包み込みの愛

公立小学校の現役校長。包み込みの愛の実践家として教育に専念。心理学と分析学をもとに進化…

包み込みの愛

公立小学校の現役校長。包み込みの愛の実践家として教育に専念。心理学と分析学をもとに進化成長中。毎日の気づきをnote上で情報発信。特徴を一文字で表せば「情」。知と情のリーダーシップですべての人を包み込みプラスに導くことが信条。

最近の記事

勇気と恐れ、二つの道。あなたならどっちを選ぶ?

1はじめに 私たちは皆、人生の岐路に立ち、必ず二つの道のどちらかを選択することを迫られます。それは「恐れの道」と「勇気の道」です。どちらを選ぶかは、私たち一人ひとりの心に委ねられています。 2恐れの道 この道は不安や疑いに満ちています。失敗への恐怖、他人の評価への怯え、そして一歩踏み出す勇気が湧かない。こちらの道を選ぶと、そんなネガティブな感情が足を引っ張り、本来の力を発揮できなくなっていまいます。 3勇気の道 一方、この道は希望と可能性に溢れています。たとえ困難があって

    • やる気マインドを奪う言葉たち! ~「しかし」「でも」「だって」「どうせ」を撃退せよ!~

      1はじめに 「どうせ私なんて」「私には無理だ」といったネガティブな言葉を自分に投げかけ続けると、実際にそう信じてしまい、行動を起こすことを躊躇してしまうようになります。 2根拠のない自信こそが成功の鍵 新しいことに挑戦したり、目標を達成したりするためには「根拠のない自信」を持つことが重要。計画性や準備も大切です。それ以上に重要なのは、ネガティブな言葉を使わず、自分ができるという強い信念を持つことです。 3自分に宣言し周囲に宣言する 根拠のない自信を持つために、自分に

      • 仕事の意味を見出す力! ~3人の石切り職人に学ぶ!~

        1はじめに 日々の仕事に追われ、時にはその意味を見失ってしまうことは、誰にでもあるかもしれません。しかし、そんな中でも、自分の仕事に深い意味を見出し、それを通じて大きな成果を出す人がいます。今回は、その秘訣を、3人の石切り職人の寓話から探りたいと思います。 2【3人の石切り職人】の寓話 昔、一人の旅人が、ある町を通りかかりました。 そこで、石を運んでいる石切り職人に出会いました。 その仕事に興味を持った旅人は、1人目の石切職人に尋ねました。 「あなたは、何をしているのです

        • 壁を乗り越えよう!~人生の壁を階段に変えるヒント!~

          はじめに  人生には、様々な壁が立ちはだかります。仕事での困難、人間関係の悩み、経済的な問題など、私たちは様々な課題に直面し、苦悩することがあります。そんな時、どのように考え、どのように行動すればよいのでしょうか? 壁を乗り越えるためのヒント 壁にぶつかった時、多くの人は、その壁に阻まれてしまい、諦めてしまうことがあります。しかし壁を乗り越えるためには、むしろその壁を「階段」に創り変えることです。壁を階段に変えることで、より高いレベルへと登ることが可能になります。 視点を

        勇気と恐れ、二つの道。あなたならどっちを選ぶ?

          【詩】 迷える旅人たちへ ~正解のない時代を生き抜く!~

          人生に正解なんてありはしない でも、確かなことがひとつ 正解はないと知ることが第一歩 答えの道は無数にあり広がる その選び方も人それぞれ 前を向けば必ず答えは見つかる 不安に勝つ一番の方法は 自分の心に素直に従うこと 自分を信じ自分の道を進めばいい 時に迷いが襲ってくるだろう でも、決してくじけるなかれ 乗り越えられぬ壁はこの世にない 勇気を持って歩き続ければ 新しい道は必ずある 幸せへと一歩ずつ近づいていく 人生の答えを求めすぎてはいけない ただただ 心に従え

