見出し画像

名古屋旅行(デュオ)(King Gnu)

U R MY SPECIAL〜〜〜‼️‼️‼️

今際の際際で踊っている折、東京前線興の都、往生際の際際で足掻いている皆様、お行儀の悪い面も見せていただいておりますでしょうか、King Gnuの5つ目の星🌟ことのずわです、よろしくー。

2024年になっちゃいました。
去年は時間があるようでないわけもなく、実際時間は有り余っていましたが、就活に卒論と精神的に忙しすぎる日々が続いていたら、あっという間に終わってしまいました。
気づいたら年も明け、残り2ヶ月ほどの学生生活になってしまいましたが、まだまだやりたいことは山のようにあります。

ということで、学生の内にやりたかったことの1つ、King Gnuのライブに行ってきました〜👑👑👑🐃🐃🐃

いや〜、行けてよかった〜〜〜〜。
詳しい話は後でしますが、間違いなく伝説のライブでしたね〜〜〜。余韻エグい。

ちなみに今回の旅行はデュオということで、2人で行ってきました。珍しい。ライブを誰かと行くことも2回目です。

基本的に誰かと合わせるのがめんどくさいし、自分の好きなことをやりたいし、全部自分の責任になるのが逆に気楽なので、旅行もライブもぼっちでしたが、新鮮味を感じます。


ここまで書いて気づきましたが、今回の旅行先は名古屋です。忘れてた🥴
そろそろ長すぎる挨拶はおわりにして、名古屋行くぞーー!

1日目

東京発

さっそく名古屋に向かいたいところですが、その前に東京駅で1ヶ所寄りたい場所があったので行ってきました。

かわい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

VINYL TOKYO(ビニールトーキョー)の中にあるVINYL GALLERYで開催されているEMUさんの個展 "POV"に来ました。

今にも動き出しそうな雰囲気、フォルム、指の丸っこさ、目、どれもかわいい。

ビニールトーキョーはお店も好きで、上野の方にも行ったことがあります。(もう会期終了しちゃったけど😢)
よく個展を開催されていますが、どれも面白く個性的で好きです。

そろそろ集合時間になるので改札に向かいます。
レッツゴー名古屋。

名古屋着

名古屋、到着ー。
本当ならもっと安い交通手段で行きかったんだけどね〜、、。自分の体調とか予定の立てやすさを考えると、どうしても新幹線に甘えてしまいます。

いつかしたいな、激安旅行。

まあまあ、さっそくホテルに向かいます。リュック重てぇ〜〜ので。

到着ー。
1キロくらい迷いながら小雨の名古屋を歩きました。

ホテルに着き、一息つきたいところですが時間は午後3時。ぐだぐだしていると日が沈んでしまうので、さっそく名古屋の街へ繰り出します。

名古屋市美術館

歩くこと10分、名古屋市美術館に来ました。
1日目の予定はあまり決めていなかったのですが、周辺の面白そうな場所を探していたら発見しました。

向かいには名古屋市科学館というフジテレビみたいな大きな建物があり、どちらに入ろうか迷いましたが、決め手はこちら💁

ガウディとサグラダ・ファミリア展です。
ガウディ没後100年にあたる2026年についに完成するということで、たくさんの図面や資料、彫刻まで展示されているそうで、面白そうなので迷わず入場。
閉館までのタイムリミットは1時間。急げ〜〜💨

一部のみ写真撮影が可能でしたが、撮影できない場所も含めてめちゃめちゃ面白かったです。面白いというか、勉強になるというか、圧倒されるというか、適切な言葉がわかりませんが。

ガウディもサグラダ・ファミリアも建築についても無知な自分でしたが、面白かった場所をいくつか。

まず面白かったのが逆さ吊り実験というもの。
紐に錘をつけて吊るし、紐の曲線を上下反転に用いて建物の設計をしたそうです。説明が下手。
自分も会場の説明動画と再現模型を見て、やっとすげ〜〜ってなりました。ビル🏢のような四角の建物にはない、独特な形が面白い。鍾乳石みたい。

自分もいつか家を建てたらこんな家にしたいと思いましたが、間取りが大変そうなのでやめときます。

破砕タイルも綺麗だったー。
割れたタイルを建物の装飾に再利用したもので、すごーーーく綺麗でした。防水性能も持ちつつ、建物に鮮やかな色が彩られていきます。色合いもまた綺麗。
ディズニーのマーメイドラグーンにそっくりでした。そりゃそうなんだけどね🧜‍♀️

写真ないゾーンはこの位にして、写真も少しだけ。

リアル
リアル?

