見出し画像

自然のこと41 | 立冬、微睡みの長瀞。

Nature Good Modeとは
ある地球の定点から、その瞬間の刻々と移りゆく自然の風景を、 額縁のように切り取った時空間映像。めぐる時とともに第三惑星地球の時空間を美しい映像で綴っていきたいと思います。 二十四節気に身を寄せ、季節の移り変わりを感じ入りながら地球の目覚めを撮影しています。

暦の上では | 立冬 | を迎えた。関東近辺はまだ秋の模様で、樹々は | 青朽葉・あおくちば | 黄朽葉・きくちば | 赤朽葉・あかくちば | と徐々に冬支度を始めたところ。霧の中、穏やかな日差しの中で陽の光は優しく色合いを変えてゆく。| 長瀞・ながとろ | は真っ赤な | 韓紅・からくれない | も観えるなど紅葉豊かな彩りに包まれていた。8500万年前から6600万年前(中生代白亜紀)の結晶片岩といわれる「秩父赤壁」と岩畳の景色も見もので、いくつもの長短が交錯する瞬間に立ち会えたような雄大な景色が清流に沿って続いている。

長瀞の地名の由来でもある | 瀞・とろ | は、水深があり流れが緩やかな川のことをいう。長瀞は、古くから景勝地として知られ、かつての人々も岩畳で月を愛でながら宴会を催したという逸話も残っているという。岩畳の地形は、結晶片岩で並行方向に横ずれしたような断層は剥がれやすいのが特徴の | 片理・へんり| と、地下深くから隆起してできた縦の割れ目 | 節理・せつり | 、そして荒川の侵食によって形成されたと言われている。

撮影現場は埼玉県にある長瀞岩畳。今回は経営コンサルタント 杉本匡章さんより場所の推薦をいただいた。

▷情報提供
杉本匡章(すぎもと まさき)
MAP U株式会社CEO | 経営コンサルタント
人と組織の進化を支援する戦略人事領域のコンサルタント。ひとりひとりが自律して才能に輝く組織作りを目指し、自社を自律分散型の経営システム(ホラクラシー)で運営しながら、日本流の進化型組織を探求している。 新卒より外資系コンサルティングファームで事業戦略策定から組織改革、人材戦略、M&A戦略、IT戦略、大規模PMOに至るまで幅広いコンサルティング領域に従事。現在はMAP U株式会社代表取締役として、企業の戦略人事領域のコンサルティングに加えて、マネジメント層や新規事業開発チーム向けの教育研修や起業家支援、コーチング、大学におけるキャリア教育やリーダーシップ育成、SDGsをテーマにしたPBL等に従事。 老舗メーカーのCHROや研修運営企業の取締役を兼任する等、コンサルティングのみならず複数の事業会社の経営に携わる。Twitter: @mapu_sugimoto

▷Location ​Data:
緯度経度: 36° 5′ 11″N / 139° 7′ 6″E
カメラ角度: 81° E / 標高: 130m / 気温: 6℃ / 湿度: 88%
時空間: 2022.11.07. 6:00〜07:00 AM

▷アクセス:


▽Support
(サポート頂いた資金は、撮影に必要な機材と旅費に使わせて頂きます)
PayPal.me
Amazon ギフトカード: (nullgoodmode@gmail.com)
■PayPay

▽Production Cooperation
HELIO COMPASS 地球暦®

#長瀞 #4k #asmr #goodmode
#地球暦 #heliocompass #ローカル七十二候マラソン

© Nature Good Mode / HELIO COMPASS 地球暦®


最後までご覧いただきありがとうございます。
All for the next Dimension.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?