          【詩】 迷える旅人たちへ ~正解のない時代を生き抜く!~

          老子に学ぶ生き方! ~常善は水のごとし!~

          1はじめに 2500年前の中国に生きた哲学者「老子」は、現代社会にも通じる数々の名言を残しました。その中でも「常善は水のごとし」という言葉は、生き方や価値観について考える上で非常に示唆に富んでいると思います。 2常善は水のごとし 「常善は水のごとし」は、常に善であり続けることが、水のように柔軟で自然であるべきだということを意味します。水は常に変化し、形を変えながらも、本質的に清らかさを保ち続けます。 3水のように柔軟に生きる 水のように柔軟に生きるということは、固定観念や

          老子に学ぶ生き方! ~常善は水のごとし!~

          目標達成の秘訣!~ 優秀な人々のダイエットから学ぶ!~

          1はじめに 昨日の続きなのですが、ある興味深い観察に基づいて、成果を出す人々が共有する特質についての学びを共有したいと思います。 「優秀な人はダイエットが得意」というテーマを通じて、目標達成の秘訣を探ります。 2目標設定と計画 成功するダイエットの第一歩は、明確な目標設定と計画です。これは、目標を達成する上で非常に重要です。例えば、目標を「健康的に1ヶ月で2kg痩せる」ことに決める。目標を設定することで次のステップに進めます。目標は明確であればあるほど、モチベーションを高

          目標達成の秘訣!~ 優秀な人々のダイエットから学ぶ!~

          言葉の力で人生を変える! ~伸びる人が意識している「言葉の精度」とは?~

          あるyouTuberが言った言葉 「伸びる人は言葉に厳密だ」 この言葉に反応しました。主訴を共有してみます。この言葉には深い意味が込められています。 言葉は単なるコミュニケーションツールではなく、私たちの思考や行動を形作る重要な要素です。 1日に何万回もの意思決定をする私たち。 しかし、多くの場合、私たちは無意識に、感情や思い込みに基づいて判断してしまいます。 そこで重要となるのが、「言葉の粒度」を上げることです。言葉の粒度とは、感情や思考をより具体的に表現する能

          言葉の力で人生を変える! ~伸びる人が意識している「言葉の精度」とは?~

          水の如し自己改善!:人生は変化と成長の旅!

          水は、その流動性と変化の象徴として、自己改善の旅を完璧に表現しています。水は縷々と変化する物質であり、どんな形にも適応可能です。これは、私たちが自己改善と自己成長のプロセスを通じて経験することを象徴しています。 反省と再構築 自己改善の旅は、水のように流れるように、反省(分解)と再構築(結合)を繰り返すことから始まります。私たちは自分自身を「分解」し、自分の行動、思考、感情を深く理解します。そして、それらを「再結合」することで新たな自己を形成します。 新たな次元への昇華

          水の如し自己改善!:人生は変化と成長の旅!

          誰も語らないストーリーテリングの学び! ~7つの代表的な筋書き!~

          はじめにストーリーテリングの学習を続けています。今日は新たな学びがあったので、それを皆さんとシェアしたいと思います。 ストーリーテリングの7つの筋書きまず、ストーリーテリングには代表的な7つの筋書きが存在するということです。びっくりしました。それぞれの主な筋書きは以下の通りです。 お騒がせヒーローの解決物語:ヒーローが困難を乗り越え、問題を解決する物語。 登り間違えた梯子:目指すべき場所を見失い、間違った方向に進んでしまう物語。 成り上がり:困難な状況から抜け出し、成

          誰も語らないストーリーテリングの学び! ~7つの代表的な筋書き!~

          意外に知らないアドバイスとフィードバックの違い! ~答えは与えられるものではなく、気づかせるもの!~

          はじめに 最近様々な学習をする中で、フィードバックの大切さに気づいた。皆さんは職場において、部下やメンバーを指導する際、アドバイスとフィードバックを使い分けているでしょうか?一見似た言葉に見えますが、実はその役割と効果は大きく異なるのです。 アドバイス:答えを授ける魔法 アドバイスは、「こうすれば良い」と、解決策を直接提示する魔法のような言葉です。確かに、困っている相手に的確なアドバイスをすることは、優しさの表れと言えるでしょう。 しかし、安易なアドバイスは、部下の成