すげー、、本物を見ると圧倒されます。
ステンドグラス、裏から光が当てられていて綺麗でした。

あとは写真撮影はできませんでしたが、実際にサグラダ・ファミリアの「降誕の正面」に飾られていた彫刻群も展示されていました。
なんと!
これを作ったのは日本人の外尾悦郎さん。凄すぎる。こんな近くで見れるなんて。感謝🙏


ガウディもサグラダ・ファミリアもほぼ知識がないまま見学しましたが、色々と知ることができてすごく楽しかったです。あと、ガウディの最期を知らなかったので、かなり驚いた。

そんなこんなで閉館10分前になってしまいました。常設展は全く見ることができませんでしたが、大満足です。建築、おもしれ〜。

急いでお土産を買って退館。退館間際にも関わらず沢山の方がいて、人気なんだな〜と思いました。

あとやっぱり学割最高。一般と大学生で倍くらい値段違ったので、学生のうちに沢山行っとくべきだと強く思います。行けーーーー‼️‼️‼️

ラーメン🍜&散歩

お腹が空いたのでホテル近くの和麺ぐり虎に来ました。ぐり虎は全国に何店舗もあるっぽい。

めちゃめちゃ悩みましたが、雲呑鯛塩とレアチャーシュー丼をいただきました。ご飯はおかわりOKです🍚おかわりの時にはラーメンのスープをご飯にかけてお茶漬けで!満腹すぎた〜。

夜の名古屋散歩。
と言っても満腹すぎてきついので、すぐホテルに帰りましたが。

今回のホテルには大浴場があります。浸かるー♨️

おやすみ〜
明日のワクワクが止まらん。


2日目

バンテリンドームへ

今日の予定はKing Gnuのライブ「THE GREATEST UNKNOWN」ただそれのみ。至高にして至宝。
このために頑張ってきました。

グッズ整理券は運良く朝早い時間で取れたので、早速向かいます。

うひょー^^
さっそくグッズ並ぶぞー^^

1時間後

うほほーい^^
無事ゲット‼️他にもCDジャケットのアクリルチャームとか買いました。大満足。
傘をさしながらの物販は初めてでしたが、まあ耐えられました。が!やっぱ寒かった〜、防寒不足。

お腹すいたので隣にあるイオンでサブウェイを食べ、その後はイオン内を彷徨いてました。
全国どこ行ってもイオンて中身同じだな!!

THE GREATEST UNKNOWN

ライブが始まるまでに撮った写真載せます。
小雨だけど勘弁。

まずはヌートラ🐃
午前中に撮ったのでかなり空いてました。やったー👏

撮りまくっていたら隣にいた方に写真をお願いされ、その後自分たちも撮っていただきました。あざすー。
やっぱ僕、話しかけやすいんかなぁ❓😙

続きまして、プレステとのコラボパネル⭕️
こちらも空いてますね〜〜〜ありがて〜😭

新井先生のラジオで撮影の裏話を語ってて、大変だなあと思っていたのでどこか感慨深いです。


ここまでは午前中に撮ったやつで、これからの写真はライブ直前です。

晴れて良かったー☀️
アルバムジャケットの黒と青天が映えます。
奥に小さく見える旗🚩も撮ろうと思いましたが、上手く撮れず断念。

ちなみに、先ほどのヌートラとプレステコラボ、物販のゾーンはありえないくらい混んでました。マジで。ビビったー。

ライブ40分くらい前になり、かなり早いですがドーム入っちゃいますかー。
初めてドームの中に入ったんですけど、めちゃでか。早速席を探して開演までずっとワクワクしてました。
つか、10分くらい前から緊張止まらなかった。全然おしゃべりできなかった笑笑

