうえお作文、どうぞ!」と言われてしまう。とりあえず変な作文でその場をしのいだけど、数時間前の自分を恨んだ。

帰ってレーズンサンドとドーナツも食べた。どちらも甘すぎなくて、おいしい。こんなサクホロのレーズンサンドははじめてだったな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?