          意外に知らないアドバイスとフィードバックの違い! ~答えは与えられるものではなく、気づかせるもの!~

          R60417喜び愛情感謝学び成長日記…今を生き切る…過去に囚われず未来を恐れず、今この瞬間に集中し全力で生きる…そのために過去の後悔や未来の不安を自ら解放し、今ここでの経験を味わい尽くして学ぼう…喜びも悲しみも未来への学びとしてすべて受け入れ、今を生き切ると真の豊かさが得られる!

          R60417喜び愛情感謝学び成長日記…今を生き切る…過去に囚われず未来を恐れず、今この瞬間に集中し全力で生きる…そのために過去の後悔や未来の不安を自ら解放し、今ここでの経験を味わい尽くして学ぼう…喜びも悲しみも未来への学びとしてすべて受け入れ、今を生き切ると真の豊かさが得られる!

          誰も語らなかったストーリーテリングのマインドセット!

          ストーリーテリングの学習をしています。たくさんの気づきがありますが、ストーリーテリングのマインドセットについての学びをシェアします。 分かりやすく&シンプルに&一言で結論を言うやり方とは真逆です。時と場合で使い分ければいいと個人的には考えています。 一つ目は「 謎解きマインドセット」 従来のストーリーテリングとは異なり、結論からではなく謎から始めることで、聴衆をストーリーに引き込み、答えを見つける過程を楽しむように仕向けることができます。シャーロック・ホームズやコナン君の

          誰も語らなかったストーリーテリングのマインドセット!

          R60415喜び愛情感謝学び成長日記…子どもの成長の「来し方行く末」…子供の成長は親にとっては喜びと共に切なさも感じる…息子が小学校に入学した時、初めてランドセルを背負って登校する姿を見て涙が出た…あの日からもう何年もの月日が経つ…子供が来た方向と行く将来を常に見守っていきたい!

          R60415喜び愛情感謝学び成長日記…子どもの成長の「来し方行く末」…子供の成長は親にとっては喜びと共に切なさも感じる…息子が小学校に入学した時、初めてランドセルを背負って登校する姿を見て涙が出た…あの日からもう何年もの月日が経つ…子供が来た方向と行く将来を常に見守っていきたい!

          『Two Young Men』からの学び!  ~ストーリーテリングの力!~

          ストーリーテリングについて更に学んでいます。ストーリーテリングは人々の心をつかむ強力な手段。それは、米ウォールストリート・ジャーナルが1974年に送付した「Two Young Men」というダイレクトメール(DM)からも明らかです。次の物語です。 『Two Young Men』の物語 親愛なる読者様へ 25年前の春、二人の若者が同じ大学を卒業しました。 この二人には、共に成績が良好で、 共に人柄も良く、 共に将来の夢と希望に満ち溢れているという共通点がありました。 そんな

          『Two Young Men』からの学び!  ~ストーリーテリングの力!~

          人生の断捨離でスッキリ! ~本当に大切で必要なものを見つけよう!~

          はじめに 現代社会は飽食と情報過多の時代に突入しました。私たちは必要以上のモノや情報に囲まれ、本当に大切なものを見失いがちです。今回は「人生の断捨離」をテーマに人間関係や価値観、そして自分自身を見つめ直してみます。 人間関係の断捨離 ある人は長年続けてきた年賀状のやりとりをついに見直し、人間関係の断捨離を実践しました。もうここで縁を切りたい相手には年賀状を送るのをやめ、逆に大切にしたい相手との絆を深めました。これは「人間関係の断捨離」です。 自分自身の断捨離 断捨離

          人生の断捨離でスッキリ! ~本当に大切で必要なものを見つけよう!~