終演後にまたお会いしましょう、それでは👊

ああああああああああああああ😭😭😭😭😭😭😭

楽しかった。本当に楽しかった。最高過ぎた。
ずっと手を振って、跳んで、声出して、今までコロナ禍でできなかったこと全部できた。

ネタバレはしないけど、初っ端から飛ばし過ぎた。
今回のアルバムがまとめて1つの作品🤝みたいな感じだったから、どーいうセトリになるんかなーと思ってたけど、めちゃめちゃ期待超えてきた。既存曲も聴きたい曲が聴けまくって良かった。死ぬまでに生歌聴いておきたかったんだよね。また行くけど絶対に!

いやー、とんでもなかったー。
最高のライブあるある〜、全部の曲覚えてるのに、最後まで熱量高すぎてあっという間に終わりがち。
これ、あると思います。

伝説の名古屋2日目でした。
流血しなから演奏する常田さん、いい意味で狂ってた。あまりにもかっこよすぎた。

ちなみにその日のストーリーに

最高過ぎた
死ぬほど楽しかった
人生のライブの中でも
指折りに楽しかった
気づいたらゾーンに入ってた

って載せていて、自分が見たライブが人生のライブの中でも指折りに楽しかったって言ってくれるの、ファン冥利に尽きますね。マジで行けて良かった。
ゾーン常田、凄かったよ、本当に。
もちろん井口さんも新井先生もせきゆー君もとんでもなかった。

あっという間の2時間でした。
帰りとんでもなく混んでましたけど、余韻半端なかったのでずっと楽しかったです。

ありがとう、King Gnu👑

カツ🍽️

せっかくなので名古屋名物の味噌カツを食べました。キャベツもご飯もおかわり自由でありがたい。

やべ〜、食事中なのにライブの興奮とまんね〜、、。

ごちそうさまでした😋

ホテルへ

ただいま〜。
帰る途中も、帰ってからも、風呂入ってる時も、寝る前も、ずーーーーっとライブがフラッシュバックしてました。何も頭に入ってこない。

明日は早起きして、電車とバス乗り継いで遠出しようと思っていましたが、これは厳しいと。

じゃあ名古屋城行くか〜。
おやすみ😴


3日目

起床

おはようございます✨
えー、時刻は現在9時半❗️
チェックアウトまで残り30分❗️
無事、爆睡でございます‼️

急げ

名古屋城へ

チェックアウトもギリ間に合い、名古屋城駅に到着。駅舎、めっちゃかっこよかったー。

駅前にはベタなものがありました。Gはシャチホコイメージですかね。
これ、最近どこに行ってもありますよね。つい写真撮っちゃうんだよな〜

名古屋城

やっと石垣が見えてきました。
全然まっすぐ進めない💦

チャンチャカチャンチャンチャチャンチャン チャンチャカチャンチャンチャチャンチャン

コウメ太夫かと思って見ていたら~加藤清正で~し~た~
チクショー!!!!!!!!!!!!

でけ〜🏯

背面からの方が威圧感というか、聳え立つ雰囲気があっていいですね。正面、エレベーター見えちゃってるし。

よ〜し、さっそく天守閣からの景色、眺めちゃうぞ〜!




