文学フリマ東京38までの記録 残り5日!

雑談

お疲れ様です! お久しぶりです。
ようやくこの日記を更新できるようになりました。
文学フリマへの出店を決めてから早二か月。
……やること多すぎません?????

個人出店がこんなに大変だと思いませんでした。
作品書いて、編集は友人がやってくれてた大学サークル時代を思い返すとため息が出てきます。
苦しそうな顔をせずに編集やってくれていたの、今思うと本当に感謝しなきゃいけないですね……感謝感謝……。

さて、記録が止まっていた期間、やっていたことを列挙します。

まずは「原稿の入稿」。初めてやりました。
入稿してすぐに印刷所から訂正のメールが届いて、確認しなおしたり、差額を再入金したりとバタバタしてました。
本が届くまで、大丈夫かな???と心配していました。
ヤマト運輸さんが届けてくれた時、不安が一つ解消されました。
楽しみでその日は徹夜していたので、扉から出てきた人間の顔は酷いものだったかもしれません。
初めてだとやっぱりわからないことだらけで疲れが溜まります。

次に「お品書き作成」
SNS見てるとやっぱりやった方が善いんだろうな、とアイビスで作成しました。といっても一作だけしかもっていかないので、他のブースと比べるとかなり簡素な出来栄えです。

「無料配布の執筆」
実はぎりぎりまで全く手につかなかったです。
と言いつつ、やっぱり沢山の人に自分の作品を見てもらいたい気持ちもあって、二作ほど書きました。
まだ印刷してませんが、コンビニで冊子上にコピーする予定です。
ぜひ、持って行ってください。そして読んでください。感想をください。

今日「WEBカタログ更新」をしました!
今日に至るまで全く更新していなかったのに、「気になる!」ボタンを押してくださった方が数名居て驚きました。
本当に感謝しかないです。圧倒的感謝……!
ぜひ見に来てください。買っていってください。買わなくてもいいので、無料配布を貰って行ってください!

自分の行動が誰かに見てもらえてるとわかるだけでかなり嬉しいです。
そろそろやることも一段落ついてきたので、Xの方では気になったブースさんや作家さんの宣伝をリポストしています。
イベント前にこんなにドキドキワクワクしてるのは、出店を決めてから頑張って色々なことに挑戦してきたからかもしれません。

ぜひ、私のブース「呑み夜桜」に立ち寄っていってください。
沢山の方とお話しできるのを楽しみにしています。

宣伝

文学フリマ東京38にて初個人出店します!
場所は第一展示場 D-08 でお待ちしております。

お品書き↓

「スケッチブックの軌跡」のサンプルを載せていますので、ぜひご覧ください ↓

WEBカタログ↓
https://c.bunfree.net/c/tokyo38/h1/D/8  

別サイトにて書いている個人ブログ ↓
https://nomiya-sakura.com/  

雑談ばっかりの X アカウント ↓
https://twitter.com/cotona_21l2  



この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,595件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?