コラー❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️

工事半端ないってもお〜!アイツ半端ないって!石垣めっちゃ積み直すもん! そんなんできひんやん、普通!
また工事やし、またまたまたまた工事やし、、
そんなんできる?言っといてや!できるんやったら



あれは凄かった。俺写真撮ったどー。

西の丸御宝城宝館に来ました。
貴重な資料が沢山ありました。旧国宝の鯱鉾あったどー!てか、国宝に旧ってあるんですね。
歴史、疎くて😅

かわちい熊🐻

復元された本丸御殿を見に来ました。
土足厳禁で、靴下や荷物など入り口で厳しくチェックされました。緊張する〜。

どこを見てもピッカピカの金で、全然落ち着かん。
当時の人はここで謁見や宴会を行なっていたそうです。俺なら住むけど。

あと、御殿内からは車寄と言われる玄関のようなものから外を眺めることが出来るのですが、外から写真撮ってる知らない人にピースしました。

名古屋城、完☑️
とりあえず一周回って、見られるものは全て見たかなと思います。いや〜、天守閣入りたかったわぁ〜🥲

まあ、名古屋ならこれから先も行く機会あると思うので、その時のお楽しみにしとくか〜

お腹すいたのでお昼食べに向かいますー。

手羽先

名古屋城から駅に戻る途中に並ぶ金シャチ横丁で手羽先をいただきます🪽

スパイスが効いててうま〜〜い🥳🥳🥳🤤🤤🤤

ちなみにこれまだ言ってなかったんですけど、旅行の2週間くらい前にコロナに罹ってまして。(回復済)旅行中、後遺症で味覚と嗅覚がほぼわからなかったんですよねー😢

今回のnoteも食事のシーンで味について何も書いていないと思いますが、そういうことです。
味のわからないラーメンと味噌カツを「多分おいしいんだろなぁ、」って思いながら食べてました。
イマーシブ食事。

で、今回もどうせ味しないもんなぁ、、て思いながら食べたら、何故かこのタイミングで味が少しわかるようになってました。完全復活ではないですが、スパイスが効いた肉って感じがして、なかなか感慨深かったです。感動。
復活のT(tongue,taste)

ごちそうさまでした🙏

名古屋駅散策

ここから遠出する気力もないので、旅行恒例の駅前散策に来ました。
大都市の駅周辺っていろんな栄え方があって面白いんですよね、おすすめ。

まずは名鉄百貨店に来ました。
全くエスカレーターマニアではありませんが、珍しいものがあると、とりあえず写真撮っておきたくなります。
言われなきゃわからんよ、これは

ナナちゃん人形です〜。
名古屋にあるっていうのは知っていたんですけど、どこにあるのかは知らず、見たい!と言うわけでもありませんでしたが、いきなり現れたのでびっくりしました。とりあえずパシャリ📸

寒くない❓服、貸そか❓😄

続きまして、ガラスの反射がすごいことになっていますが、名鉄ART商店をチラ見してきました。

というのも、ショップなので販売なんですよね。見ることがメインではなく、買えるようなお金もないので長居はしませんでした。
知っている現代アーティストの方の作品もいくつかありましたが、全てとんでもない金額でした。

所有欲を圧倒的金額で押さえつけられている感覚でしたね〜。


あとは特別なことは何もなく、ヨドバシカメラを見たり、ハンズや無印で日用品を見たり、どこでもできるようなことをやってました。


気づいたら夕方になってました。
もう、帰ろっか🥹ばいばい名古屋👋

東京着

ふい〜〜〜到着〜。
めちゃめちゃ眠いのに全然寝れませんでした。
あと、初めて自由席で車両の一番前にある広い席座れた。ラッキー✌️


おわりに

卒論終わってから久しぶりにこんな長文書きました。と言っても、卒論は3万字超えていたので、まだまだちょろいもんです。添削とかないし。
誤字とかあったら教えてください🙏

今回の旅行はライブついでの旅行だったので、けっこうコンパクトにまとまっていますね。
予定ではB級スポットに電車とバスを乗り継いで行く予定でしたが、こんなこともあるよね〜。

やはり今回の旅行のメインはKing Gnuでしたが、1日目の美術館も面白かったし、なかなか名古屋楽しめました。

卒業まで残り2ヶ月を切り、どこをラスト学生一人旅の目的地とするか、吟味中です。(ほぼ確定済)
おすすめ観光地あれば教えてください。B級スポットや博物館、美術館があれば最高です。

あざした。6082字。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?